
あるwebサイトで、ヘッダー部分が
<!-- #BeginLibraryItem "/Library/header.lbi" --><div id="header">
~
</div><!-- #EndLibraryItem -->
となっている時があります。
このような場合、例えば、この中の記述をDW(ドリームウィーバー)CS6で更新しようとしても、「この変更を行うには、テンプレートまたはトランスレーターでロックされているコードの変更が必要です。変更は破棄されます。」
と表示され、更新できません。
しかし、上記のコメント部分を先に削除すれば、ロックが解除され、すんなりと更新できるようです。
ここで質問ですが、これは一体、どのような仕組みになっているのでしょうか?
詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのページがDreamWeverのLibrary機能を利用して作成されているという事です。
一連のページにひとつの共通したヘッダを使用する際に、いちいち各ページにコピーペーストするのは大変ですから、Libraryに定型部分を入れておいて、Web公開時にその定型分を入れてくれるのです。DWに対する宣言のようなもの。
多くの人がSSIやPHPのincludesを利用しているのと同じです。後者の場合は完成したHTMLには現れません。
[SSIだと]
<body>
<!--#include virtual="/ssi/header.htm" -->
<section>
<h2>本文見出し</h2>
・・・【中略】・・・
としてサーバーに上げれば、そのページをWebサーバー経由で開くと
<body>
<header>
<h1>タイトル</h2>
<nav>
<ol>
<li><a href=""></a></li>
・・・【中略】・・・
</ol>
</nav>
</header>
<section>
<h2>本文見出し</h2>
・・・【中略】・・・
となるのと同じです。
DWで、そのページの編集で「オリジナルから切り離す」を行うとLibralyが切り離して独立させることが出来ます。
⇒Dreamweaverの機能を活用する:道具としてのパソコンWeb作製( http://www.oyakonews.com/oyanews/homep/UPDATE/UP … )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
</div>は、どのdivに対しての終...
-
複数のボタンを等間隔に、かつ...
-
1サイト内にHTML5とXHTMLが混在...
-
min-heightとheightの違いについて
-
htmlの見出しタグ(<h1>)の次...
-
HTMLの文法がめちゃくちゃらし...
-
divの中に外部のHTMLを埋め込む
-
SEO的に最も良いh1~h3指定順位...
-
divを横に並べる方法
-
サルワカさんの吹き出しのスタ...
-
なぜ2重に囲うやり方をするのか
-
h1に自分自身へのリンクを張...
-
グリッドレイアウトで"auto-fit...
-
サイドバーの作り方
-
ヘッダーとフッターだけ背景を...
-
【webデザイン】floatについて...
-
開始タグと終了タグについて
-
テーブル内の文字行間を詰めた...
-
HTMLのJIS規格について
-
html・css3の記述
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
複数のボタンを等間隔に、かつ...
-
HTML属性での「""」 「''」違い
-
html の divとtable の役割
-
div要素が重なってします
-
ヘッダーとフッターだけ背景を...
-
スペースを使わず文字位置を揃...
-
ブログのサイドバーが下にくる
-
1時間30分を簡単に表したいで...
-
<div id="container">の使いか...
-
min-heightとheightの違いについて
-
h1のテキストサイズよりh2の方...
-
<!-- #BeginLibraryItemとは
-
body>div{}の意味を知りたい
-
画面を縮小するとカラムが落ち...
-
divとpの使いわけ
-
hタグの右横に画像を表示
-
ヘッダーを左右に二分割する方...
-
html divボックスの入れ子で中...
-
セクションをdivで囲むと見出し...
おすすめ情報