プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

麻雀で面子(メンツ)ってあるじゃん。これって、3つの意味がありますか?
・雀卓を囲む4人のプレーヤー
・順子と刻子の総称、牌3個から成る組合せで意味をもったもの
・13個の手牌、もしくは14個の手牌(カンをすると15個以上になる)

A 回答 (4件)

>麻雀で面子(メンツ)ってあるじゃん。

これって、3つの意味がありますか?
・雀卓を囲む4人のプレーヤー
・順子と刻子の総称、牌3個から成る組合せで意味をもったもの
・13個の手牌、もしくは14個の手牌(カンをすると15個以上になる)

麻雀用語辞典などで調べると解りますが、、面子とは、シュンツ、コーツ、カンツの総称となっています。また、プレーヤーのことも言います。
13個の手牌のことは一般には「面子」とは言いません。
麻雀は4面子1雀頭でアガリですが、面子の卵が不要に多い状態、すなわちアガルためには4つで十分なのに、卵が5個も6個もある状態を面子多々(メンツターター)と言います。この場合は、面子の卵も「面子」と呼んでいることになります。面子の卵とは、現在は2・3の状態で、1・2・3あるいは2・3・4と育つ予定のもの、また2・2とあって、2・2・2・と育つ予定のもので、前者は「ターツ」、後者は「トイツ」と言います。いずれも現状はメンツではないのですが、メンツターターのときだけは、メンツとして呼ばれ、カウントされます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%A2%E5%AD%90
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さんきゅー

お礼日時:2013/01/14 10:02

本来は「順子・刻子・槓子の総称」でしょう.



「雀卓を囲む4人のプレーヤー」はそこからの派生じゃないかな.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さんきゅー

お礼日時:2013/01/14 10:01

No.1の物です。



>「4面子+1雀頭でアガリ」って言いませんか?
確かに言いますね。

ですが正確には前述した答えが正解だと思いますよ。ただゲームですから1個も順子が出来てないとか暗刻ができたとは言えないからぼかした言い方で「ひとメンツできたと」か「ひとメンツも出来ない」とかいってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さんきゅー

お礼日時:2013/01/14 10:01

>麻雀で面子(メンツ)ってあるじゃん。

これって、3つの意味がありますか?
>・雀卓を囲む4人のプレーヤー

確かに麻雀をするメンバーを面子と言いますね。

>・順子と刻子の総称、牌3個から成る組合せで意味をもったもの
2個しかそろってない時を塔子といいます。で数字並びに3個集まると順子、同じもが3個そろえば暗刻となります。刻子とはあたらしい考えで2個づつの集まりで七対子以外には使用しません。

>・13個の手牌、もしくは14個の手牌(カンをすると15個以上になる)
これは手牌でしょうね。ツモする前の手牌の事は配牌といいます。

結論:麻雀をする人以外は面子とは言わない。

この回答への補足

「4面子+1雀頭でアガリ」って言いませんか?

補足日時:2013/01/12 15:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!