dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win7&オフィス2007です。

フォルダの中で右クリックをして新規のエクセルファイルを作る時に、
新規 Microsoft Office Excel ワークシート.xlsxではなく
新規 Microsoft Office Excel ワークシート.xlsmファイルにする方法はありますか?

「新規 xlsmファイルにする方法はありま」の質問画像

A 回答 (1件)

やってみたらできました。


----↓ここから↓----
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\.xlsm\Excel.SheetMacroEnabled.12\ShellNew]
"FileName"="excel12.xlsm"
----↑ここまで↑----

上記をメモ帳などに記述し、適当な名前を付けて保存をしたあとで、ファイル名を「○○.reg」となるように拡張子を変更します。あとで削除するのでファイル名は何でもかまいません。
できたファイルをダブルクリックすることで、そのパソコンのレジストリに記述が組み込まれ、以後、右クリックメニューに「Microsoft Excel マクロ有効ワークシート」が追加されます。
HKEY_CLASSES_ROOT へのレジストリの改変ですが、特にOSを再起動する必要もなく、記述を追加してから数秒~数十秒で設定は反映されるようです。
「新規 xlsmファイルにする方法はありま」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいです!!!無事できました!ありがとうございました!!!

お礼日時:2012/10/26 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!