
こんにちは。
Microsoft Office 2010(試用版)についての質問です。
会社でエクセルを使ったデータ入力をしていて、A列に氏名、B列にふりがなをPHONETIC関数で入れています。A列に例えば「山田 太郎」と入力した場合、B列に「ヤマダ タロウ」と出るようにしたいのですが、「山田 太郎」と漢字で出てきてしまい、いちいち「ふりがなの編集」をクリックして確定しないとカタカナに変換できません。直接入力してもいいのですが、PHONETIC関数でうまくフリガナを入力することは可能でしょうか。
OSはWindows XPです。
アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>直接入力してもいいのですが、PHONETIC関数でうまくフリガナを入力することは可能でしょうか。
出来ません。PHONETIC関数は「フリガナを求める関数」ではありません。
PHONETIC関数は「セルに入っているフリガナ用データを取り出すだけの関数」なのです。
「セルに入っているフリガナ用データが間違っている」なら、それがそのまま取り出されます。
「セルに入っているフリガナ用データが正しい」なら、それがそのまま取り出されます。
「セルに入っているフリガナ用データが存在しない」なら、セルの値がそのまま取り出されます。
試しに、エクセルの表の全セルを選択して[書式]⇒[ふりがな]⇒[表示/非表示]と実行してみて下さい(実行するとセルの高さが変わるので、実行後は「元に戻す」で、実行前の状態に戻して下さい)
すると、セルに入っている「フリガナ用データ」が、セルのデータの上に表示されます。
この時に表示される物が、そのままPHONETIC関数で返って来るだけなのです。
なので、セルに何が入力されているかは、一切関係ありません。重要なのは「フリガナ用データがどうなっているか?」だけなのです。
添付画像は、A列に「フリガナ付きのデータ」を、B列に「PHONETIC関数を入れただけ」の物です。
これを見れば「PHONETIC関数を使うより、B列に直接フリガナを入力した方が早い」のが判るでしょう。

No.2
- 回答日時:
それであれば、全セルを選択し
ホームタブのフォントのところにある、ふりがなの設定を選び
種類を現在選ばれているものと変更しOKを押し、再度、自分の指定したい種類に変更してOKを押してみてどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
元の漢字の入ったデーターはExcel上で入力したのでしょうか。
別のソフトからインポートしたり、コピーした場合ふりがなデーターが無いため
そのような現象になります。
そのような場合には、ふりがなの編集を行うか該当のセルでf2キーを押し、変換キーで再変換するなどしか対策はありません。
早速ご回答ありがとうございます。
データはExcel上で入力したものですが、ふりがなが漢字になってしまいます。また、例えば「鈴木 杏子」と入力した場合、「杏子」が「きょうこ」で漢字変換しているのに、「アンズ」などと出てきてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelの社員名簿 6 2023/07/10 16:35
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 2 2023/01/31 16:21
- Excel(エクセル) Excelへのデータ入力作業 4 2023/07/01 18:21
- その他(データベース) 20万行あるデータを動かしたい 2 2023/06/13 15:21
- その他(Microsoft Office) Excel2019と365、2021 2 2023/07/08 06:22
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- その他(Microsoft Office) Outlookメール 連絡先の検索について 〈 ご説明 〉 Windows PC の Outlook 1 2022/09/23 14:43
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Excel(エクセル) Excelの関数について 3 2022/11/13 23:47
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
outlookのメールが固まってしま...
-
大学のレポート A4で1枚レポー...
-
英数字のみ全角から半角に変換
-
エクセルで特定のセルの値を別...
-
エクセルVBAで1004エラーになり...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
Microsoft365について
-
Excelで〇のついたものを抽出し...
-
Teams内でショートカットって貼...
-
別シートの年間行事表をカレン...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
Excelで空白以外の値がある列の...
-
office2019 のoutlookは2025年1...
-
エクセルマクロ(超初心者)
-
Excelの関数(FILTER関数)につ...
-
Microsoft365搭載Windows11PCへ...
-
会社のOutlookにてメールを予約...
-
「生産性ソフトウェア」とは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel2010でふりがなが漢字にな...
-
エクセルの文字間スペースを入...
-
エクセル シート内のハイパー...
-
UserFormのTextBoxからフリガナ...
-
Excelで A列の行数を知りたい
-
VBAで横データを縦データに変換...
-
【マクロ】セルの塗りつぶし色...
-
エクセル2000で文字列から数値...
-
VBAについて教えて頂けませんか。
-
Excelから、ACCESSへデータをエ...
-
Excelマクロの転記について
-
エクセル 計算式
-
不明なコマンドです("FROM")。...
-
パソコンにコンポーザーをイン...
-
オペランドが足りませんとコメ...
-
Access2010 「演算子がありませ...
-
【ExcelVBA】sheet作成時にマク...
-
エクセル/マクロ Exit Subが実...
-
VBA シートの切り替えができな...
-
AUTOCAD 2010でdwlファイルの場...
おすすめ情報