
現在 パスワードが設定されたAccessファイル(accdb形式)のデータをExcelに取り込むプログラムを作成しています.
接続時のプログラムは以下のように記述しました.
Dim cn As New ADODB.Connection
Dim cnStr As String, dbDir As String, Pswd As String
dbDir = "c:\test\test.accdb"
Pswd = "pass"
cnStr = "Provider=Microsoft.ACE.OLEDB.12.0;" & _
"Data Source=" & dbDir & ";" & _
"Jet OLEDB:Database Password=" & Pswd & ";"
cn.Open cnStr
上記でexcel2003及び2007からaccdbに接続したところ問題なくデータ取得できました.
excel2010で上記プログラムを実行すると
「パスワードが正しくありません」
と表示され,データが取得できません.
このような場合,どうすれば解決出来るでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Access Excel ともに2010で試しました。
パスワード・・のエラー発生。
ググリまくると
http://www.access-programmers.co.uk/forums/showt …
Franz Haidacher さんによれば
Access2010 から採用された既定の暗号化方法(高度なセキュリティ)は
ADO OLEDB では接続できないようです。
Accessのオプションのクライアントの設定から
以前の暗号化方法を使用するに変更したうえでパスワードを設定するしか
現在のところ方法がなさそうです。
(-"-)
DAOなら・・・と試しましたが同じく orz
ご回答ありがとうございます。
ご提示いただいた方法で問題なく接続することができました。
助かりました!!
調べ方が甘かったようです...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MSアクセスのインポート手法(パスワード設定されたエクセルブックをインポート)
Access(アクセス)
-
Accessのリンクされたテーブルでリンク先ではデータを変更出来ないようにするには?
Access(アクセス)
-
エクセルVBAでアクセスファイルを開く方法
Access(アクセス)
-
-
4
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
5
ACCESS DB起動時パスワードを設定するには(複数で使用)
その他(データベース)
-
6
Access VBA [リモートサーバーがないか使用できる状態ではありません]
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
不正ログインされました。対応...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
CDにパスワードをかける
-
メールアドレス 上バーの入力...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
インスタのアカウントが削除さ...
-
Access ファイルの権限を設定...
-
Excelを開くと、上画面に「サイ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
内定先からメールで暗号化され...
-
カカオトークを退会せずにアン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
email.ne.jpのメールアドレスを...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
メールをパスワードつきで送る方法
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
sageがついてるメールアドレス
-
スタディプラスではアカウント...
-
カカオトークを退会せずにアン...
おすすめ情報