
交通費申請のルートについて質問お願いします。
自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。
以下で交通費の申請を行ったのですが。
①最寄り駅である阪急A駅→阪急B駅で降り、
②阪急B駅→地下鉄C駅まで15分程度歩き (乗換のため)
③地下鉄C駅→地下鉄D駅
④地下鉄D駅から会社まで徒歩2分程度
・交通費往復920円です。
しばらく働いてみて。。
②の乗換駅Cまで歩くのが毎日しんどいので、通勤ルートを変更したいなと思っています。以下です。
①自宅近くのバス停から乗車→阪神A駅で下車
②阪神A駅→阪神B駅
③阪神B駅→地下鉄C駅まで5分程度歩き(乗換のため)
④地下鉄C駅→地下鉄D駅
⑤地下鉄D駅から会社まで徒歩2分程度
・交通費がバス代分420円高くなります。
・自宅から阪神Aまで徒歩15~20分ほどです。
・阪急Aと阪神Aの駅名は同じです。
これだと通らないでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
鉄道会社に勤めております。申請が通る、通らないは会社次第です。
理由があるのですし、会社の規程や上司に相談するのが第一です。
ここに聞くのはその後。
ダメだったらダメで考えれば良いのですから。
No.5
- 回答日時:
一般的には、通らないです。
2km未満の距離には交通費(通勤費)を出さないのが普通です。
何故出さないかと言うと、非課税の交通費ではなく、
課税対象の給与(の一部)になるからです。
つまり、スレ主さんの要望は、給与を上げてください、
と同じことになるので通常は通らない、となります。
No.3
- 回答日時:
会社の規定次第としか言えませんが、普通は合理的なルートを選択するよう求められます。
徒歩5分に駅があるのにバスを使って遠方の駅から通うことに合理的理由があるかどうかですね。
それと通勤時間はどうなるのでしょう。短くなるのか長くなるのか。
1.5倍近いアップに所要時間の変化を含めて合理性が認められるかどうか次第かと思います。
No.2
- 回答日時:
>・自宅から阪神Aまで徒歩15~20分ほどです。
公務員の交通費規定に準じるなら、この部分は2Km以上でないと交通費は支給されません。
20分で1.6Kmぐらいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪の知り合いの携帯電話番号...
-
電話番号
-
JR京都駅の近くの、阪急の駅
-
阪急大山崎駅から背割堤に徒歩...
-
山陽電車⇔阪急電車の乗り換え
-
PiTaPaで阪急区間指定とマイス...
-
数字のゼロ(0・零・れい)の...
-
女性に質問:歯が抜けてると恋...
-
どこ?
-
JRと阪急って1枚の定期券で買う...
-
JR大阪駅から阪急グランドビル...
-
大阪の内環状と外環状の経路の...
-
阪急吹田~堺筋本町 pitapaとマ...
-
山の手、下町とはどういう意味...
-
なぜ阪急で三宮から京都までは6...
-
JRはよく遅れるのに阪急が遅...
-
JRの北新地駅と大阪駅につい...
-
大阪から見える山はどこの山?
-
同志社大学(今出川)に大阪か...
-
阪急中津駅から、済生会病院へ...
おすすめ情報