dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 XMedia RECODEで、なるべく短時間で
エンコードをする設定方法教えて下さい。

 XMedia RECODEで、動画ファイル(主にMPEG-2)を
Divxに変換しているのですが、処理に時間は、
動画の再生時間とほぼ同じ程度 かかります。

 変換時間を短くする方法は、無いでしょうか?
(なるべく綺麗な画質で・・・)

パソコン:Lenovo G570 4334D9J
CPU:Core i5 2450M2.5GHz/2コア
メモリー:8GB

<XMedia RECODE>
・モード:変換
・コーデック:xvid
・FourCC:xvid
・フォトフレーム:オリジナル
・レート調整:固定
・ビットレート:2000
・profile Level:xvid Home
・キーフレーム:0
・スレット:0
・表示モード:プログレシップ

<再生機>
・パイオニア:DVH-570

A 回答 (1件)

パソコンの


CPUの性能をあげるしかありません。

この回答への補足

>パソコンのCPUの性能をあげるしかありません。

 ノートPCのCPU換装をしろとでも?

最悪な回答

補足日時:2013/02/20 21:32
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 XMediaRecodeを使用した事あっての回答ですか?

何とか自力で解決できましたよ

・ビデオ

 量子化を選択して
量子化形式を H.263をMPEGに変更したら
変換時間を大幅に短く出来ましたよ

 使った事も無いのに回答しないで欲しいね
そもそも CPU換装なんて現実的に回答ありえない

お礼日時:2013/02/20 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!