重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちわ。
友達とメールをしていてたまに文章の最後に
アルファベットや数字を付けている子がいるんですけど、
あれにはなのに意味があるのですか?
例えば「プレゼントもらったし3」
「ありがとねH」
「聞き覚えのある曲で0!」
「大好きだぁ~8」
「素敵だよ~N」など。
半角だから文字数けっこう取られるのに
付けるって事はそれなりに意味があすんですよね?
教えてください。

A 回答 (2件)

mana99さん、こんにちわ。


私はvodafoneを使っていますが、同じような現象がおきますよ。

というのは、私はJ-PHONE時代のT08という機種を使っていますが、それよりも後に発売された機種から絵文字が増えたからなんです。
その絵文字の入ったメールを受信するとmana99さんがおっしゃるようなことになるようです。
古い機種では新しい絵文字に変換できないんでしょうね。
単なる文字化けで、特に流行とかではないですよ^^;
気になさらずにメールしてください☆
どうしても気になるんだったら、新絵文字対応の機種に変更するか、
新絵文字を使う友人に古い絵文字だけ使って~ってお願いしてみてください(^。^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sunestyle777さん回答ありがとうございます。
私もT08なんですよ。
そういえば、絵文字増えましたよね。
そういうことなんですか。
納得です。
友達にも言ってみますね。
どうもありがとうございましたw

お礼日時:2004/03/07 20:48

携帯会社のキャリアが違うと、


絵文字が化ける場合があります。
メールアドレスを確認してみてください、
同じキャリアでしょうか?

それか本人はちゃんと、
意味のある言葉を入れてるつもりかも知れません、
「これ、なぁに?」と聞いた方が早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯会社が違うのはみんなわかってるはずなので違うと思うんですけどねぇ;
同じ携帯会社の子もなんですよ。
結構みんなやってるので女子高生の間で流行ってるのかなぁって。
学校が始まったら聞いてみます。
ありがとうございましたw

お礼日時:2004/03/05 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!