三重から北陸(金沢・能登)へ行くルートをいくつか考えてますが、みなさんはどのようなルートをお使いですか?
また、そのルートを使用するメリット(通行料が安い、時間短縮など)ありましたら教えてください。
今回考えているのは、
(1)津IC=甲賀土山IC=国道1号=水口グリーンロード=八日市IC=米原JCT=金沢西IC
(2)津IC=鈴鹿IC=国道306号=国道365号=木之本IC=金沢西IC
(3)津IC=名古屋西IC=清州JCT=一宮JCT=小矢部砺波JCT=金沢東IC
移動時間は、往路20時発・復路14時発の予定です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
確認しましたが、(1)の「水口グリーンロード」というのは
国道307号線のことだったんですね。
http://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E6%B4%A5IC& …
てっきり草津まで出る経路かと勘違いしていました。草津を経由せず、
土山から県道183号を経由して、日野町へ抜ける道筋ですね。
そうしましたら、距離的なロスはほとんど無く、(2)の経路と
そう変わらない距離になりますね。
ただ、名神高速は日本で一番最初に開通した高速道で、カーブが多いということと
交通量の多い区間という事もあり、できれば京阪神方面へ向かう場合以外は
敬遠したいと思っていたこともあり、No.2の回答に変わりはありません。
夜の国道306・365号の交通量はとても少ないものと思われます。
暗いながらも、ゆったりとした気持ちで走れると思います。
ただ、先を急ぐなら関ヶ原ICや長浜ICで高速道に入ることも視野に入れれば
気持ちもより楽に走れると思います。
http://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E6%B4%A5IC& …
【関ヶ原IC経由の経路】
http://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E6%B4%A5IC& …
【長浜IC経由の経路】
北陸道は、東海北陸道と違い、全線片側2車線の快適な高速道です。
心に余裕を持たれて、楽しく北陸に来られることを祈念しています。
ご回答ありがとうございます。
基本は鈴鹿から木之本まで走ってみます。
ただ出発時間が遅れたり等々あった場合は、関ケ原から名神に上ることも
頭に入れておきます。
今回は本当に細かく丁寧なご回答ありがとうございました。
楽しい北陸周遊にしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
もう少し、お願いします。
私は若いころ、ETCもなかった時代に、高速代をなんとか浮かそうと
石川県から武生ICまで高速で行った後下道に降り、
8号線から365号線を経て栃ノ木峠を超え滋賀県に入り、
南下して木ノ本町内に入るもののICに入らず8号線~365号線と走って
春照(すいじょう)の町の中を通過しながら、関ヶ原まで行ったことがあります。
http://maps.google.co.jp/maps?saddr=%E6%AD%A6%E7 …
【武生IC~関ヶ原IC:全て下道で走った時の経路】
余談ですが、春照の町は明治期のごく短い間鉄道が走っていたところで
米原経由の北陸線が開通するまで、岐阜方面と長浜を結んでいた経路上にあったそうです。
その記憶があって、ここの地名をただの難読地名としてではなく
特別な気持ちで眺めていた記憶があります。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&gs_rn=14&gs_ …
【滋賀・春照の位置】
話が横にそれてすみませんでした。ここまで、私なりの所見を述べてきましたが、
質問者さんが土山・日野経由の経路の方がお好きでしたら、何ら構わないと思ってます。
名古屋経由でも、もし立ち寄って観光したいとお思いならば
選択肢に入れられてもいいかなと思います。
質問者さんの楽しみが最大限に追い求められる経路で行かれることを
私としては願ってやみません。
No.3
- 回答日時:
曜日にもよりますが20時出発ならどこを通ってもいいように思いますね。
ただ(2)の木之本まで一般道というのは時間的な余裕があればいいと思いますけど、#2さんのように関が原から高速使うほうが楽じゃないのかな。(5、60キロあるので夜でも2時間近くかかるのでは? 運転が苦にならないならいいですけどね。)
私は東海北陸道の対面はあまり好きじゃないので、全部高速というなら草津経由にするかも。
もし一般道を使うのであれば八日市までR1など使っていくだろうと思います。(1に近い)
それで帰りの14時金沢出発だと名古屋周辺は混む可能性あるので、帰りも行きと同じルートか、それとも#2さんのルートのどちらかでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘のように、関ケ原から高速を使うルートの方が良いみたいですね。
私も対面通行は敬遠したいので、新名神=名神ルートか土山=日野=八日市のルートを
選択したいと思ってます。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
石川県民です。私が一昨年、家族旅行を兼ねて伊勢神宮(内宮)を参拝した際は
片山津IC=関ヶ原IC=国道365号=国道306号=四日市IC=伊勢ICの経路で
行きました。
まさに大部分で(2)案を逆走するような経路ですね。
一言で言うと、とても「快適」に走行できました。
以前から四日市ジャンクション方面が恒常的に渋滞が発生したことを耳にしていて
名古屋経由は選択肢からはずしました。
前年名古屋高速を経由してナガシマスパーランドに行った際
都市内長大トンネルと周囲の車の高速走行ぶり、さに神経を使った経験があって
家族を乗せている以上、渋滞とその後の長い道のりで眠くなるのは
なんとしても避けたかったからです。
折しも、休日高速料金¥1,000ポッキリが終わったこともあり、上記のコースを
選択しましたが大正解だったと今でも思います。
片山津IC~関ヶ原IC間¥1,950、四日市IC~伊勢IC間¥1,250なのに対し
片山津IC~(名古屋西IC)~伊勢ICですと¥4,420と1,000円以上も高く
それ以上に名古屋を迂回するためガソリン代がかかり、神経をすり減らすような
走行を余儀なくされるのではたまりません。
所要時間的にも下道(365・306号)経由は遜色なく、是非ともおすすめするものです。
ちなみに片山津IC~木ノ本ICまでだったら、ほぼ(2)の経路と同じになりましたが
同区間の休日料金や深夜割引料金は¥1,550と関ヶ原IC利用と比べ¥400しか違わず、
先を急いでいた旅だったので、その時の選択肢にはありませんでした。
質問者さんの提示する経路ですと
(1)津IC~甲賀土山IC間¥600、八日市IC~金沢西IC間¥2,350と
(3)よりは安いものの、結構距離をかせぎ燃料を使う経路かと考えます。
(2)津IC~鈴鹿IC間¥450、木ノ本IC~金沢西IC間¥1,850(平日深夜or休日割引適用)から
総計でも¥2,300と、やはり高速料金も距離にかかる燃料費も節約できますね。
(3)津IC~名古屋西JCT~米原JCT~金沢西IC間となりますと片道で
金曜日出発なら¥5,250、土曜日出発なら¥4,150となりますね。
ここから見ても、私としては(2)の案で安全走行に努めながら来られることを
おすすめするものです。
あと「復路14時発」ですと、休日の14時発でしたら往路と同額の経費となりますので
往復でも¥4,600と、(3)の金曜日発の片道料金より安くなる計算です。
ここまで「普通車」で移動するものとして計算しましたが、軽自動車ですと
さらにいくばくか安くなる計算です。
参考になりましたら幸いです。
質問者さんの旅が楽しいものになることを心から願ってます。
【参考案件】
http://www.driveplaza.com/dp/MapSearch
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。
(3)のルートは渋滞と通行料金が高めになるのではと敬遠気味でしたが、
今回は片側2車線の北陸道を通るルートを選択します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
Googleドライブをクイックアク...
-
富士山麓にオウム鳴く?
-
ルート50の解き方
-
自分の家(地域)の郵便物配達...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
nslookup時のDNSサーバのタイム...
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
googlemapで最寄駅を調べる方法
-
明石の和坂(かにがさか)はど...
-
プレーンテキストで平方根を表...
-
名古屋から神戸へ。車で安くい...
-
正四面体のイオン半径比
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
同一フォルダ内で、エクセルを...
-
√6のようなルートを少数に直す...
-
ワードで式を書く時に、ルート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
you are an idiot!のアクセス方...
-
Googleドライブをクイックアク...
-
自分の家(地域)の郵便物配達...
-
富士山麓にオウム鳴く?
-
ルート50の解き方
-
横浜駅から200KmのJR駅は
-
関西(大阪)から尾瀬に電車、...
-
正四面体のイオン半径比
-
通勤経路をわざわざ遠いところ...
-
SDカードに取り込んだ音楽の...
-
ワードで式を書く時に、ルート...
-
√6のようなルートを少数に直す...
-
ノートパソコンにHDDアクセスラ...
-
nslookup時のDNSサーバのタイム...
-
パソコンのアプリ版のGoogleド...
-
googlemapで最寄駅を調べる方法
-
Cドライブ直下に、ファイル等を...
-
一方通行や右左折禁止のわかる...
-
京都から名古屋: 一般道での走...
-
首都高を使わずに千葉方面へ行...
おすすめ情報