
大阪市の住之江区は以前住吉区の一部だったのが、南港や平林地区の開発などで人口が増えてきて
西側が住吉区から分区して住之江区になりましたが
住之江区と住吉区の境界はある地点では南海本線になっていたり、別の地点では阪堺線になっていたりと少し複雑なような気がします。
阪堺線の我孫子道駅付近では駅の西側が住之江区・東側が住吉区、南海本線の住吉大社駅付近では駅の西側が住之江区・東側が住吉区になってるようですが、住吉大社駅や我孫子道駅そのものはどちらの区に属しているのでしょうか。
又、住吉大社駅構内には色々なテナントが入ってますが、それらのテナントは駅の住所と統一になっているのかそれとも場所によって住吉区と住之江区に分かれているのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
補足説明
線路が自治体とかの境界線になっている例は多く、そのような場合、駅も境界線の上にある場合は多く見られます。
そのときの駅の所在地ですが、一般的には駅長室があるほうが所在地となります。
住吉大社駅は、高架化になる前は住吉公園駅と言って、住吉大社側(西側)に駅長室がありました。
よって、高架になり、駅長室がどちら側か分からなくなっても、以前と同じ住吉区側が所在地となっているのです。
ちなみに、住吉区と住之江区の境界ですが、細井川より北は南海本線、南は阪堺線で区切られていますが、これは、小学校の学区で区切ったからです。
No.4
- 回答日時:
住吉大社駅での住吉区と住之江区の境界は南海本線の高架西端になっています。
南海本線住吉大社駅構内に入ってるテナントの住所を調べてみると
ほとんどの店の住所が
「大阪市住吉区長峡町3-14」になっていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%90%89% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%91%E5%AD%AB% …
No.1
- 回答日時:
NTTのIタウンページで調べれば一発です。
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWeb …
阪堺のあびこ道は無人なので分かりませんが、住吉区側に車庫とかがあるから住吉区では?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 京葉線の新駅 2 2023/03/27 10:23
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- 運転免許・教習所 車庫証明および運転免許証についての質問です。 現在、大阪市阿倍野区のマンションに住んでおり阿倍野警察 6 2022/10/23 13:15
- 歴史学 【日本史・日本の豪商】神戸の江戸時代後期に豪商だった吉田家の邸宅が今も神戸市中央区にあ 1 2023/04/02 21:53
- 関西 玉出、住吉、西成区ってどんな場所なんですか? 4 2022/06/03 13:14
- 引越し・部屋探し 家購入を考えていて、エリアがなかなか決まりません。 理想は職場に近くて、何でも揃うような大きい駅の近 3 2022/06/20 12:29
- 関西 住吉大社に初詣 3 2022/12/26 12:03
- その他(暮らし・生活・行事) 2023住みたい街ランキング1~4位 横浜、吉祥寺、大宮、恵比寿ですが、この「住みたい街ランキング」 3 2023/02/22 18:08
- 野球 読売巨人軍が強いわけは千代田区に本社 1 2022/05/21 00:14
- 引越し・部屋探し ・品川駅周辺勤務、新卒の一人暮らし、手取り20万円。 ・会社は交通費全額支給してくれます。 ・通勤ラ 2 2022/05/20 11:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
御堂筋線 と谷町線 相互利用は...
-
天王寺駅から阪和線への乗り換え
-
新大阪駅⇒かに道楽本店の行き...
-
御堂筋線最大の謎!
-
天王寺から梅田までで待ち合わ...
-
南海電車と地下鉄四つ橋線の乗...
-
大阪城ホールからJRなんば駅OCA...
-
らしんばん 大阪店への行き方
-
南海難波駅って大阪難波駅とは...
-
京橋駅から道頓堀へ
-
道頓堀から新大阪駅までのアク...
-
大阪上本町駅から地下鉄谷町線...
-
大阪市営地下鉄の途中下車について
-
大阪の地下鉄の定期の区間
-
南海電車
-
長堀駐車場
-
なんば駅から アメ村にいこうと...
-
地下鉄天王寺駅から大阪鉄道病...
-
心斎橋~長堀橋
-
大阪市営地下鉄の通勤定期券購...
おすすめ情報