![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?a65a0e2)
動画ファイルからDVDに焼こうと思っています、
XMedia RecodeでMPEG2に変換すると白くて四角いノイズが出るのですが
ノイズを出さないよう変換するにはどうしたらいいのでしょうか?
AVIに変換したところノイズは出ませんでした
そのAVIからMPEG2に変換するとノイズが出ました
ビットレートを変えてみたり色々設定を変えてみたのですがノイズが出ます、
元動画にノイズはありません。
Windows7 64bit
今の変換設定
形式タブ
形式&コーデック MPEG2
音声コーデック AC3
ビデオタブ
MP@ML
23.976fps
2pass 可変ビットレート
ビットレート 5000
最大 9400
最小 3000
GOP 15
カラーモード YUY 4:2:0 Planar
表示モード インターレース解除(TFF)
DC精度 8Bit
Bフレーム数 3
量子化 mpeg標準
AC3
48000
固定ビットレート
ビットレート 384
解像度 720x480
スケーリングモード Bicubic
16:9
デブロッキング
閾値 0
強度 低
シャープネス
強度 2.0
変換しようとしている動画ファイル
.mp4
1920x1080 8Bit AVC/H.264 High@4.1 1:1 23.98fps 34525f 2960.21kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 188.62kb/s
[Extra][2]
MP4 Base Media v1
Chapter(8)
[MPEG4] 00:24:00.019 (1440.019sec) / 567,540,019Bytes
![「XMedia Recodeでの変換につい」の質問画像](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/b/531504_5497c8892cc5c/M.jpg)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
白いブロックノイズはデータエラーで補正されなかった部分です。
原因は元データの激しい分散化。元データ部分が抱えていたエラーを補正しきれなかった場合。元データ自体の画質が低くブロックノイズが散見される場合(元データが1920×1080の割には約映像ビットレートが3000Kbps程度で、小画面なら気付かないかもしれないけど、20インチ以上に全画面表示にすれば確実に暗部などにブロックノイズが散見される程度の画質)。HDDのセクターエラー(この場合はちょっとヤバイけど)など様々考えられます。
この場合はおそらく元データ。
XMedia Recordeのバージョンは何でしょう。
バージョン次第でもこの白いブロックノイズの発生頻度が変わります。中にはMPEG2変換でこれと緑のブロックノイズだらけとなるバージョンもあります。
当方は現在3.0.2.5を使用中ですが、稀に発生します。と言っても発生確認は一回一箇所のみですが。
2.3.2.0では全く発生しなかったのですが、2.3.2.0より前のバージョンでは結構頻出していました。
当方の環境では2.3.2.0以降、まともに動作しないバージョンばかりで中には立ち上がらないバージョンもありました。3.0.2.5でやっと安定して動作するバージョンとなりました。
根幹のffmpegやX264のアップデートに合わせたり、不具合解消のためかXMedia Recordeは結構頻繁なバージョンアップがありますが、個々の環境次第でかなり相性が出る模様です。
推測ですがffmpegの適合が上手く行っていないバージョンもあり、その修正でのアップデートもあるのではと思います。
リリース間隔が長いバージョンは比較的安定している模様と思われます。
当方では2.3.2.0や3.0.2.5が適合しましたが、質問者の環境ではどうかは不明です。
設定で一つ気になったのがMPEG2に変換してDVD化を意図するのであれば、フレームレートは29.97fpsにした方が良いと思います。
また最低ビットレートが3000Kbpsでは低過ぎます。これは720×480の場合本当に最低限です。静止画に近い部分では画像がかなり劣化します。
3700Kbps程度にすれば実質の平均ビットレートは4600~4800Kbpsとなり、変換後は記録型DVD1層に約120分は確実に収録可能な容量となります。
ビットレート3700Kbps、最大7800Kbps、最低3300Kbpsの設定で約140分は収録可能ですが、元データが安定したブロックノイスの少ない画質(レコーダーのXPモード)ならばこの設定でクロップして変換しても、この白いブロックノイズは発生しないのは確認しているので、冒頭に記載したように元の映像データに原因(フルHDの場合、最低で4000Kbps程度。できれば8000Kbps以上が画質維持のギリギリ近辺)があるものと思われます。
VBRでもこの辺りが画質維持ではギリギリ近辺なので、変換設定はできるだけ高画質設定にした方が良いかもしれません。もっともそれでも解消できる場合とできない場合があります。
あとはバージョンを変更してみる。
この程度しか対応策が無いのが実情です。
後者はインストール、アンインストールの繰り返しと動作確認の繰り返しになり、非常に面倒なので余りお薦めはできませんが、自身の環境に最適なバージョンの選択は自身で確認するしかありません。
フリーソフトですので。
今使っていますXMediaRecodeのバージョンは3.0.4.6です。
回答者様が提案してくれました、ビットレートを固定の9000kbpsにしてみたり、XMediaRecodeのバージョンを変えてみたのですがノイズが出ました。
他の動画でもノイズが出ましたので私のPCとXMediaRecodeの相性が悪いようです。
XMediaRecodeを使うのは諦めて別のソフトでやってみたいと思います。
回答ありがとうごさいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MacでDVD変換 音ズレ 1 2022/09/09 22:36
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- フリーソフト .264という動画ファイル 2 2022/07/12 11:30
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- その他(ソフトウェア) 「.movpkg」「.m3u8」ファイルを「.mp4」に変換できるお勧め有料ソフトをご教示ください 1 2022/10/20 11:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
XMediaRecordeの設定(画面がかくかく)
画像編集・動画編集・音楽編集
-
XMedia Recodeでエラーが発生する。
フリーソフト
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RealPlayerの2つの動画を繋ぐ方法
-
iTunesでwmv→mp4への変換はでき...
-
動画の変換、サイズについて教...
-
wmv7やwmv8をwmv9に変換
-
DVDをリッピングするとチャプタ...
-
DVDをMP4に変換したいんで...
-
現在GOMプレーヤーで再生してい...
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
PowerDirectorでMP4変換時の解像度
-
mpgやavi動画ファイルにメモや...
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
ffmpeg のオプション crf は 固...
-
音声合成AIと動画編集ができる...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
AviUtlの編集済みaupファイル同...
-
マイクで声を録音すると速さが...
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
音声を分ける(消す)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDをリッピングするとチャプタ...
-
RealPlayerの2つの動画を繋ぐ方法
-
XMediaRecordeの設定(画面がか...
-
RealPlayerからMediaPlayer変換
-
H264とh264の違い
-
XMedia Recodeでの変換について。
-
現在GOMプレーヤーで再生してい...
-
動画の容量を小さくする方法
-
iTunesでwmv→mp4への変換はでき...
-
XMediaRecode(v3.1.4.5)設定
-
画面サイズが4:3の動画の左...
-
動画変換
-
一眼動画からDVD作成すると残像...
-
ブルーレイからDVDに変換ダ...
-
MediaCoderでmp4からmp3に変換...
-
MP4 から ISOに 変換
-
FLVとXMLファイルの結合...
-
任意の動画コンテナ形式(aviな...
-
携帯で撮影した動画(ムーヴィ...
-
オーサリングソフト
おすすめ情報