

DVDFlickでDVDを作成しようとしています。
新タイトル追加画面で、焼きたいAVIファイルを追加したのですが、動画ファイルの合計サイズは1.3GBくらいなのに、DVD容量が98%になってしまいました。
AVIファイルの再生合計時間は1時間50分程度です。
DVD-Rは4.7GB容量があるのに、なぜ1.3GBのAVIファイルを追加しただけで98%になってしまうのでしょうか(本当はまだ他にも動画をいれたいのですが)。また解決方法はないのでしょうか。
素人で常識はずれの質問かもしれませんがよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>なぜ1.3GBのAVIファイルを追加しただけで98%になってしまうのでしょうか
DVDの規格のためです
AVIからMPEG2に変換するのですが、
わかりやすくかくと、
元のAVIが圧縮率の高いコーデックが使われていて、
圧縮率の低いMPEG2にすると、容量が増える。
>また解決方法はないのでしょうか。
画質を落とす。
作成して出来たファイルを
DVDシュリンクなどで再トランスコードする、など
なるほど、DVDはMPEG2で保存されるのですね。てっきりAVIファイルで保存されるのかと思ってました。
AVIファイルも圧縮されている動画ファイルなのですね。
勘違いしていました。
ご回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
DVDとパソコンのファイルとしてのデターの容量には関連性が無いと思ってください
動画ファイルが1.3GBでもDVDの半分以下だから2個以上書き込めると思ったら大間違い
動画の再生時間で容量がある程度決まってきます
画質を落としていいのならさらに長い時間書き込めます
どちらにしても元のAVIのデータサイズとは関係ありません
DVDFlickで画質の変更が出来るかどうかも使用していないので不明です
ありがとうございます。
動画の拡張子の種類はたくさんあるけれど、DVDに適合するファイルでなければ一からエンコードし直し、ということですよね。なかなかうまくいかないものですね。
No.3
- 回答日時:
元ファイルの種類と容量は無関係です。
基準は 時間 です。
>DVD容量が98%になって
1時間を超えれば全てその数字になります。右下を見てください「Average bitlate(平均ビットレート)」、1時間以内であればこの数値が 8Mbps(最大値)で表示され・エンコードされますが
>1時間50分程度
4~5Mbps(レコーダの SPモード程度)の数値になっているはず。
>DVD-Rは4.7GB容量
しかありません。DVD Flickでは 4GB程度で仕上がりますから上記のビットレート数値でエンコードしなければ DVDの容量を超えてしまうためです。
試しに他のファイルを追加してみましょう。
>DVD容量が98%
は、変わらずに「Average bitlate(平均ビットレート)」数値が下がるのが確認できます。許容範囲を超えた収録時間・ファイル数になれば赤色に変わります。
DVD Flickの設定「ターゲットビットレート」が「Auto fit」(初期値)にしてあれば、時間に合わせたビットレート数値で DVD作成してくれます。
そのまま実行して差し支えありません。
詳しく解説していただき、ありがとうございます。DVDの仕組みがあまりよく分かっていませんでした。
エンコードされると必ず画質は悪くなりますよね・・・元の動画ファイルが4GBより小さいと、DVDに焼いてもなんか損した気分になってしまいますね汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
携帯のワンセグで録画した動画...
-
isoファイルで保存した動画をデ...
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
AVCHDファイルを制作したいです!
-
MTSファイルからDVD作成につい...
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
動画の保存方法
-
動画をCDRに焼ける??
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
Picasaでの動画アップロードに...
-
動画の再生速度を変えて保存し...
-
.264という動画ファイル
-
H264とh264の違い
-
FLASHが再生されないのはjavaス...
-
mpg→mp4と変換すると画像は劣化...
-
Windows7のDLNAでのビデオ・音...
-
DVDをリッピングするとチャプタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
mp4形式でのサムネイル表示の方...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
scr→mpg などに変換するツール
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
動画ファイル(mp4)にチャプター...
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
macbook pro 16インチで使うpre...
-
Mac用の動画編集ソフト「MPEG s...
-
WMPで動画を好きな位置から再生...
-
手描きで作った動画がチカチカ...
-
MP4フォーマットの動画の音量を...
-
AVCHDフォルダ群の中の「.MPL」...
-
テキストファイルってただのテ...
-
Photoshopで作成したGIFが、元...
-
携帯で撮影した動画をPCで見たい
-
vlc media playerでダブルクリ...
おすすめ情報