
はじめまして。
DVカメラから、あるオーサリングソフトを使用して動画を取り込み、MPEG2に変換しました。
MPEG2は、DVD並の画質だと聞いていて、相当きれいに変換されるのだろうと期待していたら、タイトルの通り、ジャギーが出ています。
人が動いたりする場面で、細長い帯のようなものが残像のように残ったり、画像をよーくみると、モザイクみたいに四角いマスで画像が構成されているように見えたり・・。
DV画像を取り込んでMPEG2に変換するとき、このようになるのは何が原因なのでしょうか?CPUスペックでしょうか?ソフトの変換アルゴリズムというか、能力でしょうか?それとも、ただ単に設定が悪いだけ?
ちなみに、CPUスペックはceleron600です。メモリは512M積んでいて、HDDはU-ATA66 だったと思います。
Pen3,4にしたり、ATA-100,133を入れたりすると、きれいになるのでしょうか?
ちなみに、このPCで市販のDVDを見ることができ、その画像はとてもきれいです。
ご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>あるオーサリングソフトを使用して動画を取り込み
というのは、どういう経路で取り込みましたか?よければ
ソフト名も教えてください。
IEEE1394経由の場合と、アナログキャプチャの場合では、
画質が大きく変わる可能性があります。
また、IEEE1394での取り込みの場合、取り込まれたAVIファ
イルの解像度はどうなっていますか?720x480が正常です
が、マイクロソフトのDVコーデックの場合、360×240にな
っているかもしれませんので、確認してみてください。も
しそうなら、MPEG2にするときに拡大がかかりますので、画
質低下の原因になります。
>細長い帯のようなものが残像のように残ったり、
PCのモニターで見ているのなら、これはインターレース縞
かもしれません。そうなら、DVDにして、テレビで見る分に
は問題にならないと思います。
>四角いマスで画像が構成されているように見えたり
これはビットレートが足りていないような気がします。
このあたりは設定で回避できるかもしれませんし、ソフト
のアルゴリズムの問題かもしれません。
元のファイルに問題が無く、MPEG2変換後の画質が悪いよう
なら、TMPGEncを使用してみると、判断の基準になるでしょ
う。フリーソフト版でも、期間限定でMPEG2変換が可能で
す。起動するとウィザードが立ち上がるので、DVD-NTSCを
選んでエンコードし、画質を比べてみてください。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
取り込み経路は、IEEE1394です。PCカード経由でやっています。
使っているのは、Ulead Video Studio 6(体験版)です。
取り込むときに、すでにMPEGで取り込んでいるので、AVIは生成されていません。
(6の特徴のようです)
AVIで取り込んで、上記事項を確認してやってみます。
No.5
- 回答日時:
すいませんでした#3と#4は同じ内容です、
MacOSXで書いていたので全角チルダが文字化けしてしまい訂正しようとしたんですが二重送信にしてしまいました(途中で停止したんですが手遅れ)、
取り込み時のテンプレートはDV-NTSCで良いはずです(キャプチャのオプションパネル>キャプチャ設定>形式がDVであればDV-AVIのはずです)、
media playerで全画面表示にした場合にはMPEG2の解像度(720*480)とPCのモニタ解像度の違いで(1280*1024や1024*786など)との違いで、
自動拡大される為に起きます、
ムービーファイルの解像度とmedia playerの解像度が一致するモードで再生しなければ本来の画質が得られません、
表示>拡大/縮小で100%を選択して下さい、
製品版VideoStudio6は最新パッチでDVD標準や高画質という形式は無くなり、
書き出しがDVD、MPEG1、MPEG2とかのシンプルな物に変更されました(一部不安定な動作をする点も改善され、処理速度も若干良くなりました)、
またPCモニタの方がTVよりも淡泊な画質になります(TVの方が濃厚な色合いに)、
DVD-VideoはTV用のカラーバランスになっていますし、
TVはPCほどエッジのたった画面ではないので適当にボケているので自然な表現を持ちますね。
No.4
- 回答日時:
VideoStudio6(製品版使ってます)はDVから直接MPEGキャプチャできますが、
高速CPUでないと処理が追いつかずHDDにバッファして処理しますし、
本来のDVD品質のMPEG2変換には自分のAthlon1.2GhzPCでもムービー実時間の2倍はかかるのでリアルタイムキャプチャは無理だと思います、
このために処理時間を稼ぐ為に画質を落としてMPEGリアルタイムキャプチャしているのではないでしょうか、
いったん無圧縮DV-AVIで取り込んで編集後MPEG2にしてみて下さい(この場合にCPU能力による差は変換時間だけです)。
No.3
- 回答日時:
VideoStudio6(製品版使ってます)はDVから直接MPEGキャプチャできますが、
高速CPUでないと処理が追いつかずHDDにバッファして処理しますし、
本来のDVD品質のMPEG2変換には自分のAthlon1.2GhzPCでもムービー実時間の2〜3倍はかかるのでリアルタイムキャプチャは無理だと思います、
このために処理時間を稼ぐ為に画質を落としてMPEGリアルタイムキャプチャしているのではないでしょうか、
いったん無圧縮DV-AVIで取り込んで編集後MPEG2にしてみて下さい(この場合にCPU能力による差は変換時間だけです)。
御回答いただき、ありがとうございます。
TMPEGEncのサイトにいって、サンプルムービーをDLして見てみました。
すごくきれいですね。ただ、media playerで見ていたのですが、全画面表示にすると、輪郭がギザギザしたり、モザイクのような四角がところどころ見えたりしています。これは結局のところ、適切な大きさでエンコードや再生しないと、伸張されて荒が出る、ってことなのでしょうか?DVDにしてTVで見るときれいに見えるのでしょうか?(Play StationをPCディスプレイで遊ぶことについて調べていたときに、TVとPCディスプレイの違いがあったような)
PCをばらしてるので、今すぐに確認できないんですが、後日AVIでキャプチャして、MPEGに変換してみます。
ところで、VideoStudioって、プロジェクト作成のときに、テンプレートがたくさんあって、よく分かりません。DVD用のMPEGとか、MPEG2-高画質とか、両方ともMPEG2なのに、なにが違うのだろうという感じです。これについても、もうちょっと勉強してみます。ありがとうございました。なお、No.4の書込はNo.3の書込と同じですよね?ちょっと気になったもので。
No.2
- 回答日時:
取り込んだDV-AVIファイル自体にはブロックノイズは出ていないのですよね、
MPEG2変換する際のビットレートが低いとブロックノイズが出やすくなります、
レートを高くするかVBR(可変ビットレート)にしてみて下さい、
またMPEG2変換ソフトによる問題なのかもしれませんね、
別のソフトで変換してみては。
早速の回答ありがとうございました。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
No.1の方にも返信したのですが、IEEE1394で、Ulead Video Studio 6(体験版)を使っています。
AVI自体は生成されていませんので、一度AVIを生成して、それから変換してみます。
別のMPEG2変換ソフトでもやってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- その他(ソフトウェア) 「.movpkg」「.m3u8」ファイルを「.mp4」に変換できるお勧め有料ソフトをご教示ください 1 2022/10/20 11:04
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- 哲学 HEVCコーデックが必要な.mp4を普通の.mp4に変換するソフト 3 2022/12/03 13:01
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- その他(パソコン・周辺機器) 解像度が低いモニターの動画を高いモニターで再生した際の画質劣化の対応策を教えてください 9 2023/08/22 15:14
- 一眼レフカメラ 「Imaging Edge」を手動起動せず、ARWファイルを最高画質JPEGへ変換する方法は? 2 2022/08/05 11:38
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初心者向けの一眼レフについて
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
ソニーのα1とα9について
-
カメラについて
-
アクションカム、アクションカ...
-
ニコンのフルサイズミラーレス...
-
手持ちの、ニコンF3やキャノンA...
-
こんにちは、すみません、この...
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
ニコンのデジタル一眼レフカメ...
-
【デジカメ本体の重さの差を教...
-
ミラーレス用高倍率ズームレン...
-
2025年に初代α9を買うことについて
-
初めての一眼レフカメラを買う...
-
背景をものすごくぼかす方法に...
-
カメラに詳しい方教えていただ...
-
教えて下さい‼️カメラに詳しい...
-
カメラに詳しい方に質問です。 ...
-
新たな趣味でカメラを始めたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニコンのフルサイズミラーレス...
-
初心者向けの一眼レフについて
-
ソニーのα1とα9について
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
手持ちの、ニコンF3やキャノンA...
-
こんにちは、すみません、この...
-
カメラについて
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
テザー撮影用 おすすめノートPC...
-
デジタル一眼レフを他人に譲渡...
-
レンズにテレコン(エクステン...
-
カメラ始めたいなと思っている...
-
ニコンのZ50ミラーレス一眼に...
-
レンズの絞りリングについて
-
ニコンのデジタル一眼レフカメ...
-
こんばんは。 綺麗な動画を撮れ...
-
z50レンズについて
-
ミラーレスカメラ EOS R50 のレ...
おすすめ情報