
何日も調べたのですが調べているうちに訳がわからなくなってきたので詳しい方にお願いしたいです。カメラは本当に初心者です。先月ライブの撮影をしたくて、店員さんにオススメされたカメラz50を購入しました。撮影場所は暗い場所で照明がコロコロ変わり、撮るの人物は激しく動くカメラにとって最悪の状態の撮影です。今はセットで購入したレンズのNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを使って、最前列を取るようにして何日も通って練習してまだ綺麗に撮れる設定は大体がISO51200 F6.3 1/250位の設定で照明によって綺麗に撮れたり撮れなかったりです。学生で、カメラを買ったばかりでレンズに出せる金額が限られているので失敗をしたくなくて…おすすめ教えて欲しいです。FTZを使った別のレンズと組み合わせなども価格をなるべく抑えたおすすめを教えて頂けたら嬉しいです。難しいと思いますがお知恵をお貸し頂けたらと思います。宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問者さんはカメラ初心者かつ学生さん、ということで回答します。
一旦機材は現状のままで、技術や知識を上げるようにしてはいかがでしょうか。マニュアル露出での撮影で、きれいに撮れたり捕れなかったりとのことですので、機材のせいではないと推測します。
機材の購入は、知識がついて目的や不満点がもっと明確になってからでよいと思います。
個人的に思ったこと
◆露出は自動にしたほうがよい。ご質問のシーンで、マニュアル露出でズバリの写真をとるのは難しいと思います。自動露出は測光した結果により露出をあわせるので、マニュアルよりもはずすことは少ないと思います。
◆測光方式を適切に選択する。スポットライトだったらスポット測光のほうがよいのでは?(状況次第なので、試行錯誤必要かも)
◆連写しましょう。プロカメラマンであってもすごい枚数の撮影をします。アマチュアが単写で同レベルの写真が撮れるのであればそれは奇跡です。
◆オートブラケットも試してみましょう。連写とは共存できなくなりますが、露出ずらしで容易に撮影ができます。実はこれが効果あるかもしれません。
◆撮影の練習をしましょう。ライブとなると機会が限られるので練習不足と思います。灯台の光が当たる場所や夜間の繁華街で光の強弱があるところなどで練習してみては?
No.2
- 回答日時:
>撮影場所は暗い場所で
こっちの条件だけならとりま「高感度」と「明るい解放f値」でどーにか出来るが…
>照明がコロコロ変わり
この条件が致命的っつーか無理ゲーw
レンズでどーこーなる問題じゃねーわw
仮に「コンサートツアー」とかの照明であれば当然コレは’演出メニュー’として決まっている事の繰り返しになるので、ツアー初日であればブッツケになるが、終盤にもなれば照明の演出パターンを覚えての先読み設定が出来るようにもなる訳だが。(追っかけ前提ですよw)
質問者様の撮ろうとしている対象がどーゆーんだか知らんけど、まるっきりランダムな照明だったら予知能力者でも無い限り運ゲー不可避ぞw
「道具で出来る事」と「撮影者がやらなきゃならん事」の区別はつけようずw
ちなみに俺が考える「イイ写真を撮るために必要なファクター」として「対象への理解」ってぇのがある。ま、誰が考えても当たり前だけどな?
本件の問題事象に当て嵌めるなら質問者様が理解すべきはまず「照明さんの気持ち」であろうよw
ソレがヒトの操作によるものであるなら、当然ソコには「ヒトの意思」がある訳で、であるなら「照明担当の考え」を理解し先読みする事である程度露光制御のヒット率を上げる事は可能だろう。
ま、なかなかそこまでやるヤツぁいねーが、カメラマンの中には「対象への理解」を深めるために実際にその対象のやってる事を自分でやってみるってぇタイプもいるんだからな。
No.1
- 回答日時:
まず、カメラは肉眼に比べて認識できる明暗の差が狭いので、肉眼でも見える範囲でもカメラでは常にシャッタースピードやF値を切り替えていかないと、適切な明るさで撮れません。
正直、もっといいレンズを買ったとしても同じ結果になります。
むしろでかいレンズをライブ会場で持ち込むのは厳しいでしょう。
今まで撮影した写真の結果を見て、成功したものと失敗したものを比べ、そのときのシャッター速度やF値を確認しましょう。
はっきり言って、ライブ会場で明るさがまちまちになる状況では、マニュアル露出でそれらを固定するのは無理です。
AEを使って、あとは全体的な明るさ(色の明るさの比率)を見て、露出補正で柔軟に対応するしかないです。
また、100%的確に写真が残せることは考えるべきではありません。
プロでも10%いけばいいくらいの考えでいるし、報道機関になれば複数名のカメラマンを用意してバックアップできるよう考えているくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメラとか鏡によって鼻の大き...
-
砂漠でのカメラの扱いについて。
-
アイドルのカメコをしようとし...
-
カメラについて このカバー?は...
-
写真に写ったモヤ(OM-1にて)
-
鏡を写すときのコツ
-
接写に強いカメラ
-
赤外線カメラに妙な光が時々映...
-
【一眼レフ】どの程度の湿度環...
-
太陽を撮影すると光の筋が入っ...
-
wordのスナップを無効にする
-
顔が歪む スマホのカメラにて、...
-
レンズのF値
-
インカメラに不意に写った顔、...
-
手前にあるネットが消えるよう...
-
カメラ始めたいなと思っている...
-
望遠レンズでの花火撮影について
-
FMチューナーの感度について
-
コニカビッグミニについて
-
ニコンF-501の使い方について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
赤外線カメラに妙な光が時々映...
-
スマホで、セルフで写すために...
-
歪まないwebカメラが欲しい
-
SONY α7iiを使っています。オス...
-
カメラとか鏡によって鼻の大き...
-
一眼レフの知識が全くないので...
-
数年前NEX-7を譲り受けました、...
-
写真に写ったモヤ(OM-1にて)
-
カメラデビューします。コンデ...
-
私は体育館でスポーツ撮影を趣...
-
砂漠でのカメラの扱いについて。
-
アイドルのカメコをしようとし...
-
NIKON D100 Aiレンズ使用につい...
-
一眼レフとミラーレス両方持っ...
-
EOS7Dを入れるCANONカメラバッ...
-
接写に強いカメラ
-
星景写真の露出について 「点で...
-
(4×5判)広角レンズを使用時、あ...
-
一眼レフカメラについて質問です。
おすすめ情報