dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ショートカットキーで行を選択するには shift+スペース と
なっていますが、実際にはセルをダブルクリックした状態に
なるだけで、行は選択されません。

どなたか行を選択する方法を教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。



通常は、Excelの常連のユーザーさんたちは、IMEをオフにして作業しますが、IMEをオンにした状態で行うなら、設定を変える必要があります。

IMEのプロパティの[全般(タブ)]のスペースの入力を変更してみるか、
[設定]のキー設定から、Shift + SPACE の入力の部分を、「なし(-)」にしてみてください。
それで、実害はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
IMEをオフにすると確かに出来ました。

>IMEのプロパティの[全般(タブ)]のスペースの入力を変更してみるか、
[設定]のキー設定から、Shift + SPACE の入力の部分を、「なし(-)」にしてみてください。

やってみましたが、行選択は出来ませんでした。

お礼日時:2007/09/28 11:58

こんにちは。



# [設定]のキー設定から、Shift + SPACE の入力の部分を、「なし(-)」にしてみてください。
 別幅空白 -> 「-」
にして、うまくいきましたが。

>やってみましたが、行選択は出来ませんでした。

こちらでは、出来ましたが、おかしいですね。

私のプロパティの設定では、

「入力設定」の

 スペースの入力 -入力モードに従う

にはなっています。

ただ、こちらは、「かな入力」設定で、もともと、IMEは、常に、On/Off をしなければ、きちんとした入力は出来ません。まして、今は、IE7 が、IMEの設定を換えてしまうので、文章入力中も、On/Off を繰り返さないといけなくなってしまいました。

IME On/Off のキーカスタマイズで工夫するのも、問題解決には直結しませんが、1つの案かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当方のPCではうまく行きませんでしたが、
いろいろとありがとうございます。

お礼日時:2007/10/13 07:40

>EXCEL2000です。



2000でも出来ていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ヘルプを調べましたが、出来るはずなんですよね。

お礼日時:2007/09/28 11:50

EXCEL2003ですが


Shift+Space → 行選択
Ctrl+Space → 列選択
こうなります

片方の手の指でCtrlを押し、そのまま指を離さずに他の(手の)指でスペースキーを押します
慣れれば片手でできると思います
いかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バージョンを書くべきでした。
EXCEL2000です。
残念ながら行選択の方ができません。

お礼日時:2007/09/28 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!