
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No5&6です。
No6の回答に付けていただいた補足にお答えします。
>1,2の方法なら駅を出て歩かなくてすみますか?
>
>どちらの場合も「関空ちかトクきっぷ」980円は使えるのでしょうか?
まず、「関空ちかトクきっぷ」は「南海電鉄と大阪市営地下鉄をなんば駅で乗り継ぐ」のが条件ですので、なんば以外の駅で南海電鉄と大阪市営地下鉄を乗り継ぐことになる(1)の場合も、そもそも南海電鉄を使わない(2)の場合も使えません。
>乗り換えは多くても歩かない方がいいので他に方法があれば教えて下さい。
歩かないのが最優先であれば、先の方の回答通り南海電鉄で汐見橋駅へ出るのが歩かなくて済みますし、いちばん安く行けます。
岸里玉出駅で30分近く待たされる可能性があるだけです。
しかし、地下鉄桜川駅そのものが質問者様の目的地ではないと思います。
地下鉄桜川駅からどこか最終目的地に移動されることと思います。
南海汐見橋駅は地下鉄桜川駅の少し西にありますので、最終目的地が地下鉄桜川駅より西ならば南海汐見橋駅に行くのがいいです。
また最終目的地が地下鉄桜川駅より東ならば、JR難波駅から行くのと距離が変わらない可能性が大です。
その場合はJRで
関西空港(関空快速)新今宮(大和路線JR難波行き快速または普通)JR難波
と行ってください。乗り換えの新今宮駅では降りた同じホームにJR難波行きの電車が来ます。
なお、どうしても地下鉄で桜川駅に着きたい、でもなんば駅で乗り換えたくないという場合は(1)か(2)になります。
(1)は天下茶屋で、(2)は天王寺でいったん改札を出て切符を買い直して乗り換え先の駅の改札に入ることになりますが、乗り換えで歩く距離はどちらもそれほど変わりません。
ただ、(1)の方が天下茶屋駅の乗り換え順路がわかりやすいですし(南海の改札を出て目の前の階段を降りたところが地下鉄の改札と切符売り場です)、運賃も安いので(1)の方がいいでしょうか。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
桜川駅から西が目的地なのでやはり汐見橋駅行きの方がいいですね。
NO.3で補足質問していますが、よろしければ回答をお願いします。
No.8
- 回答日時:
No5&6&7です。
>NO.3で補足質問していますが、よろしければ回答をお願いします。
乗りかかった船なのでお答えします。
> 890円と一番安いのですで汐見橋駅行きを検討しています。
>
> 乗り換えは泉佐野、堺、岸里玉出の3箇所でよろしいでしょうか?
岸里玉出ではかならず乗り換えになりますが、その他乗換駅は関西空港駅の出発時刻により変わってきます。
事前にお調べになりたい場合は南海電鉄のサイト
http://www.nankai.co.jp/traffic/index.html
でお調べください。
当日のチェックでいい場合は南海関西空港駅の駅員さんか電車の車掌さんに聞いてください。
> 汐見橋駅の出入り口は一つだけですか?
はい、一ヶ所だけです。
> 乗り換え時に改札を出る必要はないのでしょうか?
ありません。
岸里玉出駅ではホームを移動して乗り換えることになりますが、その他の駅で乗り換えるときは同じホームでの乗り換えとなります。
南海電鉄のサイトを教えていただきありがとうございました。
これなら何番線へ行けばいいというのがわかりますね。
岸里玉出だけ乗り換えというのもありますね。
このサイトを活用したいと思います。
ルートが決まって安心しました。
詳しく教えていただきありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No5です。
>南海電鉄で関空からなんばまでは乗り換えなしで行けるのでしょうか?
関西空港駅発の電車はほとんどがなんば行きです。
http://www.nankai.co.jp/traffic/jikoku/pdf/kansa …
ただし、特急ラピートに乗車する場合は特急料金500円が別途かかります。
また、普通はなんばまで乗り続けると非常に時間がかかりますが、2駅目の泉佐野で区間急行か急行に接続するものがほとんどですので乗り換えてください。泉佐野では同じホームで乗り換えができます。
空港急行なら乗り換えなし・特急料金不要でそこそこ速く行けます。
時間の都合で特急ラピートに乗るならこのような割引切符があります。
http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/kankutokuw …
この切符をご利用の場合は地下鉄なんば~桜川の運賃(たしか210)円が別途必要になります。
>なんばからは千日前線に乗ればいいわけですがホームから出て歩かなくてもいいのでしょうか?
南海なんば駅と地下鉄千日前線なんば駅は別の鉄道会社の駅なので一度改札を出ないといけません。
南海電車を降りたらいちばん前の改札口から出て、「千日前線」の表示にしたがって歩いてください。
さらに、実はこの2駅はけっこう離れています。初めての方なら7~8分は見ておいてください。
この回答への補足
南海なんば駅と地下鉄千日前線なんば駅は改札を出て歩かなくてはなりませんね。
乗り換え案内で以下の方法が出ました。
(1)
[南海空港線・普通] 泉佐野方面 泉佐野 乗り換え
[南海本線・区間急行] 難波方面 天下茶屋 乗り換え
[大阪市営地下鉄堺筋線・普通] 天神橋筋六丁目・北千里・高槻市方面 日本橋(大阪) 乗り換え
[大阪市営地下鉄千日前線・普通] 野田阪神方面
計1120円
(2)
[JR関西空港線・関空快速] 日根野方面 日根野
[JR阪和線・関空快速] 天王寺方面 天王寺乗り換え
[大阪市営地下鉄御堂筋線・普通] 江坂・千里中央方面 なんば(大阪市営) 乗り換え
[大阪市営地下鉄千日前線・普通] 野田阪神方面
計1260円
1,2の方法なら駅を出て歩かなくてすみますか?
どちらの場合も「関空ちかトクきっぷ」980円は使えるのでしょうか?
乗り換えの場合は一度改札を出ますか?改札を通るのなら「関空ちかトクきっぷ」を自動改札に通して大丈夫なのか駅員に見せた方がいいのか教えて下さい。
また、帰りの時「関空ちかトクきっぷ」は桜川駅では販売していますか?
乗り換えは多くても歩かない方がいいので他に方法があれば教えて下さい。
No.5
- 回答日時:
南海電車で汐見橋駅まで行くのが890円といちばん安いのですが、この方法はあまりお勧めしません。
理由は、岸里玉出から汐見橋までの電車が30分に1本しか走っていないからです。
下手をすると岸里玉出駅で30分近く待たされます。
実用的には
関西空港(南海電鉄)なんば(地下鉄千日前線)桜川
がいちばんいいでしょう。
「関空ちかトクきっぷ」
http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/chikatoku/ …
を使うと関西空港駅から桜川駅まで980円で行けます。
南海関西空港駅の自動券売機で売っています。
もし関空までpeachで来られるなら、機内でお得な「Peach・なんばきっぷ」が買えるようです。
http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/inflight/inflig …
(スクロールしてページのいちばん下を見てください)
南海なんば駅まで800円で行けます。
この切符を使ってなんばで地下鉄千日前線に乗り換えて桜川に行くのなら上の「関空ちかトクきっぷ」の方がお得ですが、なんばの1駅手前の新今宮でJR大和路線に乗り換えJR難波まで行くと、JRの運賃は120円ですので合計920円といちばん安くつきます。
(「Peach・なんばきっぷ」で新今宮で降りてもかまいません。)
JR難波から桜川まで少し歩かないといけませんが、新今宮駅の乗り換えは連絡改札があって簡単ですし、JR難波行きの電車は頻繁に来ます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ピーチではない航空会社です。
関空ちかトクきっぷというのがあるんですね。
南海電鉄で関空からなんばまでは乗り換えなしで行けるのでしょうか?
なんばからは千日前線に乗ればいいわけですがホームから出て歩かなくてもいいのでしょうか?
それならば南海電鉄で関空からなんばまで行って千日前線に乗ろうと思います。
980円なら安いですね。
No.4
- 回答日時:
私も南海線の汐見橋駅をお勧めします。
一昔前は汐見橋周辺は倉庫街でホームレスがたくさんいて、男でも歩くのが怖いところでしたが、今はいろんなお店や新しいマンションがたくさんできて女性でも大丈夫です。横断歩道を渡って地下にもぐれば桜川駅ですよ。第二候補はリムジンバスで難波まで行って、そこから地下鉄に一駅乗るか少し歩くかです。No.3
- 回答日時:
インターネットの駅検索ではわからない情報をちょっと書いてみます。
基本的な事はNo.2の方のおっしゃる通りです。
JR難波は難波の西の外れになります。
難波の中心部に行くには不便ですが、桜川や南堀江には徒歩で7、8分で行けます。
JRだと関西空港から難波までは1時間弱で1030円です。
天王寺や新今宮の乗り換えも同一ホームです。
■関西空港
| 関西空港線関空快速(京橋行) 11.1km 前~後
| [12分]1,030円
◇日根野 ≪直通≫ [2分待ち]
| 阪和線関空快速(京橋行) 34.9km
| [37分]
◇天王寺 18番線着・17番線発 [4分待ち]
| 大和路線(JR難波行) 3.5km
| 11:13-11:19[6分]
■JR難波
南海には「汐見橋」といって、桜川に隣接している駅もあります。
マニアックなルートですが、最も安い方法です。
時間もかなり早く、乗り換えもは3回発生しますが、岸里玉で以外は同一ホームです。
■関西空港
| 南海空港線(南海難波行) 8.8km 前~後
|[9分} 890円
◇泉佐野 [7分待ち]
| 南海本線区間急行(南海難波行) 24.2km
| [27分]
◇堺 [1分待ち]
| 南海本線(南海難波行) 5.9km 前
|[10分]
◇岸里玉出 [7分待ち]
| 南海汐見橋線(汐見橋行) 4.6km
| [9分]
■汐見橋
この回答への補足
890円と一番安いのですで汐見橋駅行きを検討しています。
乗り換えは泉佐野、堺、岸里玉出の3箇所でよろしいでしょうか?
汐見橋駅の出入り口は一つだけですか?
乗り換え時に改札を出る必要はないのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
関空から大阪市内方面へは
ちょっと高いけど速いJRと
やや時間はかかるけど安い南海電鉄の
二通りありますが、桜川だと難波からが便利で、
JRだと乗継が増えたりややこしくなりますので、
南海利用がよいでしょう。
南海だと
関西空港(特急ラピート)難波(地下鉄千日前線)桜川 46分1590円
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …
時間帯によっては特急がなく、空港急行利用となり、
その場合は1時間、1090円となります。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …
難波では南海から地下鉄千日前線への乗継がやや複雑なので
よく確認してお出かけください。
地図上で表すとこんな感じですが、
http://www.mapion.co.jp/m/route/34.6627581898579 …
南海難波駅では一番先頭側の改札(北出口)から、長いエスカレーターで1階に下る。
そのまま地下への階段を降りる。地下鉄御堂筋線の改札を横目に
そのまままっすぐ直進すると、やがて左手に大きな長い階段が現れ、
それを下ると近鉄と地下鉄の改札になります。降りて右手が地下鉄です。
こちらが構内図
http://www.jorudan.co.jp/eki/cgi/eki.cgi?Sok=1&r …
この地図だと一番右側の出口4からやってきて、
真ん中左の(閉鎖中)の白いところを目指す感じです。
No.1
- 回答日時:
世の中にはインターネットで使える経路検索サイトと言うものがありまして
いちいち人に聞かずとも 出発駅と到着駅、出発時刻または到着時刻を入れるだけで検索してくれます
一例
http://transit.loco.yahoo.co.jp/search/result?fr …
安い順や 乗り換えの少ない順に結果が出ます
次からは自分で検索してみましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪に詳しい方!! 新大阪か...
-
地下鉄天王寺駅から大阪鉄道病...
-
フェスティバルホールへの行き方❗
-
京阪淀屋橋駅 タクシーのりば
-
大阪南港から新大阪までの所要時間
-
住吉区と住之江区の境界(住吉...
-
電話番号
-
大阪の知り合いの携帯電話番号...
-
三宮駅から 神戸交通センター...
-
阪神梅田からルクアまでの行き...
-
阪急中津駅から、済生会病院へ...
-
三宮駅 阪神から阪急西出口改...
-
テレビ局と関連のあるスーパー...
-
阪急大山崎駅から背割堤に徒歩...
-
JR京都駅の近くの、阪急の駅
-
JR大阪駅から梅田楽天地ビル(...
-
阪急梅田駅からマルビルまでの...
-
高槻から銀閣寺までの行き方を...
-
大阪の内環状と外環状の経路の...
-
大阪市内から和歌山市内への通勤
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
御堂筋線 と谷町線 相互利用は...
-
新大阪から尼崎アルカイックホ...
-
地下鉄天王寺駅から大阪鉄道病...
-
フェスティバルホールから近鉄...
-
南海電車と地下鉄四つ橋線の乗...
-
新大阪駅から京セラドーム、帰...
-
南海電車
-
大阪に詳しい方!! 新大阪か...
-
らしんばん 大阪店への行き方
-
京橋駅から道頓堀へ
-
大阪市営地下鉄の途中下車について
-
【JR難波駅は環状線で乗れま...
-
USJから道頓堀へ
-
大阪城ホールからJRなんば駅OCA...
-
近鉄難波駅から御堂筋グランド...
-
南海高野線沿線から同志社大京...
-
南海難波駅で分かり易い集合場...
-
南海なんば駅から梅田駅への行...
-
地下鉄西梅田駅何番出口が泉の...
-
御堂筋線なんばから大阪難波駅...
おすすめ情報