
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MP4に変換できたなら、Win7以上の「Windowsムービーメーカー」で編集ができますから、ストーリーボードへ10個のクリップをドラッグして「ムービーの発行」を行えば、一つの動画ファイルになるはずですが。
この回答への補足
ありがとうございます。早速ムービーメーカーをダウンロードしまして,試しに二つのMP4ファイルを,
ビデオおよび写真の追加へ置いてみました。
二つの切れ目のところはスムースにつながるものなのでしょうか。もともと同じ演奏の途中で二つに
シーンが分かれてしまっているものですので。
No.3
- 回答日時:
No1です。
動画ファイルが複数あると、そのままでは、1番のファイルから2番のファイルに変わるとき、突然シーンが変わってしまうことになりますね。
そのような場合は、「切り替え効果」を使って、見やすくします。
二つのファイル(クリップ)の後ろの方を選択して、<アニメーション>タブをクリックすると切り替え効果のリストが表示されますので、好きなものを選びます。
ちなみに、インストールなさったムービーメーカーはWin7用の「ムービーメーカー2012」ですよね。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/get-m …
上記サイトからはVista用の「Liveムービーメーカー2011」がインストールできますが、2012より2011の方が私は使いやすいです。
ストーリーボードの複数のクリップをそれぞれ右クリックで「フェードイン・フェードアウト」を選べば、簡単に「切り替え効果」が可能です。
2012では「フェードイン・アウト」はBGMだけに使われています。
No.2
- 回答日時:
「FreeMake Videob Converte」お試し下さい。
下記URLからインストールして下さい。
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
使い方:
1.結合させたい動画(形式はMP4以外でもOK)を入力
2.画面右上の結合をクリックして更に出力形式を画面下にあるアイコンより選択
もしハイビジョン動画ならAVIかMP4にしてプリセット編集でコーデックをH.264にする。
プリセット編集の画面の出し方 例 MP4
・出力形式でMP4をクリック
・MP4出力パラメーター画面がでますので「同じソース」の左下にある小さな3個のアイコンの中央の歯車アイコンクリックすると
AVIプリセットエデイタ画面がでますのでその中にビデオコーデックをH.264を選択しOKをクリック。
*DBD、BDも作成できます。

この回答への補足
判りやすい説明ありがとうございます。フリーソフトもあったのですね。
4VIDEOSOFTに6000円支払ったのは失敗だったかなぁ。
昨夜延々と実験していて,ふたつのファイルをチェックで選ぶのでなく,
枠の外で選び,色を変更させることが,ファイルを選ぶことでありました。
この点の説明が,サイトにまったくないので困っていたものでした。
試しに二つの続いて録画したファイルを結合させることはできました。
貴紹介サイトもダウンロードして,ためしてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- フリーソフト ffmpegのパラメーター『-i』について 1 2023/03/09 07:19
- フリーソフト .264という動画ファイル 2 2022/07/12 11:30
- iPhone(アイフォーン) iphoneで撮影した写真、動画を連番のファイル名で保存したい。 1 2022/04/28 02:12
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れた動画ファイルを検出して削除したい 2 2023/08/11 22:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画の再生を軽くしたい。 4 2023/03/14 15:33
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画のトリミング 結合 削除が可能なフリーソフト 2 2022/05/02 22:08
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
- Excel(エクセル) エクセルで時間の合計 5 2022/06/04 10:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校で、you tubeの音楽映像を...
-
1ヶ月前位から「サーバーの証明...
-
画面録画した音、別の画像を組...
-
木漏れ日おじさんと言うニコ生...
-
ゲーム実況者キヨ
-
ユーチューブにアップした動画...
-
ダイゴってまだ人気なの?
-
音声ファイルの編集
-
バグにつきまして
-
ニコ生復活の可能性はありますか?
-
これは米国の著作権法上、違法...
-
Windows Media Playerの設定が...
-
Youtubeのドラム叩いてみた動画
-
Youtubeの日本語ナレーションが...
-
犬での生涯を終えると何故か人...
-
ボイパのマイク
-
YouTubeの動画を相手に見てもら...
-
日本語の乱れ?
-
YouTube
-
この動画で使用されているBGMを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hugflashについて
-
動画結合ソフト
-
asfファイル形式の編集ソフトに...
-
mplayerのバックグラインド実行...
-
hotfileでダウンロードしたので...
-
isoをaviに変換したい
-
MP4の結合について
-
動画を1つにまとめたい
-
avi.001ファイルの結合の仕方教...
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
.264という動画ファイル
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
RealPlayerの2つの動画を繋ぐ方法
-
動画の再生速度を変えて保存し...
-
Windows Media Playerの再生の...
-
DVDをリッピングするとチャプタ...
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
レグザリンク
おすすめ情報