
OS:XP Excel:2002
あるシートで「列のコピー」を行い、別のシートに貼り付けします。そして、Excelを閉じようとする際に、
「クリップボードに大きな情報があります。この情報を他のプログラムに貼り付けられるようにしますか?」というメッセージが表示されます。
上記の件で、過去の質問の中から、クリップボードの情報を削除する方法やさらに別のもの(サイズの小さい)をコピーすることで、メッセージをさけることができるというのはわかりました。
が、さけるための操作をプラスして行うのではなく、最初からメッセージそのものを出さないように設定するところなどはないのでしょうか?
(説明が下手ですみませんが、もしわかる方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Excel2002を使ってないのですが、、、
Excel97だと貼り付け後、コピー元の範囲がコピー状態(点線が点滅している状態)のままで閉じると上記メッセージが出ます。
その場合であれば、Escキーを押してコピー状態を解除してから閉じると出ません。
この回答への補足
ごめんなさーい、よくよく確認してみると、家のパソコンでは、再現できました!確かに、一度Escを押して解除してから閉じると、メッセージは出ませんでした。週明けに家以外のパソコンでも確認してみたいと思います。ありがとうございます。
補足日時:2004/02/20 23:31お礼が遅くなりました。回答ありがとうございます。
でも、残念ながら、コピー状態のままであるとか、そうでないとかは、関係ないようです。
No.5
- 回答日時:
コピーした物を貼り付ける場合、ツールの貼り付けやショートカットではなく、Enterキーで貼り付ければ、メッセージは表示されないようです。
理由は#2さんと同じですが。
この回答への補足
回答くださった皆様へ:しばらく、別の回答を待ってみましたが、新しい回答は入ってこないようなので、締め切ることにします。Enterを使う方法、Escを使う方法を、利用したいと思います。ありがとうございました。
補足日時:2004/02/27 17:14お礼が遅くなりました。回答ありがとうございます。
Enterキーで貼り付け、確かにメッセージの表示はされませんね、これは気がつきませんでした!「メッセージを表示させないようにする設定」などが回答としてよせられないようであれば、Enterキーを使用する方法を使わせてもらいたいと思います。
No.4
- 回答日時:
Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)
Application.CutCopyMode = False
End Sub
#2さんのご意見を「パクって」(すみません)
上のコードを記述しておくとうまくいきそうです。
(また,私の環境でだけかなぁ...)
再度の回答ありがとうございます。
上記の記述でマクロ作ってみたら、確かにメッセージは出ないようになったみたいです。ただ、本当はマクロとか作らずに、設定の変更とかできるところがないかなーって思ってたんですが。やっぱり、ないんですかね…。でも、ありがとうございます。参考になりました。
No.3
- 回答日時:
レジストリ操作でできないか調べてみたのですが、見あたりませんでした。
代案として、「別のもの(サイズの小さい)をコピーすること」で回避できますので、空白セルをコピーしてから終了するマクロを作成して、それを適当なボタンに割り当てて、ツールバーに常駐させておいではいかがですか。
お礼が遅くなりました。回答ありがとうございます。
教えてくださった、代案は知っておりました。
質問にもかいたように、メッセージを回避するような代案や操作ではなく、最初からメッセージを出さないようにする設定や、クリップボードの大きさを設定するような場所がないか、知りたかったのです。事情により、マクロを作成してツールバーに常駐…のようなことはできません。(したくない、が正確な表現でしょうか。)私のPC一台での話ということではなく、ブックも特定の一つということでもないので…。わかりにくくてごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
メニュー「編集」-「Officeクリップボード」を開いて
左下にある「オプション」のなかで、
「Officeクリップボードを表示せずに格納(C)」に
チェックを入れると出なくなるようです。
私も初めて試してみたので自信がありませんが...
設定後一度EXCELを閉じる時はまだ効果ないようです。
次に開いた時から発効するよう...な、気がします。
わざわざ試していただいてありがとうございます。
早速、そのようにやってみましたが・・・。
私の環境ではどうもだめみたいです。
何度Excelを起動しなおしてみたところで、上記の
設定では同じようにメッセージが表示されます。
もし、また何かわかりましたら、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) マクロVBAのフォルダ階層別で検索の方法 4 2022/04/03 23:23
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- Excel(エクセル) Excelの複数ファイルの複数行を別ファイル1つのシートにVBA、マクロで集約する方法 5 2022/09/13 06:30
- Excel(エクセル) EXCEL マクロで 同じフォルダ内の複数ファイルの複数行全体を選択して1つのファイルに集約 4 2022/09/27 18:41
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについて知恵もしくは、コード教えて下さいm(__)m ① 表にあるデータをコピー、 2 2022/09/01 23:57
- Excel(エクセル) excelの列幅高さが勝手に変わる(特定のPCだけ) 8 2022/07/14 16:51
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/04 17:58
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- その他(Microsoft Office) エクセルマクロ オートフィルターでで選択コピー 2 2022/04/18 11:05
- Visual Basic(VBA) エクセルについて教えてください。 3 2023/06/28 09:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelで行ごとコピー、同じ行を...
-
塗りつぶしの色をコピーするには
-
C+vのvは英語で何の頭文字...
-
WORDのグレー括弧って?
-
数式による空白を無視して最終...
-
エクセルでコピーしたものをコ...
-
セルに値がある行のみを抽出す...
-
コピーされたセルの文字が途中...
-
ExcelでA列をコピーしたいので...
-
ワークシートのコピー
-
エクセルでマクロにてセル色と...
-
Excel 3列毎のセルを別の表に抽...
-
VBAのテキストボックスに文字列...
-
エクセルの表をjpegにしたい(Mac)
-
大学生です。moodle上でのテス...
-
参考URL貼り付け(書き込み...
-
マイナスの場合「xxxx-」...
-
【EXCEL】画像もVLOOKUPさせた...
-
エクセルVBAでエラーが出る原因...
-
パワポに張り付けると画像が荒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで行ごとコピー、同じ行を...
-
塗りつぶしの色をコピーするには
-
C+vのvは英語で何の頭文字...
-
エクセルでマクロにてセル色と...
-
WORDのグレー括弧って?
-
【エクセル】表の中の文字だけ...
-
セルに値がある行のみを抽出す...
-
VBAのテキストボックスに文字列...
-
コピーされたセルの文字が途中...
-
エクセルでコピーしたものをコ...
-
Excel 3列毎のセルを別の表に抽...
-
セルから一部だけを抜き出して...
-
マイナスの場合「xxxx-」...
-
Wordの「背景色を消す方法」教...
-
数式による空白を無視して最終...
-
Wiresharkのパケットの詳細のテ...
-
ExcelでA列をコピーしたいので...
-
大学生です。moodle上でのテス...
-
EXCEL 1つ飛ばしのセル参照
-
エクセルで値だけを移動するこ...
おすすめ情報