
エクセル2010です。
行や列のコピーをすると、ファイルを閉じるとき必ず、「図が大きすぎます。入りきらない部分は切り捨てられます。」とメッセージが出ます。
もちろん画像などは貼り付けたりしていませんし、新規ファイルを作り、大した作業をせずただ行コピーをしただけでも、このメッセージが出ます。
調べてみると、たいてい↓こちらのリンクが貼ってあり、対処法として画面解像度を大きくする旨の説明があります。
http://support.microsoft.com/kb/414226/ja
しかし現在の設定は1280×1024で、このディスプレイの最大です。
それ以外だと、画像の処理方法を変えるとか、エクセル2000の場合の解説しかなく、当方に当てはまる対処法が見つかりません。
何か他に対処法は無いものでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ひとまず、ホームタブの「検索と選択」から「オブジェクトの選択と表示」を選択します。
その中に「何か」が有ったら、それをクリック。
複数あったら、Ctrl+左クリックで複数選択できます。
選択したら、Deleteボタンで消しちゃいましょう。
(不要な図かどうか確認するのをお忘れなく。)
無かったら・・他の方法を考えましょう。とりあえず、お試しくださいませ。
で、
> 新規ファイルを作り、大した作業をせずただ行コピーをしただけでも、
> このメッセージが出ます。
テンプレートに「見えない図」が入ってしまっている可能性があります。
Win7だと、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Excel\XLSTART\
と言うフォルダの中にファイルが有ったりしませんか?
または
C:\Program Files\Microsoft Office\Office14\XLSTART\
と言うフォルダに何かが有ったりしませんか?
ここ(ら)にファイルがあると、新規作成時(起動時)にそのコピーを作ります。
つまり、このファイルに「見えない図」があると、それもコピーされてしまうわけです。
不要なら、削除してしまうのが一番早いです。
必要な設定が入っているなら、上記の手順で図形を探すと良いですね。
一つの可能性としてお納めくださいませ。

この回答への補足
(お礼の翌日に書いています)今確認してみました。C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Excel\XLSTART\のほうにファイルが入っていたので、削除しました。C:\Program Files\Microsoft Office\Office14\XLSTART\には何もありませんでした。
それを確認したうえで、新たに新規ファイルを作り、何も作業をせず行を1行コピーしてみました。が、やはり閉じる時に「図が大きすぎます~」が出ます。
エクセル自体に問題があるのかも?と思い、コンパネからアプリケーションの修復をかけました。それでも駄目でした。
ためしに、2010で「図が大きすぎます~」と出たファイルを、2007で同じことをやってみたところ、このメッセージは出ませんでした。(同じPC、xlsx形式)
2010はもともとそういう仕様なのでしょうか?
他のPCで見れないので確認できませんが、普通は行や列コピーなどをしても、そういうメッセージは出ないものなんですよね?
ちなみにOSはVISTAなのですが、OSとの組み合わせが問題といったような事はあるのでしょうか?
ありがとうございます。
もう帰宅してしまったので今は確認できないのですが、質問の前に、ctrl+G→ジャンプ→セル選択→オブジェクトで、隠れオブジェクトを探してみたところ、何もありませんでした。
この手のオブジェクトが原因ではないと思われます。
>C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Excel\XLSTART\
>と言うフォルダの中にファイルが有ったりしませんか?
こんなところにファイルができてたりするのですね。
なんとなくこれが怪しそうです。明日出社したら早速確認してみます。
No.1
- 回答日時:
>もちろん画像などは貼り付けたりしていませんし、新規ファイルを作り、大した作業をせずただ行コピーをしただけでも、このメッセージが出ます。
図あるいは画像の形式で貼り付けられているのではないですか?
貼り付けた部分のセルは操作できますか?
新規ファイルをつくるとき、新しいエクセルを起動してませんか?
この回答への補足
>図あるいは画像の形式で貼り付けられているのではないですか?
>貼り付けた部分のセルは操作できますか?
図や画像は全く貼り付けていません。
データは簡単な数字の計算や文字のみです。
>新規ファイルをつくるとき、新しいエクセルを起動してませんか?
すでに起動している状態で、メニューの新規作成から作っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- Excel(エクセル) エクセルで隣接していない複数のセルをコピーして、その状態(隣接していない)で張り付ける方法 6 2023/08/08 10:53
- グループウェア 一太郎がイントラで開けません。対処方法を知りたいです。 3 2023/04/04 13:30
- その他(動画サービス) アマゾンプライムビデオが見れなくなりました、対処方法教えてください。 2 2022/09/10 20:48
- Excel(エクセル) エクセルのプロパティーでセキュリティーが表示されない 1 2022/09/01 21:39
- Excel(エクセル) エクセルにサムネイル画像組み込み 2 2022/09/02 17:13
- Excel(エクセル) Excel2019 マクロを使用し画像を貼り付けした際のリンク切れについて 2 2022/11/15 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
EXCEL マクロ クリップボードクリア方法
Excel(エクセル)
-
vba クリップボードクリアについて教えてください
その他(プログラミング・Web制作)
-
図が大きすぎます。入りきらない部分は・・・
Excel(エクセル)
-
-
4
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
5
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
6
EXCEL2013 図が大きすぎ・・メッセージ
Excel(エクセル)
-
7
OUTLOOK ハイパーリンク返信時に半角が全角になってしまう
Outlook(アウトルック)
-
8
VBA 存在しないシートを選択した時にエラーメッセージを表示するには?
Visual Basic(VBA)
-
9
Excel VBA の印刷後の判定
Excel(エクセル)
-
10
【Excel VBA】マクロでExcel自体を終了させたい
Excel(エクセル)
-
11
excel:条件付き書式の適用範囲が変わる
Excel(エクセル)
-
12
数式による空白を無視して最終行を取得するマクロ
Excel(エクセル)
-
13
複数の条件に合う行番号を取得するには
その他(Microsoft Office)
-
14
エクセルvbaでdocuworksprinterの出力先を設定
Visual Basic(VBA)
-
15
マクロ実行後に別シートの残像が残り、オブジェクトが見えなくなる
Visual Basic(VBA)
-
16
excelの列幅高さが勝手に変わる(特定のPCだけ)
Excel(エクセル)
-
17
マクロを実行中に、msgbox を表示させたまま、ワークシートを上下左右に移動表示させたい。
Excel(エクセル)
-
18
ExcelVBAのユーザーフォームの中に線を引きたい
Visual Basic(VBA)
-
19
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
20
エクセルからアクセスにインポートする際のエラーについて
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
frxファイルの役目
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
DVD-Rへファイルコピー(ライテ...
-
エクセルファイルをダブルクリ...
-
サーバー上で起動するVBからExc...
-
Dドライブから外付けHDへコピー...
-
ストリーム損失の確認とは?
-
エクセルのリンクの更新について
-
SDカードコピーエラー
-
エクセルファイルに「コピー」...
-
VB2005 ソリューションの中にX...
-
VBA:ファイルのコピー時のウィ...
-
VBスクリプトでファイルのコピ...
-
賃貸アパートの退去の時の返却...
-
内蔵HDD同士の転送速度について。
-
ホームページ内の文字や写真を...
-
サイトのページのあちこちを拾...
-
テキストファイルが開けません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
Vba初心者です。下記のコード助...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
バッチファイル XCOPYで上書き...
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
frxファイルの役目
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
xcopyでのバッチコピー方法でコ...
-
バッチファイル 別ファイルにリ...
-
bat 同名ファイルコピー時にリ...
-
バッチファイルのコピーで
-
アクセス クエリを別のファイ...
-
vbsでファイルやフォルダのコピ...
-
マインクラフトPCをプレイしよ...
-
エクセル2010、図が大きすぎま...
-
現在のブックを閉じないで、マ...
-
開いている別のファイルにExcel...
-
FTPとファイルコピーの違いにつ...
おすすめ情報