重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

被災地へボランティアに参加した際に、主催者の方から「一目見るだけでもいいから、時間があるときにでも三陸の惨状を見てきて下さい。」と言われ、陸前高田に行くことを計画しています。
今回は時間がないので、ボランティアではなく、震災の語り部の方のお話を伺って、現地を見て写真に残してブログにアップする予定です。
移動手段は東京から出ている夜行の直行バス。
現地(陸前高田市役所仮庁舎)に6:30頃到着し、帰りの出発は21:30頃です。

そこで質問です。
陸前高田に到着してから帰りのバスまでは、15時間もありますが、現在の陸前高田でどこか時間つぶしできるところはあるのでしょうか?
特に到着直後の早朝や、帰りのバスが出るまでの夜間の時間帯は寒いと思われます。その時間を過ごせるファミレスやファストフード店、ネットカフェなどのようなお店は、バス停から徒歩でいける範囲内、またはタクシーでそんなに料金がかからずに行ける範囲内に存在するのでしょうか?

伝え聞く現状を考えると、そんなものはないだろうと覚悟はしています。
甘いと怒られるかもしれませんが、もしもあるようでしたら教えてください。

また、陸前高田から公共の交通機関で行ける範囲内で、是非見ておくべき被災エリアがあるようでしたら併せて教えて頂けたら幸いです。

A 回答 (4件)

現地のスケジュールがどの程度決まっているかにもよりますが、比較的行きやすいのは大船渡かと。


http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/kategorie …
ただ時間をつぶすなら、バスで移動しながら町の様子を見るというのも旅の目的に合うのでは?

現地での移動が公共交通手段頼みだと、そう遠くへは移動できませんので、普段から体力に自身があるとかでなければ、往復夜行バスでは確かに時間が余るのではないかと思います。

しかし、質問者さんが行くこと自体は意味がある※と思うので、あとはどれだけ現地で空気を感じるか、ではないかと思います。
※現地の人の大多数が「来るな」といっていない限り、外部の人間が訪問してお金を使えば、それだけでわずかながらも経済は回りますから。被災地の中にも観光地はありますから、できればそういったところにも行って観光するのだって、別に悪いことだとは私は思わないです。外部から「ジシュク」とやらで現地の経済をイシュクさせるよりよほどいいかと(もちろん、当事者の反対がないのが大前提で)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにバスの車窓から町の様子を見るのもいいですね。
また、私が被災地へ行く意味を理解してくださってありがとうございます。
お金での貢献は本当にわずかしかできませんが、現地の空気を肌で感じて、一人でも多くの方が被災地を忘れないように、しっかりと伝えたいと思っています。

お礼日時:2012/11/06 20:58

No2の方が書いていたように、私も気仙沼又は南三陸町を訪れることをオススメします。

特に気仙沼ならバスがありますし、それ程遠くはありません。但しバスは夜にはないと思うので、その点は注意して下さい。
なお、No1の方がひどいことを書いていましたが、気にする必要はありません。
被災地を訪れるのは良いことだと思います。ただ行って惨状を目に焼き付けてくるだけでも、大きな意義があります。被災地の方々が恐れているのは忘れ去られてしまうことです。あなたがブログで報告したり、友人に話すだけでも、十分に意義があると思います。
陸前高田の観光ホームページはご覧になりましたか?被災地では、意味不明の自粛よりも、人に訪れて欲しいと願ってます。
No1の人こそ被災地のことを理解していません。あのような、一方的な心ない書き込みなどに惑わされることのないように、しっかり現地を見てきて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直NO.1の方の書き込みを読んで凹みましたが、その他の方々が理解してくださったので救われる思いです。
私は決して冷やかしで行くつもりなどありません。
ボランティアに何度か参加して、現地の惨状に衝撃を受けていたところ、主催者の方から「三陸はもっとひどい」と聞き、行って自分の目で確かめて、それを一人でも多くの人に伝えることができればと感じたので、訪問しようと決めました。
でも、たぶん、No.1の方には、何度言ってもわかってもらえないんでしょうけどね。

お礼日時:2012/11/06 21:04

被災地を見に行くツアーなのですか?


震災の語り部の話を聞くだけしか予定が入ってないのでしたら、
他の時間を費やす手段は無いですよ。お土産屋や小さい食堂ならありますが。
臨時バスは走ってるようですが、なにしろこのあたりでは陸前高田が一番被害が大きかったところですから、
他の所で見ておくべきところといえば、最寄だと気仙沼でしょうかね。気仙沼だとファミレスはあるでしょうし。http://www.iwatekenkotsu.co.jp/rosen-jikoku/mori …

被災地でお金を使う意味もこめて、タクシーを借り切って陸前高田同様に街ごと流された南三陸町を訪れてみたり、又は釜石大観音に上がり48,5の高さから町全体を見下ろしてみるのもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ツアーではなく、個人で夜行バスに乗っていくつもりです。
気仙沼はそんなに遠くないんですね。
気仙沼も被害が大きかったところですから訪れることを検討してみます。
大変参考になるご意見をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/06 20:55

あなたはどこに行くおつもりですか?


渋谷と勘違いをしていませんか?

ネットカフェ?ファミレス?そんなものが目当てなら、都会にお行きなさい。

自分が何のために被災地に行くのかもう一度考えてから出直しなさい。
今行っても寒かったでおしまいでしょう。

>伝え聞く現状を考えると、そんなものはないだろうと覚悟はしています。
覚悟なんてあなたの質問を拝見する限り、どこにあるのか全く分かりません。

相変わらずわけのわからない人が存在するのだととても悲しい気持ちです。
被災地は観光地でありません。何一つ、あなたのために用意してあるものはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読んでいて悲しくなりました。
こんな書き込みをして楽しいのでしょうか?
ボランティアに参加されたことはありますか?被災地へは行かれたことはありますか?
こんな悪意丸出しの書き込みをする暇があったら、見るだけでもいいから被災地へ行ってください。
そして、その惨状を見てきてください。


>相変わらずわけのわからない人が存在するのだととても悲しい気持ちです。

どうか他の方々からの書き込みもお読みになってください。
そして、ご自分の認識の甘さを自覚してください。
そして、ご自分が書かれたこの言葉が、どれだけ恥ずかしいものなのか、もう一度よく考えてください。

>被災地は観光地でありません。

誰も観光に行くとは言ってませんが、でも、被災地は観光事業にも力を入れていることをご存じないのですか?
観光も復興のためには重要な産業の一つなんです。
だから、被災地の多くの自治体が、観光客誘致にも力を入れているんです。
観光で行っても、訪れた人は、必ず衝撃を受けるはずです。
そして、被災地のことを心に刻み、日々の生活の中でも地域の産品を購入するなど、思いついた小さな貢献をしていくことと思います。

被災地の復興を少しでも願うなら、何でもいいから行動を起こす必要があるんです。
自粛という名のもとに、だんまりを決め込んでいても、何も始まりません。
行くだけで結構です。
あなたもどうか被災地へ行ってください。
現地の惨状を見て、思い切りたくさんのことを感じてきてください。


恐らく何を言ってもご理解いただけないとは思いましたが、
ほんの少しでも考え直す機会になってもらえればと思い、書かせていただきました。
私を憎むなら憎んでいただいて結構です。
むしろ、これをきっかけに、あなたも被災地のことを再考していただければ幸いです。

お礼日時:2012/11/06 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!