dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今日、大阪市営地下鉄の通勤定期券を購入したいのですが、どこからどこまでの定期券を購入すればよいかわからず困っています。

御堂筋線の長居駅からの定期券を購入したいです。勤務先は四つ橋線のなんば駅付近なので、普段は四つ橋線なんば駅の改札から出たいのですが、四ツ橋線の四ツ橋駅・西梅田駅、御堂筋線の淀屋橋駅・梅田駅にも行く用事があることがあります。

質問させていただきたいのは、長居駅からなんば駅も梅田駅も同じ3区間なので、会社の所在地は四ツ橋線のなんば駅ですが、御堂筋線長居駅~御堂筋線梅田駅までの通勤定期券を購入してもいいものなんでしょうか。もしそうした場合、四ツ橋線のなんば駅・四ツ橋駅・西梅田駅、御堂筋線の淀屋橋駅でも下車することは可能なのでしょうか。また、御堂筋線長居駅~御堂筋線梅田駅までの通勤定期券を使用して、毎日四つ橋線のなんば駅で乗り降りしても大丈夫なのでしょうか。

違法などになるのかどうかわからず困っています。すみません、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



結果は、大丈夫ですよ。
御堂筋線と四ツ橋線の定期は、どちらでも使えます。大阪市交通局から、「御堂筋線の混雑緩和で四ツ橋線をご利用下さい」とあります。

ですので、定期券も長居駅~梅田駅を購入して大丈夫です。勿論、西梅田からも乗車できて肥後橋駅や四ツ橋駅、四ツ橋線なんば駅も下車できます。ちなみに、私は四ツ橋線沿線のある駅から西梅田駅の定期を購入して通勤していました。当然、御堂筋線を利用する時も持っている定期を使い大変、便利でした。

ただ、あくまでも定期券は梅田・西梅田~大国町までの相互利用になります。

↓こちらに、大阪交通局からのお知らせで相互利用について書いてあります。
http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/route …

梅田まで定期を購入すると、四つ橋線も利用できる為とても便利です。可能ならば、梅田駅まで定期を購入される事をお勧めします。

ご参考になれば、幸いです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、またわかりやすいご回答をいただき、本当にありがとうございました。御堂筋線と四ツ橋線の相互利用についてのことはまったく知りませんでした。大阪交通局のHPは確認したのですが、そのお知らせにはたどりつけていませんでした・・。

本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/01 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!