
Word2010のスタイル管理機能は、2003よりメチャクチャ使いにくいと思うのですが、実際は便利にされているのでしょうか?
私はWord2003では、いつも右端にスタイルウインドウを表示して使ってました。そして、数個のスタイルだけ使ってれば良い場合は「使用中のスタイル」だけ表示させておき、色々なスタイルを使いたい時は「すべてのスタイル」を表示すると、表示モードを良く切り替えてました。
でもWord2010では、その表示モードの切り替えのときイチイチ「オプション」ボタンを押してから面倒な操作が必要で、やりにくい。クイックスタイルギャラリーとやらも結局、「ホーム」タブを押してリストボックスを展開して・・・としなきゃいけない。そもそもギャラリーには、使いもしない妙なスタイルばかり登録されてるから、それらを削除して自分がよく使うスタイルを登録し直すとかが必要になり、ほぼ使いものにならないと考えてます。
Word2010の方が、2003よりもスタイル機能が使いやすいものなんでしょうか?上手い使い方とかありますかね?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼ同意ですね。
「スタイルと書式」作業ウィンドウをほぼ常時表示して作業している、ある程度の上級者であれば、みな同じ印象を持つと思います。
>Word2010の方が、2003よりもスタイル機能が使いやすいものなんでしょうか?
2003では、書式メニューから「スタイルと書式」を選んで(まぁ方法は色々ですが)作業ウィンドウを表示しなきゃならないこととか。
そもそも「スタイルと書式」を使いこなして始めてワードが「使える」という事自体、知らない人の方が圧倒的多数だ、という事とか。
そういう事実に照らしてみたとき、「何も知らない初心者さん」でも、ホームタブに「標準」や「見出し1,2,3」の選択肢が最初から表示されていてクリックすれば使える状態になっている、のが「使いやすさ」だとリボンの設計者は(=Office2007以降のデザインを設計した時に)考えたという事です。
この回答への補足
大体にして、クイックスタイルギャラリーって、少し長いスタイル名になると表示が足りなくなる。例えば「箇条書き1」「箇条書き2」とかは「箇条書・・・」と表示されて、まるで表示の体をなしていない。本当に困ったものですね。
補足日時:2013/01/16 00:43有難うございます。やっぱりそうなんですね。
解説サイトなんかでも、2010のクイックスタイルギャラリーの説明なんかは、どう見ても「さわり」しか解説してない。「2003と比べてここが便利だ」という、具体的な解説も見たことがない。
特に、表示モード切替え時に「オプション」ボタンを押させるように変更したのは、何を考えてるんだと思いますね。これはもう、初心者向けにしたとかじゃなくて、ただの改悪だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
WORDで囲み線の検索
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
エクセルのページ番号の書式設...
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
Wordの背景にCONFIDENTIALの表示
-
WORDで、(1)、(2)のような数式...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
ワードの編集で全てに適用して...
-
Excel のセル表示について
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
Gmailが変です! メールを書こ...
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
箇条書きや段落番号の行頭文字...
-
エクセル 電話番号に市外局番...
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
箇条書きや段落番号の行頭文字...
-
C言語のprintf()関数の「f」の意味
-
Open office Writerで余白の調整
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
エクセル 電話番号に市外局番...
-
wordでの書式変更が全てに適用...
-
【エクセル】バブルチャート上...
おすすめ情報