
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>どのようなやり方をするのが主流なのでしょうか?
主流。。。であるのかどうか不明ですが
>>A101.A102のようなコード番号を自動でつけることができません。
確かに、自動連番は出来ないので、しゃーないので自分で連番になるようにするしか無いかな。と。
データが増える。って事は、どっかのタイミングで必ずデータのInsertをかけるって事になります。
Insertの際に、「A101」「A102」を取得してきて、突っ込む。
Insert直前に、今入ってるデータの最終番号取得してきて、それを「A」と「数字」にバラして、カウントアップしてから、またくっつけてInsertしてやる
でもいいし
あらかじめ専用テーブルもっといて、データ作成時にはそこ参照させてデータ作ってInsertして、Insert後には専用テーブルのカウントアップしてやる
でもいいし
まぁ、その辺は、システム側の要件に合うように、よさそうな方法を考える。ぐらいです。
「オートでインクリメント出来ない物に関しては、自分で何とかしてインクリメントしてやる」しかない。という考えでやってます。おいらは。
No.2
- 回答日時:
別カラムでAを保持してインデックスはるだけで済む話
数字の項目についてはAやBと別次元でオートインクリメントすればいいのでは?
アルファベット付きでも付きじゃなくても、ユニークは保証されます
オートインクリメントは単にユニークなIDを振るための手段なので
運用方法によっては抜け番だって発生するし連番であることを期待しない方がよい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【VBA】PDF出力に任意のファイル名前を付ける方法 3 2023/07/21 10:55
- その他(Microsoft Office) エクセルで1行の長いデータを指定の桁数で分割する方法が知りたいです。 4 2022/05/20 21:55
- Access(アクセス) ACSESS初心者です マンション管理をACCESSで出来ないかとチャレンジしています。 リレーショ 3 2022/10/08 11:45
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- Visual Basic(VBA) 複数csvを横に追加していくマクロについて 2 2023/04/25 09:19
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ レコードのマトリクス番号の見方を教えてください。 最近レコードの知識が少しずつ増え、最近マトリクス番 1 2022/08/14 13:58
- LINE 昔の携帯のSMSをうけとりたい 3 2022/05/07 17:36
- Excel(エクセル) 指定文字列が該当するA列をアクティブセルにするには 3 2022/08/17 13:18
- Visual Basic(VBA) InputBoxでキャンセルボタンを押したらファイル自体を閉じたい 3 2022/07/23 17:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
updateのパラメータを即値でな...
-
複数表での集計値について
-
ビューのソートについて
-
Access無いけど.mdbが見たい!
-
access 特定のレコード数までエ...
-
ACCESS 2003について
-
Oracleで上書きImportはできま...
-
ORA-01401が表示され、データが...
-
稼動中サーバにプライマリキー...
-
テーブルの多寡とカラムの多寡
-
Access リレーションのある項...
-
データ量が多すぎると、テーブ...
-
特定のデータをCSVへ出力について
-
MySQLのテーブルに、CSV形式の...
-
MySQLである項目の値の種類を求...
-
条件によって抽出するデータを...
-
MySQLの容量を増やしたい
-
Load Data INFILE構文について
-
windows7のmysqlのクロス集計で...
-
1つのSQL文で文字列を置換する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessでデータシートに同じデ...
-
Oracleで上書きImportはできま...
-
このISAMでは、リンクテーブル・・
-
テーブルで一番古いレコードだ...
-
ビューのソートについて
-
アクセス レコードセットを更...
-
Accessのテーブルデータを一気...
-
accessでレコード更新直後の反...
-
マテリアライズドビューとスナ...
-
結合テーブルでINSERTする方法...
-
ユニオンクエリで複数ファイル...
-
ORA-01401が表示され、データが...
-
ERROR1062:Duplicate entry.......
-
住所のDBテーブル、マスターの...
-
Accessでの稼働日数計算の方法
-
ACCESSで容量が50MBになった...
-
VBAでSQLServerへのODBC接続
-
ODBC接続で新しいレコードを追...
-
処理の途中で停止させ、再開さ...
-
「クリップボードにコピーされ...
おすすめ情報