dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近鉄で難波駅まで行って、
地下鉄御堂筋線に乗り換えて心斎橋駅まで行って、
長堀鶴見緑地線に乗り換える予定なのですが、
初めてなので乗り換えに時間がかかりそうです。
なので、なんば→心斎橋は徒歩で行こうかと思うんですが、
 時間はどれくらいかかりますか?
 道は分かりやすいですか?
 夜でも明るいですか?
(※大阪松竹座までは行ったことあります。)

A 回答 (6件)

近鉄難波駅から地下鉄心斎橋駅まで、男性の歩くスピードで約10分、女性の歩くスピードで約15分位じゃないでしょうか?


道は戎橋筋商店街を真っ直ぐ行けば途中で心斎橋筋になり、そのまま地下鉄の駅に行けますよ。
えびす橋(別名ひっかけ橋とも言われますが)のある通りです。
それか、御堂筋を道なりに梅田方向に歩くという方法もあります。目印はホテル日航と大丸ですね。

どちらのルートも夜でも明るいですよ。
夜でも人通りはすごく多いです。
    • good
    • 2

心斎橋で働いていて頻繁に御堂筋線、鶴見緑地線、近鉄線を利用している者です。


難波から御堂筋線の進行方向先頭に乗って心斎橋でおりたら、そのまま進行方向の階段をあがって左手へ階段を下りれば鶴見緑地線です。近鉄から御堂筋線への乗り換えもすぐわかると思いますが解らなければ改札で聞いてください。難波から地上へ出て徒歩、心斎橋でまた地下へ行く手間を考えれば御堂筋線をつかったほうがいいとおもいます。治安の不安も少ないでしょうし...。
地上へあがる場所と地下へ降りる場所が悪いと徒歩のほうが余計時間がかかりますよ。
質問の回答になってませんがアドバイスです。
    • good
    • 1

こんばんは。



なんば~心斎橋間は徒歩で15分くらいあればいけると思いますよ。(距離にして
1km弱くらいだったと思いますので)
道は御堂筋沿いを歩くか、心斎橋筋商店街を歩くかのどちらかになると思います。
夜は歩いたことがないのですが、商店街の方が人通りは多いです。ナンパする人と
かにつかまりたくないのであれば、御堂筋沿いの方がいいかな?って思います。
(もう何年も歩いてないので最近の夜の治安は知りません、ごめんね)

出口の番号はたしか14、15、24、25番で出れば御堂筋に出れたはず(要確
認!)なので黄色の出口案内看板で確かめてくださいね。

最終目的地次第ですが、下記のURLで調べると他にも便利な乗り換え場所が探せるかもしれませんよ。

参考URL:http://ekitan.com/kansai/
    • good
    • 3

方向さえ間違わなければ、徒歩15分ぐらいだと思います。


ただし、時間帯にもよります。
人が多い時間はとても歩きにくいので、もう少し余裕を持った方がいいでしょう。
あと、キャッチセールスがとっても多いので気を付けて下さい。
話を聞きだすと、何十分、何時間とかかってしまいます。
道は、真っ直ぐなので解りやすいですし、夜でも(深夜は解りません)街灯があるので、
明るいです。
御堂筋にそって、行けば間違わないと思いますよ。(大丸とかが見える方向)
    • good
    • 1

御堂筋を北に歩けば、10分ぐらいでしょうか。


急げば7分ほどでしょう。
心斎橋筋で、戎橋を渡ると、少し混雑しますが、
商店が多いので夜は、歩くのはいいですね。
    • good
    • 1

商店街を通れば人が多くて15分ぐらいかかります。

電車で行った方がよいと思いますが。

それと、もう一つ別の行き方が。
鶴橋でJR乗り換え、京橋で地下鉄乗り換え。
この方が早いかもしれません。
地下鉄は結構遅いので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!