
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
RPMで導入すれば、基本的にmysqlユーザで立ち上がるはずです。
なお、RPMパッケージを導入するユーザと導入したパッケージの起動ユーザとは基本的に関係はないので、安心してください。
#コマンドラインから起動した場合は、起動されたプロセスのオーナーは起動時のユーザになりますが、MySQLのようにデーモンとして利用するプログラムの場合は、起動ユーザに関わらずプロセスのオーナーを設定することができるのが普通です。
ちなみに、MySQLの起動ユーザを決めるのは、デフォルトの状態だと/etc/my.cnfというMySQLの設定ファイルの中にある"user"という行になります。ここにmysqlが設定されていれば、プロセスのオーナーがmysqlユーザで起動するはずです。
有難うございます。
「プロセスのオーナー」が正しい表現でした。失礼しました。
ちなみにですが、これを実現するには、OS側で事前にユーザとグループの作成、
およびディレクトリにパーミッションの付与が必須、という認識でよいでしょうか?。
<想定手順>
1.rootでRPMパッケージインストール
2.OSユーザとグループ作成
# groupadd mysql
# useradd mysql
3.ディレクトリにパーミッションの付与
# chown -R mysql:mysql "mysqlディレクトリ"
# chmod ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MAMPで80ポートが使用されている...
-
mysqlがインストールされている...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
下記の問合せを行うクエリを、P...
-
下の画像はSQLの4大命令の性質...
-
#1062 - '0' は索引 'PRIMARY' ...
-
「重複を間引いた数」をcountし...
-
SQLiteについて
-
SQLで抽出してCSVで書き出した...
-
同一日に複数レコードがある場...
-
MAMP 99ドル約1.6万円 高い...
-
あってますか?SQL
-
WHERE `年月日` = '晴' OR `年...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
SQLを作ったのですがうまくいき...
-
(初心者)MySQLやmaraDBで、crea...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
SQLです教えてください。
-
SQLです教えてくださいお願いし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mysqlの起動について
-
接続ができません
-
[Apache]の項目だけが赤文字です。
-
mysqldが実行できない
-
「mysqld dead but subsys lock...
-
1台のPCに3つのMySQLをインスト...
-
XAMPP内のmysql\\bin\\my.cnfが...
-
mysqlのsecure-file-privオプシ...
-
mysqlがインストールされている...
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
ODP.NETのバージョン確認
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
エクセルで連勤チェックをした...
-
ERROR 1045 (28000) (using pas...
-
旧filemakerで和暦(令和など)...
-
列数が多いと結果が行単位に改...
-
Usage: \\.<filename> | sourc...
-
VBAで変数内に保持された二次配...
-
INT型は金額の型に使用するべき...
おすすめ情報