重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

共有フォルダーにAccessのファイルがあり、1つのパソコンでAccessのファイルを開いている時、別のパソコンで同じAccessのファイルを開こうとすると、ウィンドウが立ち上がらないのですが、どういったことが考えられますか?

また、2つのパソコンで同じAccessのファイルを開いて編集するにはどのようにしたらよいでしょうか?

A 回答 (2件)

何かメッセージが出てきていませんかねー。


それとも、拡張子が、ACCDBやMDBになっているAccessファイルを
ダブルクリックしても、だんまりで何も起きないのでしょうか。
Accessのバージョンによって設定方法が異なりますが
オプション設定の
『既定の開くモード』を共有モードに
『既定のレコードロック』を編集済みレコードに
それぞれ設定してあるか、まず確認を。

後半の質問は難しいです。とても書ききれない量があります。
なので、同じ難しいなら一足飛びに、無料のRDBMS
例えば、SQL SERVER Express Edition、MySQL ・・・にでも
した方が良いのでは?という意見の方も多いです。
ユーザーに使用方法を強制することなく、
安全・確実に運用出来るように作りこむのは大変だと思います。

取りあえずは下記を読んでみてください。
http://support.microsoft.com/kb/882219/ja
http://hpcgi1.nifty.com/MADIA/VBBBS2/wwwlng.cgi? …
    • good
    • 0

ファイルの排他的処理が働いているためでは?


同時に開くとどちらかの編集が更新されないなど不具合の発生する可能性があるので、そのようになっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す