
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AviUtilお奨めです。
この本体に拡張編集プラグイン、x264出力プラグイン(MP4で高画質、高音質なので推奨します)を付加します。
編集手順:
AviUtilを拡張編集で起動し拡張画面に動画を読み込み(ドロップ)ビデオ部の青帯クリックし描写画面を出します。
「再生速度」を好みに設定後ファイル出力します。
出力パターン
・AVI出力
・x264プラグイン出力 ⇒ MP4
インストール
下記説明動画の通り行えばAviutil本体及び必要プラグインもインストールされます。
説明動画
--動画内容--
・00:00:30 インストール用フォルダ作成
・00:01:08 本体インストール
・00:05:55 読込み設定・AVI出力
・00:09:24 インターレース解除→自動
---------------------------------------
<拡張X264出力プラグイン使用する場合>
・00:20:50 拡張X264出力・MP4出力
・00:26:55 ビットレート計算機の使い方
----------------------------------------
・00:31:11 拡張編集インストール
・00:33:12 拡張編集読込み動画種類(形式)拡大
・00:34:03 拡張編集基本的使い方
・00:43:29 YouTube ニコ動投稿方法

No.1
- 回答日時:
ffmpegというソフトがあります。
CUIのソフト(コマンドで操作するソフト)なので慣れていないと操作は難しいですが一発で変換できます。
インストールの方法もややこしいですがgoogleなどで「ffmpeg インストール」などで調べるとわかると思います。
参考URL:http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2013/09/12 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画の再生速度を変えて保存し...
-
Aviutlでx264出力をしようとす...
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
Windows Media PlayerでMP4が再...
-
after effects 動画の一部分だ...
-
iTunesのライブラリにAACファイ...
-
XMedia Recodeでの変換について。
-
アスペクト比16:9でDVDを作りたい
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
m2ts形式の動画をPCで再生する...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
一時フォルダにある動画ファイ...
-
WMPで動画を好きな位置から再生...
-
scr→mpg などに変換するツール
-
手描きで作った動画がチカチカ...
-
ムービーメーカーのテロップが...
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
vlc media playerでダブルクリ...
-
AviUtlの編集済みaupファイル同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Aviutlでx264出力をしようとす...
-
動画の再生速度を変えて保存し...
-
aviutl 拡張x264出力(GUI)Ex 音声
-
動画を無編集で複数にイッパツ...
-
東進CMのようなテロップが使え...
-
2時間動画をaviutlでavi形式に...
-
mp4編集(できればフリー)
-
MMDの画面サイズ
-
H.264エンコード方法が分かりま...
-
AviUtilの x264出力設定
-
aviutlの拡張編集でのレイヤー...
-
AviUtl画面下に出てくるグレー...
-
AVI Util出力
-
大容量m2tsファイルをDVDに書き...
-
mp4の編集ソフト
-
gopro8ブラックで撮影した動画...
-
可逆圧縮コーディックの事で質...
-
VideoStudio 高画質 出力につ...
-
AVI Util 拡張×264 設定
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
おすすめ情報