
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Excelはcsvファイルを開くときに独自の解釈を加え、数値のように見
えるデータや日付や時刻のように見えるデータは勝手に変換して標準
書式を割り当てる困ったチャンなソフトなので、csvの中身の確認に
は使えません。
csvの中身を見たかったらメモ帳などを使いましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/02/10 16:00
「困ったチャンなソフト」なんですね。なるほど…。
メモ帳でcsvの中身を見てみたら、「2004/02/09」となってました。
長い間の疑問が解けました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
csvファイル 項目数取得
-
カンマ区切りのCSVファイルから...
-
マクロから出力されるcsvのダブ...
-
ADODBでSQL実行前にレコードセ...
-
VBSでソート&ファイル分割
-
【C#】パス名で無効な文字
-
CSVファイルの項目行を削除...
-
CSV形式での保存時に”文字列...
-
CSV形式のファイルを読み込んで...
-
csvファイルでの日付設定「yyyy...
-
VBAでCSVファイルのインポート...
-
特定文字を入ってるCSVの特定の...
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
動かなくなってしまった古いVBA...
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
ファイルのアクセス回数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カンマ区切りのCSVファイルから...
-
マクロから出力されるcsvのダブ...
-
バッチでCSVを処理する時、空の...
-
CSV出力して、MS/EXCELで開くと...
-
csvファイルでの日付設定「yyyy...
-
CSV形式での保存時に”文字列...
-
【C#】パス名で無効な文字
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
【エクセルVBA】お願いします。...
-
データ解析ソフトRでのファイル...
-
エクセル形式のファイルの読み込み
-
【エクセル マクロ】読み込ん...
-
CSVファイルの項目行を削除...
-
csvファイル 項目数取得
-
VBAでcsvファイルを読み込んで...
-
特定ファイルの一括削除
-
VBAでCSVファイルのインポート...
-
VBAでの下記のプログラムについ...
-
VBA 毎日取得するデータを反映...
-
csvファイルを列数ごとに分割す...
おすすめ情報