
Windows7でOutlook2007を使っています。この二日のエラーの推移と対処を記します、どうすればいいか教えて下さい。
・まず送受信エラーが出ました。「不明なエラー」でナンバーが0x80040600でした。
↓
・診断ツールを使い修復をし、パソコンそのものを再起動しましたが変化なし
↓
・こちらにお邪魔し過去質からnPOPの指導を見まして、このソフトをダウンロードしました。
↓
・うまく機能し、サーバー上に残っていたメール(3通)を全部削除しました
↓
・Outlookを立ち上げ、送受信を手動でやってみたところ【受信は】問題なく出来るようになりました。
↓
・試しに送信もやってみようと自分のアドレスに空メールを送ろうとしたところ、送信ボタンを押した瞬間に「Outlook内でエラーが検出されました。Outlookと、全てのメール処理機能を備えたアプリケーションを閉じて下さい。そして受信トレイ修復ツールを仕様してファイルを診断し、ファイル内のエラーを修復します」とエラーメッセージが出ました。一応閉じて再度診断ツールを使い修復させましたがやっぱりというかエラーはゼロ件の表示でした
↓
パソコンを再起動させてOutlookを起動、空メールはやはり送れず。試しにグーグルのフリーメールアドレスも試してみましたが全く同じエラーメッセージが出ます。
結果、今の状態としては「受信は問題なく出来るが送信が一切出来ない」状態です。これ、手段としてはOutlookのアンインストールですか?
それとも送信に関してはまた違う対処方法がありますか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A.No3です。
>Officeをアンインストールし、CDでインストールしなおしました。Outlookを立ち上げて送受信してみたところ、やはり受信は出来たのですが空メールですら送信ができません。
Officeのアンインストールと再インストールは、プログラム本体を入れ替えるだけです。
起動すると、所定の場所にある各データの保存ファイル(プロファイル)のOutlook.pstを認識して起動します。
従って、このOutlook.pstファイルが損傷や不具合状態になっていると同じ結果になります。
で、エラーの0×80042109については、こちらのページを参考に対処してみてもダメだったのですね?
(Outlook で 0×80042109 や 0x8004210B のエラーが表示されて送信のみできない)
http://outlooknavi.net/article/193509771.html
アカウント設定の送信ポート番号の587への変更が主な対処ですが。
この当たりのアカウント設定情報は、プロバイダに聞いてください。
25番ポートブロッキングは、回線整備のプロバイダとメールアドレスの取得業者が異なる場合に迷惑メール対策として行っているものです。
以上でもダメなら、
(Outlook 2007 で新しいプロファイルを追加する方法および起動時に使用するプロファイルを選択する方法)
http://support.microsoft.com/kb/932569/ja
を最初からやってもらうしかありません。
全く新しいpstファイルを設定などの保存場所としてOutlookを構築する方法です。
※次は、Win7のOutlook2010の場合ですが、2007への同じ手順であることがお分かりいただけると思います。
http://support.microsoft.com/kb/2179226/ja
何度も何度も本当にありがとうございます。
>>アカウント設定の送信ポート番号の587への変更が主な対処ですが。
この当たりのアカウント設定情報は、プロバイダに聞いてください。
25番ポートブロッキングは、回線整備のプロバイダとメールアドレスの取得業者が異なる場合に迷惑メール対策として行っているものです。
結果として正にこれでした!今日やっとの事でプロバイダに繋がって、うかがってみたらそのまんまの原因でした。私が初期設定をしていなかったようです。ていうか以前聞いていたのにしていませんでした。何をやっているんだ…!
ものの二分程度で解決し、回線が繋がるまでの方が長かったです。でもシンプルな送信エラーでほっとしました。ていうか以前聞いた自分…!すっかり忘れていました。本当に申し訳ありません、お手間をかけました。
ご解答いただいた皆様のおかげで無事に解決することができました。本当に皆様ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
A.No2です。
〇Outlook.pstについて
これはそのままでは開けません。新しいプロファイルを作成して、初期起動を行って、アカウントを設定して、送受信テストが完了したら、Outlookのメニューにある「インポートとエクスポート」からインポートして初めて閲覧などが可能です。
>これは現状のままMicrosoft Office Picture Managerのままで別に触らなくてもいいものでしょうか?
色付きのアイコンであれば、そのままです、必要があれば、一番最後にインポートです。
〇新しいプロファイルの作成について
これは、「Outlook.pst」という初期に自動作成されるpstファイルはそのままで、その案内にあるように「Outlook2007」という名前で作成するように手順を進んで最初に行ったと同じようにアカウントを設定していけばよいだけです。作成されたpstファイルが、「Outlook2007.pst」になります。
Outlook2007の修復を行ったあとでよいですから、再度、新しいプロファイルを作成して起動する方法を試してください。
>サーバーに接続するのに問題ありという場合アンインストールしても同じでしょうか?
今の設定アカウントは壊れた状態と思った方がよいですし、「Outlook.pst」ファイルも壊れた可能性もあります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
結局、Officeをアンインストールし、CDでインストールしなおしました。Outlookを立ち上げて送受信してみたところ、やはり受信は出来たのですが空メールですら送信ができません。
「タスク“メアドー送信中”でエラー(0x80042109)が報告されました。送信(SMPT)メールサーバーに接続出来ません。このメッセージを引き続き受信する場合はサーバー管理者かインターネットプロバイダーに問い合わせてください」
と出ます。
エラーナンバーでヘルプを検索し対処してみましたがうまくいきませんでした。アカウント再設定できたはずなんですが…なんか疲れて混乱していますがとにかくうまくいきませんでした。
新規のアカウントを作ろうとして実際それも出来たはずなんですが送信が出来ません。アンインストールしてもだめとは…正直お手上げです。ここからどうすればいいですか?プロバイダに電話でしょうか?何度も何度も本当にすみません、回答よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
こちらの対処法でも現状になっているのですね?
(「不明なエラーが発生しました。エラーコード:0×80040600」と表示されて起動できない)
http://outlooknavi.net/article/136068980.html
取り合えず、アカウント設定を一旦削除して、再設定してみましたか?
普通にアンインストールして、再インストールする場合は、メールなどの設定データ保存フォルダはそのまま残りますよ。
心配でしたら、エクスポートしておいたらよいでしょう。
(Outlook 2007の個人用フォルダをバックアップする方法)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
従って、設定データ保存フォルダに原因があった場合は、直りませんが、やってみてもよいと思います。
それでもだめなら、現在の個人用フォルダファイル(Outlook.pst)にデータは保存されていますから、別途「新しいプロファイル」を作成して、こちらを使用して起動するように初期設定を行ってみる方法になります。
(Outlook 2007 で新しいプロファイルを追加する方法および起動時に使用するプロファイルを選択する方法)
http://support.microsoft.com/kb/932569/ja
※Outlook.pstは次の場所にあると思います。
C:\Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Local\Micrsoft\Outlook(このフォルダの中)
http://office-qa.com/Outlook/ol32.htm
この回答への補足
回答ありがとうございます。
書いてくださった事を色々試したのですが、なんかメールのアカウント設定でサーバーへの接続に問題ありと出ます。新規プロファイルを作ろうとしてもアカウント設定を削除してもだめです、同じエラーメッセージが出ます。なぜでしょう?
あと、これは私がうっかりとミスしてしまったのですが、隠しファイル?のOutlook.pst、これを見つけたは見つけたのですが、C:\Users\owner\AppData\Local\Microsoft\Outlook、このOutlookの中のOutlook…わかりますか?これの規定プログラムを変えてしまったみたいで、バックアップを取ってデスクトップにコピー置いたんですけど開けなくなっています。これはたぶん、だめですよね?バックアップとしてインポートがたぶん出来ないのではないでしょうか。元のプログラムが何になるのか選択肢の中になくてわからなくなってしまいました。これは現状のままMicrosoft Office Picture Managerのままで別に触らなくてもいいものでしょうか?バックアップにはふさわしくない状態なのではないでしょうか。
サーバーに接続するのに問題ありという場合アンインストールしても同じでしょうか?更に規定プログラムの件、どうすればいいでしょう。何度も申し訳ありません、回答お願い致します。
No.1
- 回答日時:
以前に同じ問題があった。
そうだね、一度アンインストールをしてまたインストールし直すほうが手っ取り早い。直った。この回答への補足
回答ありがとうございます。
やっぱりそれですか。ただ、怖いのは過去メールなんです。一定期間のメールはサーバーに保存されているでしょうが一年近く前の古い受信メールはどうなるんでしょう?アンインストールしてしまうとざくっと削除されてしまうのでしょうか。
そこの部分がわからないのでアンインストールは最後の手段かと思っていたのですが、どうなのでしょう。そちらもあわせて教えていただけませんか。
アンインストール以外の手段もご存知の方いらっしゃいましたら引き続きよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンダーバードで送信だけでき...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
ドメインが「aol.com」はフリー...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
MAIL administratorって、何?
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
aol.comのメールアドレスで、全...
-
@が2つあるメールアドレスって?
-
outlookについて
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
-
退職することにより会社PCで使...
-
メールを送ってもエラーで送れ...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
cc@ama.tv からの迷惑メールを...
-
xvideosからいきなりメール来て...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
サンダーバードで送信だけでき...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
MAIL administratorって、何?
-
ドメインが「aol.com」はフリー...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
aol.comのメールアドレスで、全...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
gmailアドレスの@以降
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
おすすめ情報