
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Adobeは会社名ですが。
マイクロソフトのアプリケーションでの使い分けでしょうか?
基本的にはボタン(マクロ)で作るファイルには、自動でWebリンクやしおりなどがつきます。
一方、Distillerで作るものは、プリンタとして作るので、しおりなどはつきませんが、画像として印刷するようにすると、抽出が難しくなるので、一例としてこのような用途でも使うことができます。
この回答への補足
説明不足ですみませんでした。
パワーポイントで作成したプレゼン資料をPDFファイル化するにあたり、Acrobatを起動したところ、(1)Acrobatと(2)Distillerの2つの方法がある事を知り、その違いが分からなかったのです。
ご説明から察するに、Webリンクやしおりを付けた形のPDFファイルを作成するなら(1)Acrobat。それらが不要なら(2)Distiller。という考え方でよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF PDFファイルにまとめてパスワードをかける 3 2023/04/20 06:52
- PDF Googleドキュメントのpdf文書にパスワードを設定したい 1 2023/08/04 20:55
- PDF Adobe Acrobat Proライセンス 4 2023/04/11 11:58
- PDF pdfファイルのjpgファイルへの変換 5 2022/06/03 10:13
- PDF OCR処理したPDFの結合 1 2023/07/13 18:22
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- PDF パソコンについて質問です。 スマホでクレジットカードの明細をPDFでダウンロードしました。 その後、 6 2022/09/18 15:05
- PDF いきなりPDF 操作方法を理解したい 1 2022/11/26 23:09
- PDF Adobe Acrobat Reader について 3 2023/02/24 20:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DocuWorksについて教えてください
-
PDFのしおりの表示倍率を変更し...
-
この言葉の読み方を教えてくだ...
-
adobe PDFのしおりを畳む
-
PDFのナビゲーションパネルにつ...
-
裁断済みとは?
-
(20代前半の物です)大人にな...
-
クーラーが直接当たるところに...
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
花魁の帯
-
「ん」の異音について
-
博士論文は、国会図書館に納め...
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
図書館の本を汚した場合の弁償...
-
韓非子について
-
図書館の本をスキャンするのはO...
-
「本を買う場合、レビューを見...
-
古い本には「虫」がいないでし...
-
図書館で週に何十冊も本を借り...
-
ブックコートフィルムを貼るサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DocuWorksについて教えてください
-
『栞のテーマ』から娘に「栞」...
-
adobe PDFのしおりを畳む
-
PDFのしおりの表示倍率を変更し...
-
PDFのナビゲーションパネルを左...
-
くさかんむりに「末」とかいて...
-
この言葉の読み方を教えてくだ...
-
AcrobatとDistillerの使い分け
-
PDFの印刷について
-
エクセルのファイル(複数)を...
-
Acrobat
-
PDFファイル
-
Adobe Acrobat しおりについて
-
PDFのナビゲーションパネルにつ...
-
PDFファイルのしおりの付け方
-
acrobat x pro結合後のページ入替
-
acrobatのしおり機能について
-
PDFのしおり作成について
-
Acrobat4.0でしおりをつけるには?
-
PDFファイルのしおりの文字列を...
おすすめ情報