dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ブーツカットのパンツを買いました。
ジーンズではなく白いパンツです。
丈が短いような気がしてなりません。
丈をきるとき靴を履いて地面ギリギリぐらいと頼んだのですが、靴を履くと、地面より2~3センチ上です。
店員さんに文句言うと、ジーンズなどでは裾を踏んでる方がいますが、これはジーンズではないので、と言われました。
実際、ジーンズではないブーツカットのベストな長さはどのくらいなのでしょうか?
好み、靴などにもよりますが、意見をお願いします。

A 回答 (8件)

前までジーンズも取り扱っている職場に居た販売員です~(^^)。


もしギリギリでと頼んでいたにも関わらず了解も得ずに勝手に丈の長さを変えたのならば販売員の責任ですよね(^^;

店員さんの言い分は、
1、パンツの色が白なので地面すれすれにすると汚れが目立つ。→(白は洗っても汚れが落ちにくい)また、飴などに弱いので実際には1回・2回程度しか履けないようなパンツになってしまう恐れがある。白い内はいいのだけれど見た目が汚くなってしまってはかっこよくない。
2、(ジーンズではないと言っている事から)素材が綿パン辺りではないでしょうか?(^^)綿素材の場合、ジーンズ素材と比べると摩擦に耐えられるほど頑丈ではありません。→摩擦によりすぐ擦り切れてしまういボロボロになる。

簡単に纏めると素材の強度、お色が主な原因ですね。
また試着の際のウエスト位置ですとかベルトの有無(1cm~程は上に上がります)丈直しの際の折幅(一折分しかおり幅が無かった場合ですとか)縫った人の技術も関わるかと思いますね~。後者の折幅の場合は事前にご相談します。ベルト有無ですとかウエストはご本人様次第ですよね(^^)

ブーツカットのベストな長さは人や素材によって違ってしまいますが、頑丈なデニム生地(色の濃い)なら地面すれすれでも汚れは目立ちにくいですし綿に比べると摩擦に強いので問題なしです。長いと足がスラっと綺麗に見えますよね♪(^^)(後の長さはお好みですが☆)。
綿パンや淡い色のものなら足の踵か、踵から1cm~2cm程長め(大体靴を履いた時に靴底の中間か地面から1cm以上上にして『特に白はもう少し上にしないと足を持ち上げた際にも靴の汚れが付きます。』)にしていただくと綺麗に着こなせますよ☆(^^)

ただ、今の靴の殆どが厚底にはなってますので(2cm程あるタイプ)↑で目安になるのですが、1cm程の底の平べったい(コンバースとか)靴を履かれる際は靴底上ぴったり(大体足の踵位になってるはずですが)其方にするのがベストだと思います♪
よろしければ良く履く靴の種類ですとか御記入戴ければ返答がし易いですよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色や素材によっても長さを変えるんですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2004/02/19 09:37

#5です。



どこで買ったかわかりませんが、百貨店はすぐ交換してくれますよ。絶対あっちのミスだと思います。
個人店とかだとすんなりOKはしないかも知れないですけど、納得いかないんだったら絶対クレームを出すべきだと思います。

その店員さんの裾上げの腕の向上のためにも・・・です!
頑張って下さい。決していいがかりとかじゃないと思いますよ。
    • good
    • 0

#3です。

勝手に女性と判断して申し訳ありません以後気を付けます。(笑

ふと思ったのですが試着・裾合わせの時にベルトは通していましたか?
いざ履こうとして足を通しベルトを通してベルトをウエストに合わせたら・・・・短い・・・・という事はかなりあるんです。
ベルトを使わないで履く場合はこれ以後書く事は無視して下さい。

ベルトで固定しないでウエストを合わせるのは論外です!
これは販売店のミスです。裾を合わせる場合はベルトを使わないで履く時以外は普段履く時と同じ状態で合わせなければなりません。
以前紳士服を扱っていた時のお店では試着室にかならず試着用のベルトを用意していました。
ジャストサイズで履いていればある程度狂いは生じませんがウエストの実寸より大きめのパンツを履いた場合は特に狂いやすいです。
ベルトをしないできちんとウエストに合わせたつもりでもベルトをしてウエストを絞ったら裾が持ちあがります。

ただベルトをしないでウエストを合わせるお客様も多いのでサボったのかな?
まあいずれにしろクレームを言っても言い訳ばかりでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
試着のときベルトはしませんでした。
そこまで気が付きませんでした。
次回からベルトします。

お礼日時:2004/02/19 12:49

個人的にはブーツカットならば、地面ギリギリでイイと思いますよ。


っていうか、#4の方も言われているようにこっちの希望に添ってくれてないのがムカつきますよね。

ジーンズじゃないとかの問題じゃなく、向こうの計りミスじゃないでしょうか?
私だったらクレームで新しいのに交換させます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
クレームで新しいものに交換してもらおうかな~と思い始めました。

お礼日時:2004/02/19 09:22

どんなファッションが流行っていようと、こちらの希望を伝えてあるのですから、その通りにカットしてくれないのはおかしいと思います。


ご自身で納得がいくのであれば良いのですが、そうでないのならやり直して貰えると思いますよ。
私は以前ジーパンをカットしてもらった際、こちらの注文より短くなってしまい、それでは困ると言い、やり直してもらいました。
失敗かどうかというのなら、こちらの要望どおりに出来上がって初めて成功しているわけですから、言い訳なのでは・・・と疑いますよね(^-^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、いいわけですよね。
ちょっと頭にきました

お礼日時:2004/02/17 13:09

ファッションと言うのはその時代、その年によって多様に変化します。


長いのが当たり前と思っていたら今年の春は短めが流行るなど付いて行くのが大変ですね。

この流行も女性全体の流行であったりそのブランドのみの流行であったりします。
販売しているスタッフはその流行を元に着こなしを薦めたりしますので今回はこの春のお奨め丈で仕立ててくれたんじゃあないかなと思います。
特に女性のパンツの場合ヒール部分を見える様に裾を合わせると綺麗なラインになるので正統派とも言えるでしょう。
裾を引きずるのは昔のヒッピースタイルのGパンだけでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
スタッフが薦めたから、流行だと思うのですが、丈を切る前は、ギリギリにしてください、言ったのですが出来上がりが短いから失敗かと・・・。
ちなみに自分は男性です・・・。

お礼日時:2004/02/16 13:35

こんにちは。


たしかに地面スレスレで、ずったりもしますが、
白だったら、逆にそのくらいのがいいかも。
考えてみたら汚くみえません!??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>白だったら、逆にそのくらいのがいいかも。
そのくらいていうのは地面すれすれで、擦るぐらいですか?
確かに白で汚れていると汚く見えますね

お礼日時:2004/02/16 11:02

こんにちは。



自分は、靴をはいてぎりぎりすらないぐらい
で、靴をはかない状態で床に着くぐらいが
よいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
靴履いてギリギリぐらいがベストですか。
参考にします。

お礼日時:2004/02/16 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!