dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

代官山の八幡通り沿いに「Supreme」という人気のショップがあります。

そこには、入場制限もしているためか、時々ものすごい行列ができるのです。
すごい時には、100mくらい若い男の子ばかりがずらっと並んでいます。
休みの日だからという訳ではなくて、平日でも時々行列が出来ています。

1、行列が出来たり、出来なかったりというのはナゼなのでしょう。
 (限定品でも売り出す日なのかなと推理しているのですが)

2、それから、人気の秘密は何なのでしょう。
 若者ファッションに疎い私には、普通のロゴ付Tシャツが並んでるだけのように見えてしまって(汗)。
 (その店のTシャツをキムタクが着て人気に火がついたらしい、という噂を聞きましたが)

時々この辺りを通り、ずっと気になっていたので質問しました。

A 回答 (2件)

はじめまして。

関東にいたとき東京よくうろついてました。
>>1 たぶん、入荷日か何かだと思いますよ。
    ハンターみたいなのがいますからね。

>>2 人気の秘密ですか。かなりマスコミの影響があると思いますよ。
雑誌がほとんどかと。あと、今ああいう感じのが流行ってるんですよ。
どんなのか正確にシュプリーム見たことないから断定できないのですが
けど、あれ結構お高いんですよ。Tシャツとかでもいたって普通のロゴTシャツ
ありますからね。かっこいいのもありますけど。
ホントに普通のロゴTばかりが並んでいる可能性があるので
気にすること無いと思います。
僕的にはやっぱり、大人の人の服装ってかっこいいなと思いますけど。
しかし、人によりますが。ああいう大人っぽいかっこもしてみたい
と思いつつ、年齢と財布が寂しいので無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

choosechopさん、ご回答ありがとうございます。
質問をして丸二日、どなたも回答してくださらず、そろそろ削除しなくちゃいけないかなと思っていたところでしたので、とても嬉しいです。
 
1、入荷日ですか。
ハ、ハンター??そういえば限定品だかを沢山買ってネットオークションに出して儲けている人がいるとか聞いた覚えが…。

2、マスコミの影響ですか。ありそうですね。
若者雑誌なんて、私にはすっかり縁の無いものと化しているので、どんな雑誌に載っているのか見当も付きませんが・・・。
あの集客力はそうとしか考えられませんよね。

「高い」は本当みたいですね。質問をする前に検索したら、トレーナーが2万円!
ホント、普通のそのへんのトレーナーにロゴが付いてるだけのよう見えるのに。
あそこに並んでいる男の子達はけっこうお金持ちなのですね(笑)。
オシャレするのに頑張ってアルバイトしてたりするのでしょうか。なんだか微笑ましいです。
今だけしか出来ないお洒落もあるでしょうしね。

choosechopさんも理想のスタイル目指して頑張って下さいね。

※そういえば「建築士に~」というご質問拝見しました。私の父も建築家だったので気になって見ていたのです。
私自身はぜんぜんそういう関係の職業ではないので回答はしませんでしたが、ここでひと言だけ。
父は上野のG大→本郷のT大の大学院→個人の設計事務所→独立。専門は住宅建築でした。
色々アプローチ方法があると思います。まずは色々なものを見てご自分の感性を磨くことから始められてはと思います。
こちらのほうも頑張って下さいね。

お礼日時:2002/05/20 22:23

>>ハ、ハンター??そういえば限定品だかを沢山買ってネットオークションに出して儲けている人がいるとか聞いた覚えが…。



やっぱり雑誌で触発されて買う人がいるんでしょう。

>>若者雑誌なんて、私にはすっかり縁の無いものと化しているので、どんな雑誌に載っているのか見当も付きませんが・・・。
あの集客力はそうとしか考えられませんよね。

マスコミはホント恐ろしいです。僕も雑誌見たり外歩いたりしてる人
見ててああいうカッコしてみたいなと思ったりして、
ちょっと買ってしまったりして半分はまってましたが、
いい加減うんざりしました。雑誌みてて
結構いいかもって思っても、まず置いてませんし。
しかも、写真写りよくって案外よくなかったりしますし。
ある程度信用できそうな雑誌中心を見てます。
信用できないのも一応見たりしますが。

>>高い」は本当みたいですね。質問をする前に検索したら、トレーナーが2万円!
ホント、普通のそのへんのトレーナーにロゴが付いてるだけのよう見えるのに。
あそこに並んでいる男の子達はけっこうお金持ちなのですね(笑)。
オシャレするのに頑張ってアルバイトしてたりするのでしょうか。なんだか微笑ましいです。
今だけしか出来ないお洒落もあるでしょうしね。
choosechopさんも理想のスタイル目指して頑張って下さいね。

ホントに高いですよね。生地悪いしデザインありきたりなのに
何でそんなにたけーんだと思いますよね。
今、モード系が敬遠されがちですが、はっきり言ってモード系は大体
生地はいいし、案外安いんですよ。デザインはあんまり好きじゃないですが。
けど、いいのが置いている時もあります。
話がずれますが、この情報にあふれる社会の中、
情報に振り回されないようにという言葉をどこかで聞きましたが、
最近身にしみて実感します。ニュースでもおいおいそんなに断言していいんかい。
って思います。主観がかなり入っていたりしますし。恐ろしい。
目指しているスタイルですか?いろいろなカッコしてみたいっす。

>>そういえば「建築士に~」というご質問拝見しました。私の父も建築家だったので気になって見ていたのです。・・・・・・・

見てくださったのですか?どうもありがとうございます。
こちらこそアドバイスありがとうございました。
いろいろ偉そうに書きましたが、これもあくまで一個人の意見なので。
ではでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

choosechopさん、また足を運んでいただき、ありがとうございました。

本当に雑誌の威力ってすごいんですね。
なんて、かくいう私もキャピキャピの頃はファッション雑誌が出る日を心待ちにして、
新作チェックに余念が無いこともありましたから偉そうなことは言えませんけれど(笑)。

ただ、情報を得るというのは悪いことじゃないと思うんです。
そこから何を選ぶかが大切なのであって、物を選ぶ・要らない物を篩い分ける能力を養う為には、
ある程度の情報と知識と経験が必要なのだと思います。
骨董屋さんの一番の修行法は「とにかく、良いものばかり沢山見ること」という話がありますが、さもありなん。
本物で養われた目には、いいかげんなまがい物はやはりそれらしく映るのでしょうね。

でもね、若いうちは、今しか出来ないファッションがあります。
色々冒険して、これまた芸の肥やし(建築だってファッションだってアートですものね)になさって下さいね。

そういえば建築家の方ってなかなかお洒落な方多いですよね。うちの父も着道楽でしたよ。
ジャン・フランコ・フェレってイタリアのデザイナーご存知ですか。
彼はミラノ大学の建築出身でデザイナーに転向した口だそうで、なるほど美しいカットの服を作ります。
着てみて初めて分るのですが、女性ものなんかは腰の辺りのラインが本当に綺麗に入っていて
着やすい上にすらっとして見えるんです。流石です。

美しいものを見て、感性を磨かれて、そしてそれを形に出来る建築士を目指して頑張ってくださいね。
choosechopさんのように若いうちから意識の高い方は、素質があるはずです。

お礼日時:2002/05/22 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!