

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
肝心なことを忘れてはいけないのですが、交通機関であってもそれ以外のお店のような所でも個人でも、拾った物は必ず警察に届けなければなりません。
遺失物センターなどと呼ばれる所は、遺失物を各駅や電車内などから一時的に集約し、保管しておくだけの場所で、その後速やかに警察に持っていかなければならないことが遺失物法で定められています。(なので、忘れ物をしたときはなるべく早く遺失物センターなどに問い合わせた方がいいわけです。日にちがたつと遺失物が警察に届けられてしまい、警察へ行かないと引き取れなくなってしまいます。)遺失物法
http://law.e-gov.go.jp/announce/H18HO073.html
警察署で原則3か月(昔は半年でした)保管して持ち主が現れないと、拾った人に所有権が移ります。電車内でお客さんが忘れ物を拾って駅員(=鉄道会社)に届けた場合、届けた時点でお客さんが権利(3か月後所有者になる権利)を放棄した場合は鉄道会社に所有権が移ります。届けた時点でお客さんが権利を主張した場合は、3か月後お客さんに所有権が移ります。ですので、特に多額の現金や高級品が拾われたときは、後でトラブルにならないためにも権利関係と意思を双方きちんと確認しておくことが大事になります。
3か月たって鉄道会社に所有権が移った遺失物は、ほとんどが廃品業者・リサイクル業者に売却されるか廃棄されます。現金の場合はそのまま会社の収入になります。イベントなどで一般向けに販売されることがあってもごくごく一部で、現実にはたいへんな量の遺失物が毎日毎日発生していますから専門の業者に処理を依頼するのが現実的な対応といえるでしょう。
お礼が遅くなり、大変失礼いたしました。
詳細にご説明くださり、ありがとうございます。
確かに、「そもそも」が抜けておりました。。。
モヤモヤが晴れてスッキリしました!!!
ありがとうございました!!!
蛇足ですが、
ラーメンズのコント?で、「拾う」について面白ろおかしく表現している動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=OLugwuArimo
2:36あたりです。
No.3
- 回答日時:
既に答えが出ていますが、電車などの忘れ物で持ち主が現れない場合は
最終的に、売られてしまいます
ちなみに、写真は電車の遺失物処分市で手に入れた
電動式4色射出成型機のプラモデルです(箱の潰れ具合が如何にも落し物らしい・・・)
コレって静岡のバンダイホビーセンターの限定品だから
普通に流通していませんし、ましてや金沢の片田舎で入手可能な物でもありません
『意外な掘り出し物』のタイトルは伊達じゃない!!(ぇ

お礼が遅くなり、大変失礼いたしました。
プラモデルまでもが販売されているんですね!!!! 驚きました!
Toshi_mk2さんにとっては大収穫ですね!
どういう経路で、忘れ物→遺失物センター→警察→販売会→購入者と繋がっているのかと妄想するだけでも楽しかったです。
コメントありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
ニュースで見たことありませんか?
あれらは、最終的に売られます。
意外な掘り出し物が満載。鉄道の忘れ物市で宝物を掘りあてろ!
参考URL:http://news.livedoor.com/article/detail/7144109/
お礼が遅くなり、大変失礼しました。
掘り出し物市の事は知りませんでした。。
こんなにお得な買い物が出来るんですね!!!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工事の騒音の苦情を警察へ入れ...
-
落し物を拾ってくれた方へのお...
-
落し物は絶対にとりに行かない...
-
今日電話の不在着信履歴をみた...
-
先日警察から記名入りのSuicaの...
-
警察から私の家族が駐車違反を...
-
先ほどトラックドライバーがT地...
-
キャッシュカードを紛失し警察...
-
財布拾ったら警察になんか届け...
-
落し物を警察に届けた際に貰っ...
-
市の警察署からお電話がありま...
-
逮捕されてた可能性があったの...
-
iPhoneを紛失したため、警察に...
-
拾得物 現金 今日、現金(封筒...
-
高校3年生の18歳です。 夜の1時...
-
家出をした娘(19歳)について
-
デリヘルを利用した際に流れで...
-
警察のお世話になったことはあ...
-
近所に住むベトナム人研修生が...
-
近所の高校生がうるさい 家の目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工事の騒音の苦情を警察へ入れ...
-
落し物を拾ってくれた方へのお...
-
警察からマークされています
-
落し物は絶対にとりに行かない...
-
逮捕されてた可能性があったの...
-
先日警察から記名入りのSuicaの...
-
今日電話の不在着信履歴をみた...
-
調書と記録の保管はいつまでで...
-
市の警察署からお電話がありま...
-
キャッシュカードを紛失し警察...
-
財布拾ったら警察になんか届け...
-
拾得物 現金 今日、現金(封筒...
-
警察から私の家族が駐車違反を...
-
先ほどトラックドライバーがT地...
-
マンションの消防栓前に駐車す...
-
iPhoneを紛失したため、警察に...
-
山岳救助と海難救助の待遇差に...
-
空気銃やライフルの所持許可申...
-
車の免許証を財布の中に入れて...
-
警察と消防は何故合併できない...
おすすめ情報