重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

単純な質問です、オバサンとマダムの違いってなんでしょうね?

A 回答 (21件中11~20件)

呼びかけとは別の”オバサン”と”日本語でいうマダム”の違いというと、


オバサンはなんとなく羞恥心も薄れて図々しくなっている女性(既婚か
どうか、また母親であるかは無関係)をいい、マダムは良い意味では
憧れの対象になるような既婚女性(例:有閑マダム) に使う反面、
(やや)距離を置きたいような手強い中年女性に使うイメージがあり、
その場合は嘲笑や皮肉も入る場合があるかもしれません。 (例:
デヴィ夫人、サッチー)  日本人がMadameのような(元は)フランス語
を使う場合、けっこう皮肉が入りますよね。 ”おフランス”のように…。
でも、”現地”で既婚女性にMademoiselleと声をかけ、相手がそうで
ないと知ると、ものすごく失礼なことになるそうですね。 日本では
「お嬢さん!」呼ばれた女性は”大喜び”ですが・・(笑)

日頃の私はお店の人や知らない人から ”Ma'am”、すなわちマダムと
呼ばれていますが、日本に帰るとこれが「奥さん」に変わると思います。
夫側の姪や甥、娘の友人からも名前で呼ばれますし、また日本には
甥や姪がゼロなので思えば「オバサン」と呼ばれたことがないですね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

つまり、煮詰めて言えば…

オバサンとは、なんとなく羞恥心も薄れて図々しくなっている女性のこと…
マダムとは、良い意味では…憧れの対象になるような既婚女性のこと…
      ただし、距離を置きたいような手強い中年女性にも皮肉を込めて使う表現…
      
たしかに、パリでは、未婚かなあ、既婚かなあ…といった年代ですと、とにかくマダーム。
マモワゼールなどとはけっして呼ばないですよね…と、こういう話をすると、すぐ誰かに、
Nはおフランスかぶれ女…だって言われてしまうのもこのジャポンならでは…。

お礼日時:2012/12/16 21:19

私の中では服装や言動に品のあるのがマダム、無いのがオバサンかな。



体格や美醜はあまり関係ありません。

マダムは大口開けてガハハと笑ったりしないイメージです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

あっ、これは分かりやすい。

結構例外もあるだろうけど、服装や言動に一応の品があれば、高級レストランでも高級宝飾店でも
ちゃんとマダム扱いしてくれるのは確かだものね。

オバサンは大口開けて、かぶせた金歯をギラギラ光らせながらガハハハと笑い…
マダムはスワトウのハンケチで口を覆い、ホホホホと嫣然とおほほ笑みになる…  

お礼日時:2012/12/16 21:01

結婚したらみんなマダム。


未婚だとマドモアゼル。
女捨ててるのがオバサン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ふむふむ、それじゃ結婚してマダムになったのに、なにかの理由で女捨ててる人は?

お礼日時:2012/12/16 20:52

両方とも言われた事があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

それは素晴らしいですね、でも、それじゃお答えになってないわ。

たとえば、マダムはいつもグリーン車、オバサンはいつも普通車…とか、違いが知りたいんですけど。

お礼日時:2012/12/16 20:49

若い娘はピチピチしてる。



こう定義した時につまり「デブ」な女は歳がいくつであろうが既に「オバサン」なんです。
マダムというのはデブじゃないおばさんのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>マダムというのはデブじゃないおばさんのことです…

あら、そうかしら…。わたしが知っているマダムは、穏やかでお品が良くてとても素敵な方、でも、
体型ははっきり肥満体といってもいいほどですけど。それに、マンガに出てくるマダムだって、ほ
とんど肥満体型、だってそのほうがいかにもリッチらしいもの。

お礼日時:2012/12/16 20:45

単純ですね。



オバサンと言われたくない人が「私はマダム」って言いたいだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ほうほう、なるほどなるほど、それじゃ、人があの人はマダム…って言う場合はぁ?

お礼日時:2012/12/16 20:38

マダム=社長夫人、或いはそれっぽい雰囲気を漂わせている女性。

紫色が入ってる眼鏡をかけてる。
オバサン=甥っ子姪っ子がいる女性。
そうなると 一応実家の祖母は「年寄りマダム」になるのか(笑)あ、私も「オバサン」になっちゃいます(-_-#)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>マダム=社長夫人、或いはそれっぽい雰囲気を漂わせている女性。紫色が入ってる眼鏡
をかけてる…

そうそう、これってよく分かるわ~。

でもさ、オバサン=甥っ子姪っ子がいる女性…ってことになると、大概のマダムは=オバサン、
そりゃまあそうなんだけど、それじゃ違いが分からないよぉ。

お礼日時:2012/12/16 20:36

こんにちは。



マダム⊂オバサン


※他の利用者様のご迷惑にならないように自重しつつの回答になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

う~む、この公式みたいなのの意味が分からないんです、ごめんなさい。

お礼日時:2012/12/16 20:32

オバサンは一般人。


マダムは金持ち。
というイメージがある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

たしかにそんなイメージってありますよね、でも、前の方にもお答えしたのだけれど、
言葉、服装のセンス、マナー、立ち居振舞い、みんな落第な金持ちもマダムはマダム
なのかしらね。

お礼日時:2012/12/16 20:30

「言葉」「服装」「マナー」「立ち居振る舞い」「教養」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ふ~ん、なるほどね、そりゃもう、これだけそろってりゃマダムというのに相応しいかもね。
でも、たとえばデパートのお得意様ラウンジ、言葉、服装のセンス、マナー、立ち居振舞い、
そして教養…、これらすべてが感じられないけど、自分じゃマダムだと思ってる人がとても
多いんですよ~。

お礼日時:2012/12/16 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!