dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝のテレビ(レグザX1)でLAN接続したハードディスクにテレビ番組を録画しました。ハードディスクには録画データが”.dtv”の拡張子で記憶されています。この拡張子の物は東芝のテレビ以外では見ることができません。この拡張子のファイルを一般のPCで視聴したいのですが何かいい方法はありますか?
またはこの拡張子のファイルを一般的なMPGやMOV等のファイルに変換する様なアプリケーションソフトはありますか?

以上、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

めんどくさいことをしましょう。


1,何らかの方法でBDにダビングする。
(アイオーデータのBDドライブと専用ソフトが良いかな)
2,BDをリッピングして暗号解除。
(方法は、調べて下さい)
3,適当な方式にエンコード
(エンコーダは、任意です)

もう一つの方法
1,HDMI出力が付いたHDMIクライアントと
HDMI録画対応のレコーダまたは、ビデオキャプチャを準備
(クライアントはPS3、キャプチャはドリキャプ。レコーダが良いなら
BX1)
2,HDMIクライアントで再生して、キャプチャまたはレコーダで録画
(エンコード方式は、任意です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
試してみます。

お礼日時:2012/07/10 13:09

X1で録画した番組なら、レグザリンク・ダビング機能でDTCP-IP対応DLNAサーバ搭載機器(レコーダー等)へダビングすれば、DTCP-IP対応DLNAクライアント(PCソフトも含む)で再生可能でしょう


またレコーダーへダビングすればBD化してPC再生も可能でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました
試してみます

お礼日時:2012/07/10 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!