dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って4か月になる彼氏がいます。それまではとても優しかったのに、2週間ほど前から急に冷たくなりました。彼とは半同棲状態で、職場も一緒です。
以前から直接好きとは言ってくれなかったのですが、「お前しかいない」「お前は俺のそばにずっといればいい」というようなことは言ってくれて、確かに彼の愛は感じていました。
それが急にそういう言葉もなくなり、休みの日も一緒に遊びに出かけることもあまりなくなりました。
彼の態度に不安になり、「私のことどう思っているの?」と聞いてみたら、「好きかどうかわからなくなった。最初は結婚してもいいと思っていたけど、最近はそう思わない。」というようなことを言われました。
あまりに辛くて泣きじゃくってしまい、次の日改めて話し合ったのですが、「ごめん。お前に悲しい思いをさせて、自分がすごく嫌になった。別れ話をしたんじゃない、今までどおりに戻ろう。」と言われ、まだ付き合っています。
でもそのとき「私といて楽しい?」と聞いても「わからない」と言われました。
それからも依然彼は冷たいままで、前のように一緒に横で寝てくれないし(近くにいると「もう寝るからそっちに行ってくれる?」と突き放されます)、一緒にご飯食べに行こう、と誘っても、全然乗り気じゃないです。
普段の会話なんかは普通なんですが、それって別に他の子とも同じことだし、私は付き合っているのに、何も特別な感じがしません。
彼がどんな気持ちで私と付き合っているのかわかりません。このまま一緒にいて良い方向に行くのでしょうか?冷たいのは一時的なものなのでしょうか・・・。
あのとき私が泣きじゃくってしまったので、それに動じてその場しのぎのような感じで付き合っているんじゃないかと考えてしまいます。
仲の良かった頃の事を思い出すと、なんでこんなことになってしまったのかと、とても辛いです。
どうしたらいいのかわかりません。なにかアドバイスをいただきたいです。お願いします。

A 回答 (5件)

深呼吸しないとね?


貴方が心を乱し続けている限り、
彼にもその余波が伝わってしまうから。
お互いに「心地良く」繋がっていく為には?
その目線に対してお互いに「誠実」になる事が大事。
心地良さって、
必ずしも「以前のように~」とは限らない。
ハッキリ言えば彼側に変化が生じている。
だったら、
彼の変化にも丁寧に目を向けていける貴方が必要。
それがパートナーだよ?
近さが心地良い時と、
近過ぎてちょっと窮屈に感じる時がある。
貴方の彼は、
今少し貴方との関係を「窮屈」だと感じている。
近い関係がブームなら、
近過ぎて窮屈だと感じる今はスランプ。
元々ベタベタしない、
好きな人であっても適度な距離が欲しい人なんだよ、彼は。
貴方との関係って密度が「濃い」じゃない?
職場も同じで、
僅か120日で半同棲。
職場での関係から交際に発展して、
半同棲の距離感に繋がるプロセス自体は、
実はそんなに無理の無い進展だったんだと思う。
ただ、
彼は右肩上がりに密度が濃くなれば、
それだけ心地良いと感じる人なのか?
答えはノーなんだよ。
展開が早くて分かり難かったけれどノーなんだよ。
近い関係は心地が良い。
でも、
近過ぎても逆に息抜き出来ない。
元々公私が近接している同士。
下手をすれば四六時中「同じ」という関係なんだよ。
それが良いと思える時期もある。
でも、
いつもいつも二人の関係がセットメニューになってしまう事で。
自分の中の心の風通しが悪くなってしまう事もあるんだよね?
貴方は彼とは違って、
どんどん密度が濃くなる事を「良し」と思えるタイプでしょ?
彼オンリーになっても良い。
彼を心のセンターに置いても良い。
まだまだ120日。
気持ちや距離感の足し算は出来ても、
引き算って出来ないんだよね?あり得ない。
だからこそ、
彼の冷めた対応に泣きじゃくって辛いと感じてしまうんだよ。
貴方は彼に対して「特別」なものを感じたい人。
一緒に居ても、
私たちって付き合っているんだよね?
お互いに思い合っているんだよね?
彼よりも確認作業をしたい人。
そういう目線でお付き合いを見ている人。
今までの彼は、
何とか貴方に「応える」事が出来ていた。
それもお付き合いの中の一つだと思っていた。
でも、
彼は段々密度の濃い関係から、
少し息抜きが出来る、
一緒に居ても適度な「隙間」のある関係が欲しくなってきた。
欲しいんだけれど、既に半同棲。
距離感が上手く取れないんだよ。
貴方にとっては、
今の近さが当たり前であり、普通になっているから。
しかも職場でも顔を合わせてしまう。
中々「それぞれ」の時間が持ち難い。
彼は今4か月目に入って、
少し距離感の引き算をしたい。
貴方を思う気持ちにはそんなには上下動は無い気がする。
ただ、
近ければ近い程「良し」とする関係は求めていない。
彼が付き合い当初に伝えた言葉があるじゃない?
「ずっと」傍にとかに、お前「しか」とか。
今の彼って、
自分が貴方に伝えた言葉で自分を苦しめてしまっているんだよ。
付き合い当初はそういう感覚だった。
でも、
今の彼は、
付き合っていても身軽な関係として、
本当に無理なく楽しく関わっていける位の状態が欲しいんだよ。
ただ、
自分で濃い方向を求めているが故に、
貴方に対して薄くなる方向ってお願いし難い。
かと言って、
今のスタイルのままで付き合っていくのも窮屈。
そういう彼が選ばざるを得なかったのが、
貴方に言わせれば「急に冷たくなった」状態なんだよ。
急に冷たくなる=頑張らない自分として付き合いたい。
頑張らない自分=パートナーとも適度な距離を保てる自分。
近いからこそ上手く伝えられなかった。
貴方は適度な距離感って「不安」でしょ?
近かった距離を離す事って「不安」でしょ?
でもね、
実はもっとゆっくりと付き合っても良かったんだよ。
本来の彼は、
隙間の「ある」関係性の中で、
その時その時の自分として柔軟に対応出来る、
その時その時の自分として「選べる」お付き合いがしたい人。
今の関係って選べなくなっているでしょ?
半同棲という近さまで一気に登ってしまっている。
しかも公でも顔を合わせる関係。
足す変化は起こし易くても、
引く(減らす)変化って起こし難いんだよね?
だからこそ彼は、
貴方に対して、
今までとは「違う」自分で振る舞うしか出来ないんだよ。
そうする事で「変化」を創りたいから。
変化=別れでは無くて。
もっとお互いに身軽な同士として、
特別云々とか、お前「だけ」云々とか、
密度を求める目線から離れたリスタートがしたい。
それが彼の本心だよ?
貴方は今でも「濃い」関係を求めている。
「今まで」という感覚がベースになっている。
あの時はこうだった・・・こんなに思ってくれていた・・・
それなのに今は・・・何故?何故?何故?
そう思いたくなる気持ちも分かるけれど。
彼側には「変化」がある。
それは丁寧に受け止めないと。
僅か120日の関係で生じている分突然に思えるけれど。
今の彼だって彼そのものなんだよ?
これからは、
お互いの「近さ」に拘らないで、
その時その時の二人にとって、
「心地が良い」関係を目指せばいい。
いつでも自分たちをセットにしない。
近い距離を分かち合う時があっても良い。
でも、
親しき仲にもメリハリがある。
「それぞれ」の時間、空間があっても良い。
それを許し合える二人として、
ゆっくりと距離感の再構成を図ってみたら?
お互いに心地良く繋がっていく為には?
それぞれがそれぞれの心地良さを主張し合うだけでは
上手くいかないよ?
まだまだ歴史が浅い関係。
貴方ももっと強くならないと。
半同棲=彼を心の支えにし過ぎて自分自身が弱くなる。
それって「活きた」関係では無いからね?
自分の感覚では理解出来ない部分「こそ」、
実はお互いの「違い」であり、大切にする部分だったりする。
丁寧に話し合ってみればいい。
深呼吸を忘れずにね☆
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、いままでの彼との距離の近さこそが彼にとっては異常だったのかもしれませんね、、、
私の気持ちばかり押し付けていたのかも。。。
自分の考えも切り替えてみて、今後心地よい関係が続けられるなら、そうしていきたいと思います。
やはり、前向きに考えていきたいので。

お礼日時:2013/04/07 01:46

なんでこんな事になってしまったのか・・・


彼にとって理由はあるのでしょうけど、それは
彼にしか解らない事だし。

でも恋愛ってこういうものだと思いますよ。
だってなんでkonitomoさんなの?って考えた
場合、理由がないでですよ。

たまたま彼の職場でkonitomoさんがいて、
ほんとは職場のAさんが好き。でもAさんは
付き合ってくれない、じゃ次に好きなBさんと
付き合いたい、でも付き合ってくれない、じゃ
次に好きなkonitomoさんに告白したら付き合っ
てくれた。
恋愛ってこういうものだと思うんです。
間違いなく彼の身近に居る中で一番好きなのは
konitomoさんじゃないと思います。

4ヶ月間konitomoさんと付き合って、やっぱり
俺はAさんが好きなんだ。でもAさんは付き合って
くれないからAさんクラスの女性と付き合いたい。
konitomoさんではダメだ-、って思ったのかも
しれないし。

きっと4ヶ月の間にエッチしましたよね。
まず間違いなくエッチがまだなら、彼はkonitomo
さんとエッチしたくて今でも好きだ好きだ、
言っているのだと思います。

でもエッチもしたし、やっぱり俺が好きなのは
Aさんクラスなんだ、と感じたのではないのかな
ー。

あるいは彼の身近にkonitomoさん以上の
女性が現れた。で恋をしているとか。
でもまだ付き合うに至っていないから
konitomoさんをキープしておこうとか。

いずれにしても言える事は彼の気持ちは
絶対に彼しか解りませんから、そういう
彼と今後どうしたいのかを考えればいいんです。

1)そういう彼でも好きだから振られるまで付き
  合い続ける
2)konitomoさんから見切りをつけて別れる
をkonitomoさんが考えれば良いんです。

彼にもっとkonitomoさんの事好きになれって
いうのは無理ですよ。
konitomoさんを好きになるように努力する
くらいなら他の女と付き合いますから。
ねーーー、こうやってなにも彼女はkonitomo
さんじゃなくてもいいんですよ。

たしかにkonitomoさんの心中を思えば辛いのは
解ります。でも彼のまわりに素敵な人がワンサカ
いる中で彼がkonitomoさんにこだわる理由がな
いんです。
冷たいようですが現実はこんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当にその通りで、相手から別れを告げられるのを待つか、でもこのままだと自分が辛いだけなのでいっそこちらから別れを切り出した方がいいのか。。。そのどちらかだとは思います。
彼がどんな気持ちでいるかなんて、彼にしかわかりませんよね。
まだもう少し彼とも話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2013/04/07 01:41

老年からの意見ですが一言いいですか?



 人とは何だか判りますか?

 欲望、寂しさ、そして生活の都合、等、ただ、それだけで一緒に住むようになりますが。

 さて、長い間一緒に住んでいると、自然にお互いに求める役目と云うのが出てきます。

 あなたの文章ではお互いの生活形態が全く判らない為に、判断のしようがないですよね。

 部屋の掃除はしっかり行っていますか?
 買い物、洗濯、料理など、どちらが行っていますか?

 若し、双方共計画性が全く無く、ただ一緒に居るのみの場合、必ず破局が訪れますよ。

 男女および夫婦とは、どちらかが働く者となり、片方が働く者を支える。
 この形態を男性は何れ自然的に求めてくる。
 それが、男性から視て、女性側に問題があった場合、間違いなく離れていくでしょう。

 さらに、女性側が、いつも甘えて受身のみであり、男性に全て頼った感じは、男性に違和感を覚えさせる。

 少し引いてみるのも効果があるが、やることはやらなければならない。

 そこに独立心と云うものが必要ですが、一緒に生活していた場合、あなたが心情を彼にぶつけてばかりいたのでは、彼は息が詰まってしまう。

 つまり、独立心は夫婦の間でも必要と云えるものです。


 彼氏に対して、「何かやってくれない、私ではできない」等、甘えてばかりいるんではないですか。

 そうだとしたら彼氏にとっては何れ重荷になる。

 愛情を彼に捧げるとは、身を任せ全てを任せることではない。

 愛情とは互いの成長を願い、そして互いに工夫するところにある、と思います。

さて、参考になりませんかな

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございます。
家事は、おたがい分担してしています。
ただ確かに私が甘えすぎな面は多々あります。それが彼を疲れさせてしまったのかもしれません。
生活のことももう一度考え直してみたいと思います。

お礼日時:2013/04/04 15:59

優しい彼は、過去の彼ですよ。



今の彼はあなたを愛してませんし、飽きたんでしょう。

彼はあなたとは結婚もしたくないし、一緒にいて楽しいのかさえ分からないのですよ。

そこまではっきり言われても、過去の彼の優しさにすがるのですか?

都合のいい女にならない方があなたのためですよ。

別れる以外方法はない気がします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

厳しいご意見、ありがとうございます。
別れたくないと言うただの自分のわがままなのかもしれません。
あんなに愛を感じていたのに、突然の変化にパニックになっているんだと思います。落ち着いて、別れることも視野に入れて考えてみたいと思います。

お礼日時:2013/04/04 15:49

 彼は、最近あなたのことを重たく感じているようです。


 なので、彼への依存傾向をあらためて、「ひょっとしたら、あなたから気持ちが離れてしまうかもしれないぞ」という素振りを見せて下さい。
 そしたら、きっと惜しくなって、あなたの方に再び目を向けてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに私は彼に依存しすぎです、、、。
こちらから少し距離をおいて様子を見てみるのもいいかもしれないですね。
また振り向いてくれればよいのですが。。。

お礼日時:2013/04/04 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!