
女性ファッション誌「SEVENTEEN」 去年5月号から1年分12冊、付録つき未開封で残ってます。最低でも定価以上で買ってくれるところを探してるのですが、古本屋さんの査定では10円です。オークションやアマゾンの出品は手続きが難しいので(クレジットカードを持ってなかったり、利用料が高いのが理由)断念しました。
秋葉原の「リバティ」やその他の買取店、池袋の乙女ロード各店を回ったのですが、どこも買ってくれません。「BOOK OFF」では10円でした。それ以外で買い取ってくれるいいお店をご存知の方教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
未開封は下手したら(万引き本かもと怪しまれて)古本屋さんですら買ってくれませんが…
まあそれはともかく
とにかく質問者さんは、損をしたくない、少しでも損を取り返したいということですよね
既出のように「定価以上」は現在では100%無理です
何度も読み返せる漫画雑誌ですら、よくて100円とかそんなもんです
はるか先の未来でもあくまで「高くなるかも?」というだけの話で
そういうのを期待して何十年も前から、切手やら昔のお札やらを集めていた方が数多くいましたが
結局現在も大した価値にはなっていませんので、皮算用で残しておくのはやめたほうが無難です
定価には及ばずとも、少しでも元を取りないのでしたら
バラして付録のみを売る方法はあります
中身がわからないので確約はできませんが、
当時人気だったものなどなら、いくらか売れることはあると思います
まとめ売りすれば手数料は節約できますし
(雑誌は残念ながらまとめ売りしてもほぼ買い手はつかないでしょう)
オークションは利用料が高い等といいますが
そのファッション誌以外にもいろいろと出品すれば結果的には安く感じる程度のものですよ
使わなくなったら解約すればいいのですし。
あとはまあフリーマーケットなどに出店して売る方法などですかねー
何がなんでも定価以上で、と机上で皮算用している限りは一銭も手元に戻ってこないと思いますが
妥協して適当に売り出せば、いくらか損は回収できますよ
No.4
- 回答日時:
#2さんの方法にもう1つ。
質問者さんが超有名になれば『あのyvesyvesさんが所有していた雑誌』というプレミアが付くかもしれません。
美本である方がさらに価値が上がる…かも知れません。
# 「あのyvesyvesさんが使い込んだ雑誌」の方がプレミア付くかも知れませんが……。
プレミアが付かなければ自筆サインを追加する。とかいう手もあります。
「叶姉妹が購入して読んだ雑誌」だったら欲しい。とかいう人だって居たりするでしょう。
# 私はカケラも興味ありませんが。
普通に考えて定価以上で買い取ってくれるところはないでしょう。(定価以上の価値があるなら別ですが…)
あったら……中高生とか大喜びですよ。
万引きして古本屋に売る。なんてリスクを取らずにそこに売りに行けばウッハウッハですからね。
# 万引きのスリルは味わえないでしょうけど。まぁ、お金は増えますね。

No.3
- 回答日時:
ファッション雑誌なんて「アパレル・化粧品・アクセサリーの広告が束になったもの」に過ぎません。
スーパーのチラシと大差ないのです。貴方は、一週間前・一ヶ月前のスーパーのちらしに価値を見出だせますか。貴方が一ヶ月前のスーパーのチラシを300円で買い取る人ならば、世の中には「一年前のファッション雑誌を定価以上で買い取りたい」という人もいるかも知れません。
古雑誌に「定価以上」の価値が生じるのは、非常な著名人のインタビュー記事や大人気作家の書き下ろし作品が掲載されていて、それらが単行本化されていないとか、大女優となった人の初期の仕事(モデルやポスター等)がついているとか、完全予約制の限定生産とか、兎に角「レア物」の場合です。
貴方が売りたい雑誌は、全く「レア」ではありません。一番メディアに踊らされやすい(自分の頭で考えず、業界が流行らせたいものに飛び付く)年齢層を対象にしている雑誌の「一年前のもの」なんて、「流行遅れも甚だしい」です。
貴方が一度手にした時点で「中古」なのです。そして、全国どこの書店でも予約無しに買えるものです。更に、ファッション雑誌の正体は「業界が流行らせたいもの売りたいものをまとめた、広告・チラシの束」に過ぎません。
それを「最低でも定価以上」なんて、図々しいにも程があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
入園式のママのファッション。NGコーデや、おすすめは?
春といえば、年度が変わりいろいろなイベントが目白押しの季節である。そんなイベントの一つが入園式である。実際、お子さんの入園式を控えているママもいることだろう。そんなママたちの悩みとして挙げられるのが、...
-
大きな胸を小さく見せるブラが大ヒットした理由
2月12日はブラジャーの日。アメリカで「ブラジャー」が特許申請されたのがこの記念日の由来のようだ。日本でブラジャーは1929年から生産されはじめ、戦後、女性のファッションが和装から洋装へと変化する中で、バス...
-
まったりいこうぜ!サトーちゃん:第4話「攻めの姿勢」
-
まったりいこうぜ!サトーちゃん:第3話「守りの構え」
-
まったりいこうぜ!サトーちゃん:第2話「マネキン先パイと私」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子中学生が読むような雑誌
-
私は男ですが、女性用の下着(ブ...
-
ショーツを履く男ってどう思い...
-
高2のバスケ部女子です。 お見...
-
Word上の4枚の写真サイズを同じ...
-
レディースショーツ 私の下着を...
-
レースで透けるショーツのアン...
-
内定先から貸し出しの作業衣の...
-
ズボンの上から股間の形がわか...
-
通販で下着を買ったのですが、...
-
水着が透けます。中一女子です...
-
競泳水着を着たままトイレに行...
-
妻の下着の色。派手でしょうか?...
-
男性でも着用できる女性用ガードル
-
熟女ってどんなショーツ身に付...
-
中2男子です。友達と混浴の温泉...
-
男性が 女性用 水着のビキニを...
-
華美な服って…?
-
児童ポルノとはジュニアアイド...
-
付き合って1年の彼女が水着姿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代官山Supremeの行列の謎
-
メゾピアノ(mezzo piano)のキ...
-
女性ファッションの基礎知識
-
女子中学生が読むような雑誌
-
高校生がプレイボーイの服を着...
-
25歳以上の女性ファッション誌
-
店員が読む雑誌
-
ママなんだけど、26歳くらい...
-
ナンバーナインの偽者
-
お姉系の雑誌
-
中学生のファッション誌
-
海外のファッション雑誌(男性...
-
ファッションのスクラップノート
-
NUMBER (N)INE
-
外国人スナップが多いファッシ...
-
30代向けファッション雑誌
-
外国ファッション誌
-
ボーイッシュな恰好が載ってい...
-
SEVENTEENとnon-noてどう違うん...
-
男の人のきれいめカジュアルの雑誌
おすすめ情報