dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在私は39歳で、ある程度大きな企業で仕事をさせてもらっています。
決してかっこいい方ではないと思います。現在、彼女は2年ほどいません。

私は係長という役職ですが、今年の四月に新人の女性職員が私の係に配属となりました。
彼女の年齢は29歳。

最初の頃は彼女に対して特に好意をもっていなかったのですが、
きっかけは、5ヶ月前彼女が仕事で失敗をして落ち込んでしまったことです。
私が仕事の悩みについて相談に乗り、私のできる限りのアドバイスをしました。
彼女は仕事の失敗や職場での悩みを抱えており、
精神的に追い込まれていることなどを涙ながらに話をしてくれました。

私はそこまで彼女が追い込まれていることを気づいてやれず、
どうにか彼女が立ち直るために、職場でもより気を配るようにしました。
そんなやり取りが続く中で、彼女から近況を直接聞くために、話を聞こうと思い、
2人っきりで、話す機会を持ちました。
そのときに彼女が抱えている不安が爆発したのか、ずっと泣いて、
今の職場での自分のふがいなさや抱えている不安について話してくれました。
また、仕事とは直接関係ないのですが、彼女の生い立ちや
家庭で父親とけんかばかりして辛い状況についても、涙ながらに話してくれました。
もちろん仕事の悩みの一環で話を聞いていましたが、このときに「彼女を守ってやりたい!」
という気持ちが芽生えてしまいました。

それから、彼女は無事に少しずつ仕事に前向きに向き合えるようになり、
最近は職場でも明るくやっていけるようになりました。
私に対しても「すごく感謝をしている」と言ってくれています。

彼女が職場で上手くやっていけているのは嬉しいのですが、
彼女を上司としてではなく、男として守ってやりたいと言う気持ちがどんどん大きくなりました。

最近も「他の人には話せないから」と、2人っきりのときに家庭での話をしてくれます。
頼りにされているのはすごく嬉しいのですが、
単に相談に乗ってもらいやすい上司としてしかみていないのかどうかがとても気になっています。

また、彼女は誰とでも楽しく話ができ、今の部内でも1,2を争う位に美しいため、
よく部内の彼女と同年代の男性が話しかけてきています。
その中の何名かは彼女に好意を持っているのではないかと思っています。
こんな状況なので、彼女に対して私以外の男性からのアプローチがあるのではないかとの
焦りもあり、「早く気持ちを伝えなければいけないのでは」との考えに駆られてしまいます。

しかし、職場での現状は、同じ係の上司と部下であるため、気持ちを伝えるのも躊躇します。
もし、このような状況の中で告白した場合、上手くいけばそれはそれで良いのですが、
もし彼女に断られた場合、繊細な彼女の考え方を見ていると、「また悩んでしまわないか」とか
「それをきっかけに仕事を辞めてしまわないか」とかを考えると告白する勇気が持てません。

しかし、私の彼女に対する気持ちにも嘘をつきたくはありません。
ですので、私が考えた気持ちを伝える場合のパターンがいくつ考えました。

(1)人事異動が決定したときに告白する(職場が広いので、関連のない担当となる可能性が高い。
  しかし、あと1~2年くらいは待たないといけない。)
(2)周りのからのアプローチもあるため、気持ちを正直に近いうちに伝える。
  (ただし、断られることも想定して、彼女には「つきあえないという答えを出した場合は
  職場ではこれからも同様に接していくつもりである」ということも添えて告白する。)
(3)周りからのアプローチもあると思うが、それを気にせず彼女へ食事等に誘って、
  上手くいけば定期的に食事をするようにして距離を縮める。


なお、現在彼女とは、職場以外では会ったことはありません。
悩み等を聞いたのも職場内で聞いていました。
また、この職場は社内恋愛をして結婚している方も多い方だと思います。

長文になってしましましたが、私が今後とった方がいい行動について、
アドバイス等があればよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

♯2です。



補足読みました。
返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

以下、回答します。

>現在お付き合いされている方は上司もしくは年上の方だった方でしょうか?

彼も質問者様と同じで39歳です。
私とは10以上離れています。
上司というよりは、同じ職場で働いている先輩という感じです。

>また、だんだん一緒にいる時間が長くなり、プライベートの話をするようになった時点では、彼に対して恋愛感情みたいなものはなかったんでしょうか?

恋愛感情、なかったです。
年が離れていたからです。
二人きりで話をしたり、ご飯を食べたりしましたが、
自分が相手に想われているとは、まったく考えていませんでした。


>さらに、恋愛対象でなかった場合の有利な点というのはどういう点でしょうか?

話しやすい点、相談しやすい点、甘えられる(頼れる)点です。
恋愛感情がなかったためか、二人きりでいても変に意識していなかったです。彼にとっては不本意だったのでしょうが…。
忠告やアドバイスも素直に聞けました。同年代だと仕事に対するアドバイスなんてあってないようなものです。その点、自分より長く務めて様々な経験をした人の意見はとてもありがたく、人としても信頼できました。

ちなみに、付き合ってと言われたときは悩みましたよ。
彼の歳は知っていたので、軽い気持ちでは付きあえないなぁと。
でも
一緒にいた時間は自然体でいられましたし、
無くすのはもったいないと感じてOKしました。

職場恋愛は相手の様子がいつもわかるので安心します。
そのかわり、
別の人と仲良くしている場面を見るとちょっとさみしくなります。

多少でも、参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうも丁寧なご返事ありがとうございます。
私の思っている彼女と♯2様とは考え方や性格などは違うと思いますが、とても参考になります。

やはり、一緒にいても恋愛の意識はなかったのですね(^_^;)
年齢差があると恋愛対象に見られにくいんですね。
それを聴くと、彼女の行動が腑に落ちる気がします。
しかし、年上だからこそ有利な点も教えていただきありがとうございます。
それらの言葉はメールで言われたことがあります。
というか、そのような彼女のメールから相談が始まった感じです。

しかし、職場で一緒にいても、彼女からの私に対する態度が常に気になっているのですが、現状では、彼女からの想いは感じられません。
質問の際には、彼女は誰とでも話ができると書きましたが、基本的には受け身で真面目なタイプです(そこに惹かれたところもあるのですが…)

♯2さんからの回答からしますと、じっくりと向き合って、二人の時間を重ねることで、彼女の気持ちが私に傾く可能性が大きくなると言うことが分かました(彼女の性格によってもおおきっく変わると思いますが)。
自分の年齢も正直、気になるのですが、恐らく少なくともあと1年は同じ係なのでやはり、彼女への想いを伝えるためには、彼女からの信頼を維持しつつ、じっくり距離を縮めるのが一番かもしれないですね。

本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2012/12/28 00:05

51才、既婚男性です。


同じ職場にいるなら、君から気持ちを伝えるのは控えた方が良いでしょう。
特に上下関係があるなら、相手の女性が困ってしまいます。
職場外で会っていないなら、今の段階では何もはじまっていないと考えた方が良いです。
また、それなりの会社なら、セクハラに対する規定もあるはずです。
相手の女性から、誘われない限り、動かない方が無難ですよ。
何のしがらみもなければ、男から誘うのが普通でしょうが、社内ならば、控えておいた方が無難です。
また、年齢差もありますから、慎重にした方が良いですよ。

この回答への補足

職場外で会うことについてですが、実は相談に乗っている過程で、職場が休みのときに会おうかという、話になったことがありました。
それが、たまたまクリスマスイブの12/24に会うことで話をしていたのですが、個人的に「それはまずいかな」という風に考えて、実現はしませんでした。彼女は「職場外で会うのも問題はないんじゃない」という返事をしていました。
それで、結局職場内で話をしました…
そのときに、職場外で会っていればと、後悔しています。

補足日時:2012/12/23 09:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

職場内で上下関係があれは、男性から誘うのはなるべく避けた方がいいんですかね。
しかし、そのまま何もしないでいるのが苦しいです。

お礼日時:2012/12/23 09:12

>私が今後とった方がいい行動について、アドバイス等があればよろしくお願いします。



公私混同は止めて、職場では職務に徹し、恋愛は企業外で試みるのが正解です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私自身も職場で恋愛感情をもつことはしない方がいいという考えでした。しかし、相談に乗っていて、彼女への気持ちが強くなってきています。。。

お礼日時:2012/12/23 08:55

私の経験から。



今現在付き合っている彼の行動が(3)でした。

最初は仕事の話を聞いてくれて、
だんだん一緒にいる時間が長くなり、
プライベートなことも話すようになり、
気分転換にお茶をしよう(彼おすすめのカフェでした)と誘われ
(2回断りました。3回目で行ってみようかな~って)
気が付いたら付きあってました。

彼曰く
じっくり外堀を埋めていった
とのことです。

それに、
告白してNoだった場合、
質問者様はこれまで同様に接するとして、
彼女の方が今までのように接してくれるか疑問です。

繊細な考えをされる方なら質問者様に対して、
「申し訳ない」気持ちでいっぱいになるのでは?

恋愛対象として見られていない可能性が高いですが、
(年齢もずっと上ですし、立場も上司ですから)
だからこそ、有利な点もたくさんあります。

ここは焦らず、彼女とじっくり向き合ってみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
非常に参考になる体験談です。
やはり、じっくり外堀から埋めていくことって大事かもしれませんね。

確かに、告白してNoだった場合は、彼女は申し訳ない気持ちでいっぱいになって、また彼女を悩ませてしまいそうですね。
納得です。

現在お付き合いされている方は上司もしくは年上の方だった方でしょうか?
また、だんだん一緒にいる時間が長くなり、プライベートの話をするようになった時点では、彼に対して恋愛感情みたいなものはなかったんでしょうか?
さらに、恋愛対象でなかった場合の有利な点というのはどういう点でしょうか?


質問ばかりで申し訳ないですが、もし良ければ、この点についても、教えていただければ嬉しいです。

補足日時:2012/12/23 01:03
    • good
    • 0

(3)です。



恋愛対象として見られていない気がしますが、まずは誘わないと話になりません。ただ、家庭的な事情も含めて辛いことをあなたに話すということは、恋人がいない可能性の方が高いです。

頑張ってください♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、恋愛対象として見られていない可能性は高いですよね。
年齢の差もありますし・・・。

しかし、彼女が何度か私の前で涙を流したことや家庭の事情を話してくれることをみると、私に職場関係以上の感情を抱いているのではないかと、ついつい考えてしまいます。
やはり、単に心の開ける上司というところに留まっている可能性が高いんでしょうね。
やはり、焦らずに(3)の方法で行く方がいいのかもしれないですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/12/23 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A