
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「たった1行」のVBAプログラムで、それらしくなりましたが、Changeイベントはクセがあるので、色んな場合にお望み通りなるかどうか。
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
Target.Interior.ColorIndex = 6
End Sub
6は黄色ですか1-50ぐらいまで好みの色を探して見てください。
さてツール-マクロ-VBEをクリックして出てくる
画面のVBAProjectのSheet1をダブルクリックするとPrivate Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
End Sub
などが出ますが、左の▼をクリックしてWorksheet、右の▼をクリックしてChangeを選ぶと
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
End Sub
がでますので真中に上記1行を挟みます。
範囲指定し、コピーし、貼りつけするとセルが黄色になります。
コピーモードの時だけに色付けしないと、一般の値の変更時に色がつくと不便なので
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Application.CutCopyMode = 1 Then
Target.Interior.ColorIndex = 6
End If
End Sub
とすべきでしょう。
imogasiさんありがとうございました。
オートシェイプで見えないボタンを作り、コピー元の隣のセルの文字にかぶせておき、そのボタンに「着色」と「セルデータのコピー」をマクロ登録することにしました。
もし、もっと良い方法にお気づきでしたら教えてください。
No.5
- 回答日時:
#3のものです。
質問文から「コピー元」に着色したい、と判断したのですが、
「コピー先」を着色したいのなら、#3の回答は無視して下さい。
コピー元を着色というのであれば、下記のマクロでできると思いますが。
#3の回答で言葉が足りませんでした。
通常のコピーの変わりに「CPcolr」マクロ、
貼付の変わりに「PTcolr」マクロを使用して下さい。
moon00さんありがとうございました。
オートシェイプで見えないボタンを作り、コピー元の隣のセルの文字にかぶせておき、そのボタンに「着色」と「セルデータのコピー」をマクロ登録することにしました。
もし、もっと良い方法にお気づきでしたら教えてください。
No.3
- 回答日時:
マクロでもいいとのことなので。
実はもっと短くなるのかもしれませんが。
Dim Lcel As Integer
Dim Rcel As Integer
Dim Tcel As Integer
Dim Bcel As Integer
Sub CPcolr()
Lcel = Selection.Column '選択された範囲の左端
Tcel = Selection.Row ' 〃 上端
Rcel = Lcel + Selection.Columns.Count - 1 ' 〃 右端
Bcel = Tcel + Selection.Rows.Count - 1 ' 〃 下端
Selection.Copy
End Sub
Sub PTcolr()
Dim L2 As Integer
Dim T2 As Integer
L2 = Selection.Column '選択された範囲の左端
T2 = Selection.Row ' 〃 上端
Selection.PasteSpecial Paste:=1
Application.CutCopyMode = False
Range(Cells(Tcel, Lcel), Cells(Bcel, Rcel)).Select
With Selection.Interior
.ColorIndex = 6
.Pattern = xlSolid
Cells(T2, L2).Select
End With
End Subこんな感じで、それぞれ「CPcolr」と「PTcolr」をボタンもしくはショートカットに割り付けて下さい。
貼り付けのオプション指定は現在「全て」になっていますが、
値のみ等、形式を選択して貼り付けに対応できます。
現在の色設定は黄色になっています。
No.2
- 回答日時:
コピー&貼り付けではなく、切り取り&貼り付けならどうでしょうか。
(1)元シートを保存するため、シート全体のコピーをとる。
→ctrを押しながらシートタブをドラッグ
(2)数値の入ったセル全体に色を付ける。
→塗りつぶし
(3)移したいセルを切り取り&貼り付けする。
→セルを選んでcrt+X →貼り付けたい場所でctr+V
これで、切り取った跡は色がなくなります。
この回答への補足
質問のしかたが下手でした。
色を変えるのが主目的ではありませんので、そのための操作を自分でしなくても色が変わるようにしたいのです。
セルを右クリックして「コピー」を命じたと同時にそのセルの色を変えるマクロを組み込んでおきたいのです。
クリップボードにコピーされるのと併行してセルの書式が変わるようにしたいということなんですが。
kikeroさんありがとうございました。
オートシェイプで見えないボタンを作り、コピー元の隣のセルの文字にかぶせておき、そのボタンに「着色」と「セルデータのコピー」をマクロ登録することにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/25 11:55
- Excel(エクセル) マクロVBA別Excelブックにデータ転記 2 2022/07/10 23:35
- Excel(エクセル) VBA 特定の列に入っているテキストをコピペ 2 2023/06/14 11:24
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/07/05 09:30
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/26 13:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロでコピー後の貼り付け先を毎回指定したところにしたい 5 2022/08/12 10:47
- Excel(エクセル) Excelの文字列を数字に変換する方法について 6 2023/07/31 21:18
- Excel(エクセル) Excelにて、セルに入力してある文字の中から文字と最後の数字のみ切り取り貼り付けるVBA 5 2022/12/27 08:40
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについて知恵もしくは、コード教えて下さいm(__)m ① 表にあるデータをコピー、 2 2022/09/01 23:57
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル:マクロ「Application...
-
エクセルのアポストロフィを一...
-
エクセルの2ページ目の作り方
-
メールソフト「サンダーバード...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
Excel 行の連続データを列に参...
-
多数のセルに入力してある数式...
-
エクセルで値だけコピーして背...
-
エクセルで隣接していない複数...
-
エクセルでの行数・列数を指定...
-
Excelでコピーした行の挿入を繰...
-
エクセルで、選択範囲の数値全...
-
EXCEL シート保護するとマクロ...
-
エクセル2003で数式でなく値を...
-
EXCELで「行と列を入れ替える」...
-
エクセル 別シートへのコピー...
-
EXCELのオートフィルの設定を変...
-
VBAでセルがコピーされているか...
-
エクセルオートフィルで書式を...
-
エクセルでフィルタして縦にセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:マクロ「Application...
-
エクセルのアポストロフィを一...
-
エクセルで勝手に「折り返して...
-
エクセルで隣接していない複数...
-
メールソフト「サンダーバード...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
エクセルの2ページ目の作り方
-
Excel 行の連続データを列に参...
-
エクセルで、選択範囲の数値全...
-
エクセル 別シートへのコピー...
-
「選択範囲を解除してアクティ...
-
Excelに、ダブルクォーテーショ...
-
エクセルで値だけコピーして背...
-
エクセルで「コピーしたセルの...
-
EXCEL数値が存在する列の項目名...
-
エクセル コピーしたデータを1...
-
行数の違う表に複数行をコピーする
-
EXCELで「行と列を入れ替える」...
-
エクセルでの行数・列数を指定...
-
エクセル・数値が変化したらカ...
おすすめ情報