dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車に乗る乗らないに関わらず
こういった物は常に持ち歩くべきでしょうか?
免許書と書きましたが身分証明出来るものという意味です

今は財布にいれていますが
主な交通手段が電車なのと、日々の生活の中で
身分証明が必要な店に行くことがありません

万が一、財布を落とした時の事を考えて家に置いておこうかと思うのですが
こういうのは普段必要なくとも、常に所持するべきでしょうか?

今は原付免許だけなので
車に置いておくというのは出来ません。

A 回答 (5件)

原付に日中ほとんどの人が会社や学校に行っている時間帯に乗っていると


どうしても、職務質問の機会が増えます。
特に、白バイなど、基本白昼勤務で、ノルマもありますからね。
常に所持していないと、忘れたときに限って、引っかかります。
免許証の番号を覚えておれば、免許証不携帯だけですから、
比較的速やかに放免にはなりますが。
いつも、もっておくにこしたことはありません。
昔は大きさがカードより大きかったので、特別のケースに入れるか
大きな財布が必要でしたが、今は大きさはカードと一緒になり、
厚さもアンテナ付カードより薄いですからね。
また、免許証が入っていると、結構すぐ戻ってきます。
(現金と一緒にしておくと、現金のほうは戻ってこないともままあるようですが、
免許証は足がつかないように、即刻わかりやすいところに捨てられることが多いですから。)

蛇足ですが、身分証明できるものといえば、写真付住基カードが最強です。
運転免許証は性別が証明できないという欠点がありますので、
証明が要りそうなときは持っていきます。
(パスポートも証明にはとても有効ですが、ICチップが入ってからは、さすがに、
大きくて重いし、かさばるので、ズボンのポケットなどにはとても入れられません。
また、なくすと大変そうなので、海外でも、ホテルに預けてしまい、持ち歩きませんね。)
    • good
    • 1

> 万が一、財布を落とした時の事を考えて家に置いておこうかと思うのですが


> こういうのは普段必要なくとも、常に所持するべきでしょうか?

財布を落とした場合、免許証などの身分証明書が入っていると持ち主がハッキリするので、交番に届けられたら連絡が来て、すぐに見つかる可能性が高いですね
(拾い主がネコババするような人間でなければ)
持ち主不明の財布だと、たとえ交番に届けられていてもなかなか見つからないものです
    • good
    • 0

何かの拍子に「身分を証明するものはお持ちですか?」と聞かれることがあるので、まあそういうときは年に何回もあるもんではないですけれども、そういうときのために財布に入れて持ち歩いています。


写真もあるし、不正利用できるものではないので拾った人も悪用できるわけではないので、持ち歩いています。事と次第によっては身元不明の遺体となってどこかで発見されるかもしれないわけですし。
    • good
    • 1

出先で運転する可能性が全くないのであれば持ち歩く必要はないです。



ただ「身分証の提示」(警察の職務質問など)はいつどこであるかはわかりません。そういう時には持っていた方が話が早いということはあります。
    • good
    • 0

財布に入れておくとかではないのであれば、


きちんと保管しておくしかないですね。

必要性を感じないのであれば常に持ち歩くとかではなくても良いと思います。
私は日常生活と車やバイクは切っても切り離せないので
そういうことは免許を取ってから一度もないですねえ……。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!