dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニコニコ動画などの動画から音楽などをダウンロード無しでCDに焼く方法ってありますか?
ダウンロードが必要ならばその方法も教えてください・・・

あと、申し訳ないけれど説明していただけるときにあまり難しい言葉が入っているとなんだこれは?ということになってしまうので中学生にもわかるような言葉で説明していただけると幸いです

A 回答 (3件)

動画投稿サイトのデータは、フリーソフトではありません。


つまり、ダウンロード禁止です。
音楽だけ録音するのも禁止です。

改正著作権法
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special …

何をしたらダメ? 違法ダウンロード罰則化へ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/03/news …

海賊版のダウンロードと、DVD リッピングの規制です。

ただし、インターネットには法律以外の約束があります。

インターネット三原則。
「悪用しない。成りすまさない。勝手にコピーしない(持ち去らない)。」
これを自主的に守るのが前提になっています。

ダウンロードは「勝手にコピー」にあたります。
禁止されている理由は、
サイトへのアクセスが減る。
広告収入が減る。
勝手にアップロードの回避。
成りすましの回避。
などがあります。
    • good
    • 0

ダウンロードとは、ネットからコピーですから、ダウンロード無しとなると「録音」するしかなくなります。


ご質問の趣旨に沿って書いていくと、

B's サウンドレコーダー
http://www.sourcenext.com/product/pc/bs/pc_bs_00 …

上記は私自身が使っているソフトで、パソコンの音を録音可能です、フリーでも同じようなものはあります。

これで録音して、WAVファイル、44.1MHz、16ビット、ステレオ(音楽CDの規格です)に保存してCD-Rに焼くと音楽CDになります。
WindowsならWMPに入れて書出すこともOKです。

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …

ダウンロードでやるなら、RealPlayer等を利用してダウンロード、変換し後の手順は同じです。

なおいわゆる「ダウンロード法」は

http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM

>著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合

上記のように、「著作権を侵害する」つまり違法にアップロードされたものを、「その事実を知りながら」ダウンロードすることが違法であり、公式なコンテンツや包括契約のもとでアップロードされたものは問題ないです。

1番さんが回答されているように、よく読めばダウンロードでも問題ないことが分ると思います。
    • good
    • 0

ダウンロード法というものを知ってますか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!