
なぜ上京してきたのでしょう?就職難だから?それとも単に憧れ?
私は生まれも育ちも埼玉で、直近は都内で働いてました。今海外で働いてますが、日本に帰国したら敢えて東京に戻らず、北海道は札幌あたりで再就職しようと考えています。
理由は以下の通りです。
・東京のスギ花粉症が辛い。(発熱したり肌が炎症を起こすほどの重症です。)
・山手線等の通勤ラッシュはもう嫌。(雑巾を絞ったような臭いを放つ湿ったスーツ越しに知らないおっさんのふくよかなお腹が密着すると、死にたくなります。)
・痴漢冤罪で同僚がひどい目に遭った。自分も言いがかりを付けられたことがあり、怖い。
・週末も人が一斉に動くので渋滞や行列で時間を大いに浪費してしまう。
・夏の40度近い暑さで毎年のように熱中症になり、嘔吐するのは恒例行事。
・家も土地も狭い。窓を開ければお隣さん。音楽を流すのにも気を遣う。
・治安が悪い。塀を壊されたり、ピッキングされたりバイクを盗まれたり、詐欺にも遭った。通り魔や変質者も近所で時々現れる。
・放射能の情報が錯綜しており、結局安全なのかどうなのかがわからない。
移住したからといってこれらが全て解消するとは考えていませんが、ある程度マシになるのかなと考えています。2ヵ月だけ仕事でサロベツ原野近くの過疎地に住んだ印象では、寒さと何もない不便さは自分にとってはあまり問題になりませんでした。就職先にしても、自分はたまたま需要が多い分野の技術屋さんだったのでどうにでもなりそうです。
私は前述した関東のネガティブな点に嫌気が差して、移住を選択肢の一部として考えています。
逆に北海道からわざわざ東京や大阪に南下してきた方々は何かが不満で北海道を出て行ったのでしょうが、その長年住んでないと見えてこない、我々が知らない北海道・・・特に札幌の不満点を教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
東京で育ち、ここ数年、札幌に住んでいます。
職が東京になかったから。第一線での競争に負けたとも言えましょう。1)花粉症 私はまさにこれです。極楽ですが、こちらの白樺花粉に反応します。杉よりは軽微ですが。
2)通勤に時間がかからないので余暇時間が増えます。場合によっては徒歩、自転車でもOK。
3)週末 道民の可処分所得が低いせいか、週末でも繁華街はスカスカです。夜は寂しいです。
4)夏の暑さ エアコンがない物件が大半なので、暑いときは大変。ただ、東京に比べるとやはり極楽。
5)不動産 とても安いです。しかも防寒仕様なので壁が厚く、隣室からの音漏れも小さい。除雪、防寒という点で戸建という選択肢が難しいのが残念。
6)治安 東京は分化が進み、金持ちが住む一帯は治安が相当良いと感じます。アベノミックス失敗の暁には、道内は貧困が進行し治安が悪くなると予想します。
道内に住むのは職に巡り合えれば良いでしょう。ただ、将来の見通しまで立てておくべきかと。道内経済の先行き、特に札幌を除く地方都市の経済は相当暗く、社会インフラが崩壊してしまい、航路廃止、除雪が来ない、病院がなくなる、スーパー撤退等になると 住みにくくなります。
一時期住んでたのが真冬なので、雪の脅威はよくわかります。あれは化物ですね。経済如何で除雪が控えられるとなると、かなり苦しいですね・・・。そのマイナス点も鑑みてよーく考えます。ありがとうございます!

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
(現役引退元ディーラーサービス経験者です)何か不満があって上京したというよりは、それなりの良い(一流)企業に就職したい・早く腕を上げたい・こちらには無い職種に就きたい等の動機があっての上京ではないでしょうかね。
一部上場の一流企業や商社の本社は殆どが首都圏・関西圏ですし、音楽にしろ芸術にしろ、また車やバイクでいえばデザイン・設計・技術などの中心に行こうと思えばやはり関東圏や関西圏ではないでしょうか。
私も輸入車ディーラーで10年ほど東京勤務を経験、また札幌に戻って国産ディーラーで定年まで務め、札幌と東京の両方を経験しましたが、当時100万都市と一千万都市の取扱量や情報量の差は歴然で、それによる技術(腕)の差もかなりのものでして(今でも多分あるでしょう)働くことだけを考えると活気のある東京のほうが圧倒的に魅力的でしたね。
当然賃金の差も大いにありました。(最低賃金の差を調べて頂けるとよく解ると思います)
よく後輩に言っていたのですが「東京では工場内を走っているのに対し札幌ではのんびり歩いている」この位の活気の差(=技術力の差にも結びつく)は今でもあると思います。
同い年の友人たちもかなりの人数が東京で骨を埋めることになりそうですが、それはそれなりの理由、札幌・北海道に不満(ネガティブ)なのでなく、東京にポジティブな理由があるようです。(例えば役者・芸能人・映画監督・音楽家・一流企業の役員・国家公務員などなどです)
ただし、関東のネガティブな面については、ご質問者さんが挙げられているその通りでして、住む・子供を育てる環境だけを考えるなら札幌の方がずっと魅力的ですし、その友人たちもそう認めるところではあるようです。(でも、もう定着してしまって帰られない・子供たちも関東で育ってしまっている)
北海道は(札幌も含めて)賃金は関東から比べると低いですし、就職口もなかなか無いですし、歳を取ってからの雪かきや屋根の雪下ろしなどは大変ですよ。(今年は特に雪が多くて難儀しております)
札幌のネガティブな面は良い面の裏返し(自然がたっぷり・人が少ない=のんびりしすぎている。日本の文化・経済の中心ではない=景気が低迷している。四季がはっきりしている=寒い時は半端でなく寒いなどなど)と考えて頂けると良いのではないでしょうかね。
なにか散文的になってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
*当地、限界集落的な地域のあちこちで地域の活性化のために若い方の移住者を募集しております。札幌だけと言わずに是非そういう地域への移住もご検討くださることをお願いいたします。
恥ずかしながら、私は仕事中納期が迫ろうが機械が爆発しようがほとんど走らず、のんびり歩く方です(^^; のんびりした風土のが性格に合いそうです。調べてみたら、確かに過疎地域での誘致活動が見つかりますね。住宅の補助金が出る地域もありますね。すごく参考になりました。ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
東京って日本中から集まってるのにピンポイントで北海道を攻撃するあなたがよくわかりませんが?
本文よく読んでから反撃に出ていただけると助かります。単に理想だけで北海道に移住して痛い目に遭いたくないから、よく事情を知ってる人から北海道の厳しい点を伺いたかったんです。
No.4
- 回答日時:
札幌在住です。
こちらの学校等で就職の際に必ず指導されることが、「北海道は低賃金で末端の仕事ばかりだからつまらない上に酷である」というところです。反面、東京は「グローバル化されていて、高賃金で仕事の内容も面白い物が多い」といったたぐいのことを指導されます。言いたいことはつまり「地方より中央で働け」ということかとは思います。故に、よりよい賃金を求め上京する人も多いです。たしかに、北海道で働き口といえば札幌などの大都市ぐらいのもので他の場所は工場や中小企業、農業が主で大企業などはほとんどありませんので…
おまけに、大雪による交通障害も多発します。なにか大きな取引をするにも結局は東京に出向かなければいけなかったりと労力は結構必要になります。であれば、東京にいたほうが何かと便利というのもあります。
おまけに「人生一度は東京を体感しろ」っていう話もありますし…
しかし、東京は直下型地震の心配もありますし、雪に対する交通網の耐久力があまりにも低いなどのデメリットもあるので難しいところです…
>人生一度は東京を体感しろ!
うーん。すごいスローガンですね。埼玉東京の人の多さはもううんざりです。こちらでは、「地方の暮らしは贅沢でとても素敵で憧れる!」っていう会話がちょこちょこあります。お互いに「隣の芝は青い」んでしょうかね~・・・。ご回答参考にさせていただきます!ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
就職難だから(^-^)/
高校卒業、地元の就職枠少なく、職業科でなく普通科高校ではろくな就職なく私でも
入れそうな札幌の大学へ進学
大学卒業 道内のいい就職先は少数で不採用、入れそうな首都圏の会社にもぐりこむ
家賃が高い割にアパート狭い\(^^;)...マァマ
ゴーンさんが工場閉めたので下請け孫請け廃業
振出しにもどる、またさむーいっ!!((p(>_<)q))北海道で余生です
・札幌は雪多くて大変だけど、自動車乗らず地下鉄の駅に歩いていけるところなら極楽です\(^^;)...マァマァ
>家賃が高い割にアパート狭い
これは北海道の方には強烈な体験かもしれませんね。10万円払ってこれかよ!って狭さは理不尽さすら感じます。
色々なご回答頂きましたが、就職先や就労条件はやはり大きなファクターなんですね。ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
単に仕事が無いからでしょう。
難しく考える必要ありません。不動産などは200万都市とは思えないくらいやすいですよ。収入が低いからです。
http://sapporo-job.sublimeblog.net/article/21769 …
不動産の価格の安さで思い出しました。滞在中、確かに物価全般が安くて驚いた記憶があります。外食にしても、風俗にしても・・・それは全体の収入が低いゆえに一緒に物価が引き下ろされているんですね。もし移住する際は特に就労条件を考えて慎重に結論を出そうかと思います。ご回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
札幌って自然多い割にセミ鳴か...
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
軽いレクリエーション+お食事...
-
札幌近郊の海で、カニ釣りが体...
-
北海道2泊3日のフリープラン
-
北海道で泳げる湖は?
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
滝野すずらん公園から近いお風呂
-
貸切風呂や料理がおいしいとこ...
-
札幌単身赴任中です。札幌お土...
-
北海道札幌!!!!! オススメ...
-
札幌へ転勤、車は必要か悩んで...
-
11月上旬に北海道に旅行に行く...
-
札幌周辺で4歳児がクワガタ採集...
-
北海道の心霊スポット
-
札幌のうに丼
-
札幌で女子中高生向けのショッ...
-
道東で流氷を見たい
-
高齢な両親を連れて旭山動物園...
-
札幌でクルミ拾いのできる場所...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
札幌って自然多い割にセミ鳴か...
-
道民の民度低さ、九州移住につ...
-
軽いレクリエーション+お食事...
-
0113で始まる電話番号
-
質問です! 札幌から北湯沢に車...
-
北海道で泳げる湖は?
-
札幌近郊の海で、カニ釣りが体...
-
札幌周辺で4歳児がクワガタ採集...
-
札幌駅周辺で、服を着替えられ...
-
北海道 どこでもジメジメしない?
-
札幌から北湯沢ドライブ
-
滝野すずらん公園から近いお風呂
-
北海道で買えるスポーツ新聞
-
定山渓ビューホテルに泊まった...
-
快速エアポートにベビーカーを...
-
中標津⇔札幌 車移動はどの道が...
-
札幌周辺だと小樽か登別どちら...
-
登別からニセコ、札幌へのドラ...
-
千歳市と恵庭市どちらが住みや...
-
札幌から中標津への最短コース...
おすすめ情報