
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フォルダごとに設定する事になりますが、編集からフォルダのプロパティ→保管ポリシーを選択すると「送信日時から次の日数以上経過したメッセージを削除する」という項目がありますが。
No.2
- 回答日時:
デフォルトでは、アカウント設定にある「同期とディスク領域」(IMAP)や「ディスク領域」(POP)の項目で、「メッセージを自動削除しない」が有効になっていますが、ここで日数や通数で自動削除のタイミングを設定できますが、これはこのアカウントのすべてのフォルダが対象になります。
「アカウント設定」の設定に従わないで自動削除するには、対象フォルダの右クリック→プロパティ→「保管ポリシー」タブで設定します。
なお、自動削除しても、メールデータの情報がmbox形式の保存ファイルに残っていますから、定期的に対象フォルダの最適化をした方がよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフーアカウントが停止されこ...
-
ヤフーメールに届いた特定のア...
-
Yahooメールにログインできません
-
Yahoo!のID問題で、知恵袋さえ...
-
Yahooメールに添付されて送られ...
-
ヤフーメールの受信。詳細ヘッ...
-
Yahooメールの保存(ダウンロー...
-
Yahooメール画面に簡単に入りたい
-
不達メール、機密情報の書かれ...
-
メールについて
-
yahooメールは受信箱は一万件以...
-
メールアドレス
-
Yahooメールに不要なYahooスト...
-
Yahoo!メールで、受信拒否設定...
-
Win11のメールアプリでWAKWAKの...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
Yahooアカウントにログインでき...
-
内定先からメールで暗号化され...
-
Yahooのログインに関してです。
-
Yahooのログインについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンダーバードのメール削除に...
-
Outlookの自分宛メールの仕分け
-
Office2003 自動実行されない...
-
eudoraのメッセージルール
-
teams会議予約で招待を間違えて...
-
メールのグループ送信で、宛先...
-
Beckyで不要なメールをゴミ箱で...
-
thunderbirdが手動でしか受信し...
-
受信したメールの内容を自動的...
-
Word: 差し込み印刷メール Next...
-
宛先だけ変更して同じ内容のメ-...
-
Outlookからezwebに送信したメ...
-
thunderbirdメールソフト
-
「Windows 10 版のメールから送...
-
毎日同じ時間に、メールを自動...
-
引用でコピーするときの方法
-
ホームページアドレスをメール...
-
受信メールを「返信」すると届...
-
outlook2010 改行しない
-
skypeでメッセージを自動送信し...
おすすめ情報