
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PCにある動画ファイルの形式は何でしょう?
多分、.flv .mp4 .avi 等だと思いますが、これらのファイルをデータとして焼いたのであれば
PCでは再生出来ても、市販のDVDプレーヤーやカーナビ等で視聴する事は出来ません。
市販のDVDプレーヤーで視聴するには、DVD-Video形式にする必要があります。
この作業をオーサリングといいます。
先ずはこちらのオーサリングソフトをPCにインストールしてください。
「Freemake Video Converter」
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
※セットアップ画面では Custom Installation(Advanced)にチェックを入れ
下の3個のチェックは外してください。
作成手順
「Freemake Video Converter」を起動し DVDにしたいファイルを真ん中の大きな空白部分へドロップ
又はメニューバーのファイルからビデオを追加してください。
(様々な拡張子の複数可、再生順は上から)
次に最下部の DVD のアイコンをクリック。
又はメニューバーの「変換する」をクリックし DVD をクリック。
メニューを選択し、標準的なDVD(4.7GB)を選択。
映像方式は「NTSC」を選択(必須)
空のメディアをDVDドライブに入れ、「書き込み」をクリック。
変換~書き込みには時間が掛かります。 気長に待ちましょう。 以上です。
余談ですが
質問者様は同サイトにて質問を4回されてますね。
今回で5回目の質問になるわけですが、いずれも質問が締め切られていません。
締め切られていない質問が5件以上あると次回より質問が出来なくなります。
解決済みの質問は締め切り、未解決の場合は一旦締切、再質問する様にしましょう。
https://goo.e-srvc.com/app/answers/detail/a_id/5 …
No.2
- 回答日時:
DVDでしたか。
DVD作成にふつうのDVDビデオ作成用のソフトを使っているならば、DVDプレーヤー側の問題でしょうね。DVDにも一応正式な規格ってのがありますから。また、(私の経験上)メディアの質も関係したりします。DVDとDVD-R(±RWやLD含む)では微妙な差がありますからね。
自作DVDビデオは実際再生できればラッキーな程度のシロモノですよ。
DVDプレーヤーの質によって再生できるモノの種類は結構変わります。
・厳格なDVDビデオ規格しか受け付けない(メディアの質によっても可否がある)
・多少アバウトな規格(解像度やレコーダー毎のタグの差等)でも受け付ける
・DVDビデオ規格以外の動画も再生できる
・USBストレージの動画再生も受け付ける(ただし再生できる規格に制限がある場合が多い)
・ネットワーク上の動画も再生できる
大雑把にそんな感じの段階があるかと思います。
また地デジに使われているPCRMだって”後付の規格”なので正式なDVDしか受け付けないプレーヤーでは再生不可ですしね。
とことん安物の怪しいメーカーや、有名メーカーのシンプルなプレーヤーになればなるほど無駄にしっかり規格にのっとって(それしか受け付けない)それ以外受け付けない場合がよくあるかと思います。
No.1
- 回答日時:
質問の文面通りにとらえると、「CDプレーヤーでは動画の再生はできません。
」という答えになります。CDには明確な規格というものがあります。
CD-DAって規格です。
これに準じたCD作成でないと一般のCDプレーやでは再生できません。
また、メディア(ブランクディスク)の品質が悪いとCD-DAで作成しても見れない場合があります。
どんな焼きソフトでどのように焼いたのかわからない以上、何故かといわれてもわかりません。
この回答への補足
yhabnwesoigyh様 ありがとうございます。
間違えました、CDでは無くDVDでした。
量販店で売っている廉価なDVD(スピンドル50枚セット)です。
をDVDプレイやーででした。m(__)m
USBなら大丈夫なんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンでしか再生できませんが、 8 2023/02/28 12:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 20年前のKENWOODのポータブルCDプレイヤー DPC-X627で音楽を聴いていますが 後何年く 4 2023/03/22 22:06
- その他(動画サービス) 皆でTVで見るには 4 2023/01/07 20:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- K-POP あいみょんCD 1 2023/06/02 20:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ ステレオのコンポのひとつとしてのCDプレイヤーは2〜3万のものから10万近く、もしくは10万以上のも 10 2022/05/26 08:00
- その他(コンピューター・テクノロジー) VLC再生について 1 2022/07/04 16:13
- その他(動画サービス) iPhoneの写真で見ることが出来る動画再生のやつと同じくらいのやつないですか? 動画再生ソフトです 1 2022/06/13 00:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GOMplayerの代わりになるソフト
-
音声ファイルをDVD-Rに書き込み...
-
dvdstylerエラー
-
RealPlayerで画像があらわれず...
-
i Tunesからディスク作成しても...
-
動画の再生にGOM Player Plusを...
-
GOMプレイヤー等の動画からCDプ...
-
CD-Rの動画の再生
-
After Effectsでmov形式の音が...
-
DVD-RAMに動画を落としたいので...
-
MPC-BEのアスペクト比
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
ファイルをダウンロードした順...
-
拡張子「KRF2」ファイル
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
拡張子tmpファイルを開く方法
-
Media GO からWindows media pl...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GOMplayerの代わりになるソフト
-
MPC-BEのアスペクト比
-
拡張子が.rmvbの動画を再生出来...
-
画像のように、動画が3つ並ん...
-
dvdstylerエラー
-
フルHD動画、最適ビットレート...
-
ガラケーのマイクロSDは、スマ...
-
音声ファイルをDVD-Rに書き込み...
-
DVD_RTAVフォルダをそのままDVD...
-
After Effectsでmov形式の音が...
-
winampのプラグイン
-
ムービーメーカーで作った動画...
-
WMP Ver10
-
PCで書き込んだ動画のDVDがレコ...
-
「ManyCam」で動画を開くときの...
-
動画プレイヤー でタイトル毎 ...
-
aviやmpgの動画を家庭用DVDプレ...
-
一枚のDVDに複数の動画ファ...
-
ffdshowとavisynthで60fps化
-
macでaviファルを直すためのソ...
おすすめ情報