
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
第一報は事故後暫く経ってからのことです。
事故発生直後は情報統制を敷いていたため、ソ連国内でも
知る人は少なかったのです。
最初に世界へ向けて事故の発生を打電したのは北欧に駐在する
通信社だったかと思いますが、どこのメディアも現場へ行けるはずはなく
衛星写真や、放射能の飛散状況を確認することにより確信を得て
行ったので時間がかかりました。
プラウダ、イズベスチャなども事故後数日たってから北欧を中心とした
西側メディアの報道に追随する形で事実を伝えました。
日本でも最初はそうした事実があるようだと、不確定情報に近い
扱いで報じられましたが、欧州だけでなく北半球全体に放射能汚染が
広がっていることを各国の研究機関が発表したことで、大事として
扱われる事態となりました。
ですからニュース速報は出ていません。
NHKをはじめ特別番組も組まれましたが、情報量が少ないこともあって
深刻さに見解の相違もみられたほか、日本との距離が影響度を低くして
いたことからフクシマほど長期にわたって報道された訳でもありません。
但し、この事故をきっかけとして反原発運動が強くなり、日本国内でも
安全にかかる論争が各種メディアを賑わせるようになったことも事実です。
No.2
- 回答日時:
米ソ冷戦時代だったので、チェルノブイリ原発事故の報道は政治色が強いものとなり、ソ連崩壊を揶揄する宣伝に使われて、当時のソ連政府を激怒させる結果になっていたようです。
日本でも同様のマスコミ報道がありましたが、あれから25年後に福島第一原発事故が起こった後は、アジア諸国が日本崩壊を揶揄する報道をしていたのか、中国の尖閣諸島問題に対する対応が大きく変わったように思います。チェルノブイリ原発事故後のソ連は急速に改革路線一色となり、改革派が権力を握り、東欧変革が始まって、最後は急進改革路線に傾注し、5年後の1991年にソ連は崩壊しています。福島第一原発事故から5年後と言えば、2016年ですが、日本は無事に済まないかもしれませんね。
これから日本でも改革派が権力を握り、急進改革路線に進む結果になるのかもしれませんが、政治も経済も含めて、何もかもが閉塞状態にある日本を改革出来るのでしょうか。日本が崩壊したら、どうなるのでしょうか。
チェルノブイリ原発事故:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外ドキュメント取材の報酬
-
ツイッターのきっこって何者で...
-
朝のニュース番組の占い。 誕生...
-
古いですが「EXテレビ」の疑問
-
三浦春馬さんの死について。 日...
-
陰陽師にみてもらいたいのですが
-
日本のニュース番組は幼稚だと...
-
事件の被害者の家族へのインタ...
-
細木和子さんがよく言う蛇がつ...
-
テレビって24時間放送する意味...
-
大台超えとはなんですか?
-
民放の運営資金
-
物に付いて
-
メインMCのギャラは、明石家さ...
-
ペリーのものまねの元祖は?
-
青森県には何故民放が3局しかな...
-
教えて下さい
-
白黒テレビ・カラーテレビ初期...
-
安めぐみって、おばさんのよう...
-
週間テレビ番組表掲載新聞(東京...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三浦春馬なんで死んだん?
-
テレビをつければ大谷、大谷と...
-
細木和子さんがよく言う蛇がつ...
-
車載用テレビは他県では映らな...
-
TBSとテレビ朝日の韓国寄りの報...
-
TV局にシャワー室ってあるの?
-
映画について、どのテレビ局が...
-
最近テレビ番組でよくやってい...
-
なんで和田アキ子さんは偉そう...
-
「ありのままの世界は見えない」...
-
テレビ局の略称によく使われる...
-
月曜から夜ふかし
-
古いですが「EXテレビ」の疑問
-
テレビ会社の母体は新聞社???
-
島倉千代子さんに何があったの?
-
芸能人を見るならやっぱり都内...
-
なぜ愛子様?
-
三浦春馬さんの死について。 日...
-
ツイッターのきっこって何者で...
-
テレビディレクターの生活につ...
おすすめ情報