
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
やってみたらできました。
----↓ここから↓----
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\.xlsm\Excel.SheetMacroEnabled.12\ShellNew]
"FileName"="excel12.xlsm"
----↑ここまで↑----
上記をメモ帳などに記述し、適当な名前を付けて保存をしたあとで、ファイル名を「○○.reg」となるように拡張子を変更します。あとで削除するのでファイル名は何でもかまいません。
できたファイルをダブルクリックすることで、そのパソコンのレジストリに記述が組み込まれ、以後、右クリックメニューに「Microsoft Excel マクロ有効ワークシート」が追加されます。
HKEY_CLASSES_ROOT へのレジストリの改変ですが、特にOSを再起動する必要もなく、記述を追加してから数秒~数十秒で設定は反映されるようです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
ファイルの保存場所を変えたら...
-
データ参照先が別ファイルの場...
-
Excelのマクロでファイルを開く...
-
エクセルのシートの数を数えた...
-
秀丸:あらかじめ設定した複数...
-
フォルダ内のexcelファイルを順...
-
エクセルのxls形式からxlsx形式...
-
エクセルファイルを開く時、関...
-
エクセルマクロ 異なるファイ...
-
エクセルマクロで不特定なファ...
-
【Excel VBA】ファイル名が一...
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
エクセルでファイル名が毎回違...
-
[Googleスプレッドシート]エク...
-
ISOファイルとMDSファイル
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
FORTRANの実行エラーについて
-
EXCELの会計伝票から勘定奉行へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
データ参照先が別ファイルの場...
-
フォルダ内のexcelファイルを順...
-
エクセルマクロで不特定なファ...
-
【Excel VBA】ファイル名が一...
-
【マクロ】名前を保存する際に...
-
ファイルの保存場所を変えたら...
-
秀丸:あらかじめ設定した複数...
-
フォルダ内のブック全部にパス...
-
エクセル 複数ファイルの一括...
-
ファイルを開かずにマクロを実行
-
accessフォルダを移動したらフ...
-
vba初心者です。 質問です。 毎...
-
Excelのマクロでファイルを開く...
-
EXCELマクロを無効にして開く方法
-
エクセルのシートの数を数えた...
-
エクセルファイルを開く時、関...
-
Excel VBA seleniumのedge操作...
-
ワード2007で複数ファイル自動...
おすすめ情報