dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪市内から和歌山市内に通勤することになりました。通勤にJRを利用するか、それとも南海を利用するのかで悩んでいます。JRであれば天王寺からの乗車、南海であれば難波からになりますが、通勤の時間帯(9時始業)はどちらのほうが座れる確率が高く、快適でしょうか?また今は大阪北エリアに住んでいますので、天王寺もしくは難波付近に引っ越しも検討しています。おすすめエリア(スーパーが近かったり、住みやすいところ)があれば教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

快適さは、jrじゃないですかね・・・。

新快速並みの車両を使っていますから。
でもANo.2さんの言っている通り通勤・通学者も多く使っているので座れる確率は南海かな・・・。それに運賃だけで乗れる「特急サザン」もあるし、運賃も安いし・・・(笑)。でも南海だと車内にも騒音が響くので、それなりの覚悟が必要です。
ちなみに4月1日に和歌山大学駅できます。和歌山大学駅に停まる急行・区間急行・(普通)はやめた方がいいかもしれません。
私は南海をお勧めしますが、最終決定は個人で決めて下さい。
    • good
    • 0

着席確率から言うと、全ての列車が難波始発となる南海でしょう。


ただし、南海の特急はロングシート。
一方、JRのデータイム快速は、京橋が始発。かつ、熊取には私学の高校・大学が集中。下りでも結構な乗車率。クロスシートながら、天王寺からだと着席確率は悪くなります。
また、一部通勤時間帯を除くと、紀州路快速は日根野から各停扱いになります。

まぁ、利便性では互角。
後は、定期代と和歌山市・和歌山から会社までのアクセスを勘案してと言う事になろをかと思います。
    • good
    • 0

難波、天王寺ともに始発駅ですし、くだりになりますから1本待つくらいの気持ちがあれば座れると思いますよ。


ただ、JRは阪和線になります。けっこう事故などで遅れることが多い電車ですので、個人的には南海の方がお勧めです。ただし金額的にはJRの定期代の方が安いと思いますから、会社側がどちらを認めるかですね。

住宅街として考えるなら、個人的には難波よりも天王寺の方が好きですね。
難波には高島屋が、天王寺には近鉄がありますし、個別の店も多いですから買い物に不自由することはないと思います。
ただ、9時始業の会社だと、終業は5時とか6時とかですよね。それから大阪へ帰られると難波では一杯飲んだ人が次の店に向かう時間帯のような気がします。
質問者さまの仰る「住みやすい」が何を指されるかが分かりませんが、ゴミゴミした状態になりますので、私個人の感想では遊ぶ町ではあっても住む町ではない気がします。天王寺の方が少しましな気がしますね。

もっとも、ご家族がおありなどで大阪市に愛着があるなら別ですが、私でしたら和歌山近辺へ引っ越しそうです。
通勤時間も半端ではありませんし、住宅も高いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!