
マーケティング調査の仮説検証です。ご意見・情報あればお知らせ下さい。
疑問:女性向け週刊漫画雑誌は、男性向けよりは少ないのはなぜか?
仮説1:幼少期の漫画への導入は男性と違いないとしても、思春期頃に女性は「漫画」から「ファッション誌」を好むようになるため。
- ファッション・メイクに興味を持つと、「写真」が無い雑誌には満足できなくなる
- 男性が中学-大学・成人まで継続して漫画雑誌を講読するのに対して、女性はその間ファッション誌に向く。
- そのため女性漫画雑誌全体の読者層が加齢とともに縮小し、月刊誌ばかりとなる。

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
まずは「週刊」がないことですね。
基本として女性向け漫画雑誌は「隔週」か「月刊」ですから。
確かに「ファッション誌」を好む傾向はあると思いますが、だからといって漫画を読まないわけでは無いと思います。
それよりも、雑誌ではなくコミックス派が多いと言うことですね。周りの「それなりに」漫画を読む女性は一冊を回し読みしたりするのが普通で、お金が勿体ないというか、其処まで漫画に執着しないんだと思います。
あとはコミックスになるのに雑誌を買うのは勿体ない、とか。
それから、最近は少年・少女の区切りが無くなってきたことでしょうか。
同人をやっていますが、少年漫画のキャラクターでBLをやったりするようなことだったり、また逆に百合(レズ)ものとして少女小説などが流行ってきていることがその証拠では無いかと思います。
結果として仮説についてですが、私は
・「ファッション誌」である某雑誌に、人気漫画家が長期連載していたことがあることからも、「漫画」を読まなくなったわけではない。
・とはいえ、「ファッション誌」と「漫画」はイコールで結べるものではなく、「漫画」を読まなくなるかならないかはその人次第。
・男性の漫画雑誌は継続して読める内容が多いが、女性漫画雑誌の場合、小学生(かろうじて中学生)向けの雑誌→中高生向けの雑誌→高校生以上の雑誌…と、内容(例えば小学生だとアニメを漫画化(もしくはその逆)している作品が多く、高校生以上だと性的描写が多いなど)に差があるため、少なく見られる。
・世の女性の全てが「ファッション誌」を読んで、そのまま読み続けているとは限らない。
・加齢と共に読者層が縮小する事は確かだが、書店でよくみてみると、読み切り増刊号なども含め(読み切りとは言っても、シリーズ化されていることがある)数十種類の雑誌はあると思われる。
といったところでしょうか。
ちなみに、漫画を読むからといって幼稚というのは偏見に過ぎないと思います。
漫画を描いているのはれっきとした「大人」であって、それを楽しむのは子どもにも大人にもあると思います。私は昨年成人しましたが、これからもずっと漫画を読んでいきたいと思いますよ。
荒い言葉を長々と失礼いたしました。
これは私の独断ですので、どうか一意見としてお聞き下さい。
少しでも参考になれば幸いです。
No.8
- 回答日時:
疑問:女性向け週刊漫画雑誌は、男性向けよりは少ないのはなぜか?
第1 まず、そんなに面白くないからというのが第1の理由です。女性漫画雑誌に200円払うだけの価値も、30分の暇を使う価値も見つからないのが現状ではないでしょうか。
それは女性漫画誌の中身が恋愛漫画に頼っているから仕方ないことであって、漫画家の腕の良し悪しの問題ではないのです。
恋愛なら漫画よりも身の上話のほうが面白いし、日常には恋愛に溢れているのに、わざわざ200円払って毎週購読する必要などどこにあるでしょうか。TVドラマだって無料で観られるのに、です。
第2、持ち運びが不便。 体裁。
女性の小さなバックには分厚い漫画雑誌など入らないし、漫画雑誌を脇に抱えて電車に乗る気にはなれません。もちろん社内で雑誌を広げて読む勇気もありません。 せめて文庫サイズのものにブックカバーをかけてこっそり読むのが限界ではないでしょうか。
そもそも何故テーマが恋愛に偏るのでしょうか。
毎週でもお金を出したい程、漫画が好きな人間は女性、男性に限らず色んなテーマを求めているはずです。
漫画を読む人間がいつまでも子供と言われるのは悲しい事です。
TVばかり観ている若者、行列の出来る店に並ぶ社会人、人の噂話を好む女性。 何が子供で何が大人かなんて一口に言える事でしょうか。
ご意見ありがとうございました。
予想以上に多数の皆様から様々なご意見を頂戴できて感激です。
男性誌並みにバラエティに富んだ誌面構成を探ります。 きっと女性にも買ってもらえる週刊漫画雑誌を発刊してみたいと思います。
No.6
- 回答日時:
ファッション誌を全然買わない人です。
でも週間の漫画は読んでいます。
小学校~大学までは父が買っていた(笑)ので、ジャンプとスピリッツを読んでいた。現在はジャンプ、サンデー、マガジン(全部少年の方)を夫が貰ってくる&買って来るので読んでます。
少女漫画って、学生が主人公で恋愛ウダウダ系がほとんど。そんな漫画社会人になったらうけつけません、流石に。ジャンルの幅が小さいのが致命的では?逆に社会人向けの恋愛ウダウダ系やら嫁姑系は学生には受け付けないでしょうし。社会人でも受けつけませんけど^^;
無いのは、つまらないからに一票。毎週金出して読むほどの雑誌が皆無。月に1度でもお腹一杯です(笑)
あとストーリーがいい話は、まとめて読みたいし。
No.5
- 回答日時:
NO.3の補足です。
現在少女マンガとレディースコミックに限れば週刊誌は存在しません。
「週刊マーガレット」と「週刊少女コミック」は月2回発売に、「週刊少女フレンド」は廃刊になっています。
参考にしたデータベース→http://www.propel.ne.jp/~hisatomi/comic/
漫画以外の雑誌でも、女性向けの雑誌は殆どが月刊誌で、週刊誌は少なかったと思うのですが・・・。
No.4
- 回答日時:
No、1さんに賛成。
いくつになっても「マンガ」を読む男性の精神が子供だけだと思いますが。
(「マンガ」を仕事にしている人はもちろん除く。)
仮説は一(いち)男性の単純な考えですね。
・女子はマンガを見ないようになると次は「ファッショ雑誌」へ行く!
ことに全く疑いがないようですが、そんなことはありません。
世の女性は皆(流行の)ファッション雑誌が好き。と思い込み過ぎです。
「マンガ」と「ファッション誌」はジャンルが全然違うと思いませんか。
私はマンガは社会人になったくらいから買わなくなりました。
「ファッション・メイク」は大好きですが、みんな同じことしか書いていないファッション誌は定期購読したいとは思いません。一年に2冊も買ったら、私には多いほうですね。
マンガは・・捨てるに困るし、置き場所に困るし、非現実的な絵や話はもう卒業した。感覚ですが、「ファッション誌」に入学したいとも思いません。
No.3
- 回答日時:
以前、何かの雑誌で読んだのですが、女性向けの雑誌は年齢層やジャンル(漫画・ファッション等)に関係なく、月刊誌の方が売れ行きが良い、と書いてありました。
漫画に限って言えば、毎週十数ページを細切れに読むよりも、月に一度か二度、三十ページ位をまとめて読む方が性に合っているんじゃないかと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奴隷は2度刺すのカイジの元ネタ...
-
マンガって全部で何作品くらい...
-
この漫画のタイトルと作者教え...
-
ふたりえっち という漫画に寝取...
-
エロ漫画描くお手本になるエロ...
-
ナニって何?
-
『私を失望させてくれるなよ』...
-
いつまでピッコマやLINE漫画は...
-
この漫画のオチを教えて下さい
-
エロ漫画サイトに無修正漫画が...
-
新・票田のトラクター はナゼ...
-
画像の漫画は何て言うタイトル...
-
漫画ベルセルクについてです。...
-
マンガの総タイトル数は?
-
普通の鬼滅ファンは誤解しない...
-
遊人のANGELを知っていますか?
-
読み切り漫画はだいたいなんペ...
-
Hな漫画?
-
NANAって
-
漫画を買い集める人の心理
おすすめ情報