
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
Sub test01()
Dim a As String
a = InputBox("数=")
For i = 1 To Len(a)
If Asc(Mid(a, i, 1)) < 48 Or Asc(Mid(a, i, 1)) > 57 Then
MsgBox i & "字目でNon-Numeric"
Exit For
End If
Next i
End Sub
No.8
- 回答日時:
ダブル型や少数でもいいなら、#2さんのいうようにIsNumeric関数がベスト
銀行の口座番号のような、0-9ならLike演算子で判断がつきます。
(文字列を分解しないでも可能です。)
0-9以外の物を含む場合はエラーとしたらよいです。
Public Function myNumeric(inString As String) As Boolean
myNumeric = Not (inString Like "*[!0-9]*")
End Function
No.7
- 回答日時:
VBScriptのRegExpオブジェクトを使い、正規表現で判断するというのはいかがでしょうか。
<html>
<script Language="VBScript">
samplestr = "1234567890"
Set regEx = New RegExp
regEx.IgnoreCase = True
regEx.Global = True
regEx.Pattern = "\D"
msgbox regEx.test(samplestr)
Set regEX = nothing
</script>
</html>
上はVBScriptの構文です。
regEx.Pattern = "\D"は、数字以外の一文字にマッチの意味です。
regEx.test(string)がtrueならば、数字以外が含まれています。
VBからこのオブジェクトを使う場合は、参照設定で
Microsoft Scripting Runtimeオブジェクトを追加してください。
(IEのバージョン5以降が必要です。)
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/s …
No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
これは例えば100文字の文字列とかを調べるんですよね?
やったことはないんですが、
面白そうなので一つ提案です。
------------------------------------------------------------
Replace関数で0から9まで10回まわして(vbNullStringあたりと置換)、
最後にもとの文字列と比較して何も変わっていなかったら、全部数字。
------------------------------------------------------------
これでどうでしょう。
処理効率のほうは知りません、MSに聞いてください(笑)
No.4
- 回答日時:
効率は悪いですが...
一度数値型に直して再び文字列に変換、そして比較というのはどうでしょう?
Dim strData As String
Dim strBuff As String
Dim nData As Integer
strData = "12356"
nData = Int(Val(strData))
strBuff = nData
If strBuff <> strData Then MsgBox "数字以外もあるようです"
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。No.1の人の言う通り、1文字ずつMID関数とかで取り出して、チェックするしか思いつきません。
No.2の人の挙げたIsNumeric関数は、小数点やマイナス記号、さらには「3.5E-2」のような指数表示でも、Trueを返してしまいます。
No.1
- 回答日時:
私も、そのようなチェックをする場合、ループさせて 一つ一つチェックさせます。
あと、.とか - とかも エラーとして弾いてましたので・・・。
-0.4 とかは、エラーとすることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
エクセルVBAで2つの画像を比較...
-
エクセルVBAでcode128のバー...
-
VBAで作成するメール(開封確認...
-
VBAについてです。 初心者です...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
VBAで既に開いている別アプリケ...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
エクセルVBAで配列内に空白デー...
-
インターネットショートカットICON
-
「オブジェクト変数または With...
-
オブジェクト変数の取得について
-
PowerPointVBAでスライドマスタ...
-
ACCESS activeXコンポーネント...
-
Excel VBA グラフを任意sheetに...
-
コンパイルエラーの対処がわか...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
ある文字列が全て数字であるか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
PowerPointVBAでスライドマスタ...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
テキストボックス中の文字列の...
-
VBAからPDFファイルにパスワー...
-
VBAで既に開いている別アプリケ...
-
Excel VBAでIEにアクセスするプ...
-
オブジェクトが見つかりません
-
ExcelVBAでのNZ関数について
-
エクセルVBAでcode128のバー...
-
WordにOLEで埋め込んだExcelでW...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
エクセルマクロエラー「'Cells'...
-
エクセル エラー438
-
[VBA]CDOメッセージ送信エラー
-
VBAで作成するメール(開封確認...
-
VBScriptでファイルの日時順(降...
おすすめ情報