
例えば
Private Declare Function FindWindow Lib "user32" Alias "FindWindowA" _
(ByVal lpClassName As String, ByVal lpWindowName As String) As Long
Sub test()
Dim Handle As Long
Handle = FindWindow("IEFrame", vbNullString)
Debug.Print Handle
End Sub
と言うコードでウィンドウハンドルを取得する場合、
参照設定のどこにもチェックを入れませんが、なぜ参照設定しなくても使えるのでしょうか?
Private Declare Function FindWindow Lib "user32" Alias "FindWindowA" _
(ByVal lpClassName As String, ByVal lpWindowName As String) As Long
が参照設定の代わりになるのですか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>参照設定
参照設定されるタイプライブラリやオブジェクトライブラリは、別に用意されたプログラムで、参照設定によって、そのクラスが呼び出され、VBAの中にその機能が組み込まれます。
Win(32) APIは、あくまでもWindowsそのものが持っている機能の一部で直接呼び出しできる関数です。[()がついているのは、32だけではなく64もあるからです。]
なお、画像の中の赤線の囲いのMessenger API Type Library は、Microsoft Messenger のことかと思います。Win32 APIとは関係ありません。APIは、Application Programming Interface の略で、Dllファイルなどでも、外部から使用できるようになっているものもあります。
なお、確か、以下は、IE のWindow を最大化させるために使うという内容の質問の時のものだと思いますが、
>Dim Handle As Long
>Handle = FindWindow("IEFrame", vbNullString)
>Debug.Print Handle
あえてこういうコードは必要ないのではないか、と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Vba Userformを前面に出すについて 3 2022/04/15 12:29
- Visual Basic(VBA) Vba LongPtrについて教えてください 2 2022/08/19 11:14
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
- Visual Basic(VBA) VBAでファイル名を指定して保存するとき 4 2023/03/26 21:55
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- Visual Basic(VBA) 別シートのデータを参照して値を入れたい。 まとめデータシートのC列D列の値を商品一覧シートのコードが 7 2022/08/17 13:20
- Excel(エクセル) 【マクロ】スクショ印刷がうまく動かない件 5 2022/12/06 17:37
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
ヘッダーとフッターがクリック...
-
2.7 ?2.8?
-
【Wordの初期化についてお願い...
-
Word2000、オートコレクト、オ...
-
Shiftを押しっぱなしの状態の解...
-
スクリーンセーバの設定・解除...
-
Visual Basic6.0 から Excelへ
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
スケッチスタイルの有効化
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
エクセルで黒十字が表示されません
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
WORD ある縦線が消せない
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
例えはワードで「10の3乗」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
ヘッダーとフッターがクリック...
-
Word2000、オートコレクト、オ...
-
APIを使う時は参照設定は不要?
-
【Wordの初期化についてお願い...
-
outlook設定方法
-
エクセルの編集オプション セル...
-
Office2007 ワードを初期...
-
Access2000VBAでOLE/DDEタイム...
-
MS Wordにてキーアサインを変更...
-
エクセルで入力後のセルの移動...
-
Wordで「バックスラッシュ」を...
-
画面が暗くならないようにした...
-
エクセルで「Ctrlキー + クリ...
-
2.7 ?2.8?
-
Excelのアドインと参照設定の違...
-
ハイパーリンクしない設定方法
-
Wifiのセキュリティーキー更新...
-
エクセル2013(32ビット)で、Addinsに...
-
Windows 10の標準アプリ「アラ...
おすすめ情報