
おととしの11月にウィルコムを契約しました。
しかし使ったのは3カ月程度でずっと眠ったままです。汗
確か2年は使わないと解約金が高いと聞いたので通話に使わないまま1,700円程度をずっと払い続けています。
田舎でウィルコムショップまで2時間かかり気軽には行けません。
ウィルコムからお客様センターに電話をかけてもなかなか繋がらず説明もよくわからないです。
今年11月まで解約はできないとしても契約変更で1,700から減額はできるでしょうか?
詳しい方、どうか教えてください。
無知ですみませんがよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん減額は難しいと思いますよ。
基本料金1450円に、おそらく端末代の分割が実質300円で、合計1750円ってところなんじゃないかと思いますが、ほとんど最低ラインですから。
回線休止って手も考えましたが、計算してみたらせいぜい月額で数十円安くなる程度ですね。
ちなみに解約した場合は、解約手数料7875円(2年目なので減額)+端末代残債14080円(推定)=合計21755円って感じなので、仮に1750円として1月~11月の間払い続けた場合の19250円より若干高額です。
まあ、この位の差なら解約してしまうのも手ではないかと思いますが、そのへんはご自由に。
No.4
- 回答日時:
減額云々より
使わないなら解約金払ってでも解約すればいいんじゃないの
粘ってウィルコムに電話つなげて
月費用と解約金天秤にかけて判断ですね
その時に一番安い維持方法聞く
No.3
- 回答日時:
本体代部分の減額はできませんが、基本料はできますよ。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/support/g …
サービスの停止を行うことで、基本料の25%が割引になります。
それと、WILLCOMって、途中解約しても機種代は継続支払いなので、最大1万円弱の違約金が発生するだけで、これって、契約の更新月(を含む1か月だったかな?)以外だと、いつ解約してもかかる料金ですよ。
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/ …
使っていないのに待つ意味って、ほとんどありません。
もし、あるとしたら、Wバリュー割引を使っているケース。これ、お役人の指導があって、今は電話代にしか補填できないので、基本料部分を解約すると、本体代部分の支払いが増えるケースがあります。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/in …
例えば、もう1台キャンペーンで基本料0の契約だと、本体代を分割で月々約900円払って、Wバリューで同額を補填するということができないので、誰とでも定額約900円を契約して、この料金との相殺をして、残る約900円を毎月払う場合。
本体代の900円、誰とでも定額900円の1800円分を使って、補填が900円でその差額900円を支払っている。
ここで解約すると、誰とでも定額の900円がなくなるので、補填分もなくなる。本体代900円の支払いが必要になって、解約しても支払額が変わらない。
でも、このケースでも、違約金は関係しません。解約金が利用期間が短いほど高いという制度は、イーモバイルなどの他の会社のことじゃないかな。
WILLCOMは、更新月以外なら、利用期間に関わらず同じはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グーの端末補償について
-
解約したiPadの使い道について
-
ウィルコムの解約方法を教えて...
-
電話番号を解約した場合 Instag...
-
総合資格の一級建築士の取得コ...
-
解約手続き
-
勘定科目を教えてください。
-
変な質問になってしまうのです...
-
ラインミュージックの解約の仕...
-
携帯電話で通話している時、自...
-
ドコモ利用料
-
ヴィレッジヴァンガードのよう...
-
最近彼女と、寝落ち電話をして...
-
UQモバイル機種変更に関して
-
これはどういう状態なのでしょうか
-
大阪のドンキホーテのアダルト...
-
G-Call 基本料や登録料は無料 ...
-
ウィルコムの料金長期滞納について
-
ドンキホーテで、テレビを修理...
-
GSM(2G)の違法電波が出てて外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目を教えてください。
-
ラインミュージックの解約
-
電話番号を解約した場合 Instag...
-
総合資格の一級建築士の取得コ...
-
解約したiPadの使い道について
-
違約金の仕訳処理
-
賃貸の解約日 30日前までの解約...
-
USENの解約
-
携帯を勝手に解約・・・
-
Netflixを契約してるのですが ...
-
携帯「2年縛り」検証へ ユーザ...
-
ケーブルテレビ静岡解約料
-
携帯電話の認証文字が読めない...
-
ウィルコムを解約するタイミング
-
U-NEXTの解約がうまくいきません
-
FOMA 解約について
-
グーの端末補償について
-
4Gガラケーは解約したら電話帳...
-
親にスマホを解約すると言われ...
-
白ロム化の注意点教えてください。
おすすめ情報